• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Autobahnのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

筋肉痛の東京オートサロン2015(^-^;

さて、先週末は恒例の、
東京オートサロン2015が幕張で開催されました(*^_^*)

私も何気に、行事化している感もありますが、
今回はおそれを知らない日曜日に!

まあ、クルマ離れなどはどこ行ったの?ってな具合で、
予想通りにメチャ混みな会場でした(*_*;







BMWはあんまし活気無かったので、アウディに行ったら、
愛想の良い尾根遺産がたくさん(≧▽≦)

アンケートでゲッコの景品、貰った!(^^)!

最後の最後にようやく、こちらの方の展示車両を発見(*^^*)


展示ブースのマップ、先に見ておけば良かったと
後悔…(^-^;

かなり、キマッタ2台を眺めていると、
あれ~、ってな感じでこちらの方々が・・・・・・
ちょうど、こんな感じで出くわしました♪

短い時間でしたが、ほっとするひと時でした。

足があまりに棒になってたので、一足先に会場を後にして、
お昼も混雑で食べられなかったこともあり、会場外のジャンクなラーメン屋さんに寄って
帰りました。

帰宅したらi‐Phoneの万歩計は、16400超えてました・・・・・
おかげで今日は筋肉痛です。
(泣)


写真はたくさんあるので、後でアップしますが、
まあ、カメラ親父がたくさん、尾根遺産に群がっていて、
通り抜けすら出来ない通路、どうなんでしょ(-.-;)
おまけにその人たちのカメラに付いたアームがすれ違う時に手にぶつかって、
擦り傷が・・・・・(T_T)





この記事は、年始の恒例イベントだし…オートサロン行っとくか。について書いています。
Posted at 2015/01/12 19:22:23 | コメント(17) | トラックバック(0) | イベント | ニュース
2015年01月04日 イイね!

正月早々…

未だご挨拶が出来ていない皆様、本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

今日は朝イチで、福袋を貰いに日産の営業所まで
行って来ました。
何故か、カレンダーが届いてなかったので、
それも貰いに…(^^;;

忙しくって持ってこられなかったって…
まあ、取っておいてくれたから、ヨシとしましょうか(o^^o)
展示してあったNOTE NISMO、結構気に入りました(≧∇≦)買い物クルマに欲しいッス♪



帰宅してから、明日からの仕事に影響が無いように、軽めのモディとして、
奥方のキューブをチョイっと。

Fバンパーを取り外して、フォグランプを
取り付けました♪
バンパーの後ろまで、配線は来ているし、
ライトスイッチはな、なんとエクストレイル用でも
合っちゃうので、
オクで安くゲット出来ました(≧∇≦)
今回、安かったLEDフォグもなかなか、
明るいです(*^◯^*)

トータル2時間で、寒くなる前に
片付け完了しました。

E90とキューブ、しばらくはのんびり、
DIY出来るので楽しめそうです(^○^)
Posted at 2015/01/04 21:31:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | プチモディ | クルマ

プロフィール

「@hivaryやす さん、そうです。これで肘を背もたれに押し当てて、肘の角度を保ったまま持ち上げると、片手で持ち上げられます。」
何シテル?   04/29 19:40
Autobahnです。愛車BMWも2台目になりました(^∇^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

CARALL / オカモト産業 BOTANISH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:47:32
ARCパワーブレース PBB091 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 13:43:03
M PERFORMANCE カーボン・サイド・ウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 22:27:40

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
E90LCIから箱替えしました。
日産 キューブ 日産 キューブ
今年の4月に購入。主に奥方が乗っています。弄りは基本的にしません。中が広くて、とっても快 ...
日産 スカイライン 高速ツアラー (日産 スカイライン)
手放す時に、生きているうちにもう1度買いたいと思った車です。
日産 プリメーラ JTCC仕様 (日産 プリメーラ)
サーキット走行のため、あえてマニュアル車を選択。外観はあまり手を加えず、足回りと吸排気系 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation