• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月12日

307に栄光あれ ブレーキ編

307に栄光あれ ブレーキ編 前回の続き揺れるハート

オフでうちの307SWのブレーキ見たことのある人は わかるでしょうが
純正ローターに焼き入れて スリット加工していたんですが
その時に調べたんだけど、307SWのローター直径は283mmで厚み26mm。

でBMWE46の2リッターが286mmで厚み24mmでした。
径では小さいが、厚みでは2mm厚い。 厚みがあるという事は ベンチレーション効果が高いのでフェードしにくい。
径が大きいのは摩擦係数が上がるので止まるパワーがあるという事ですね。
それにしても天下のBMWにいい勝負してる、プジョーはやはり玄人受けするような気がします。 (E46の2リッターは150馬力。307SWはT5で137馬力、T6で140馬力。)
パワーが劣るのに ブレーキは同じようなもの使うのが粋ですな。

これまたオーバークオリティチャペル 余裕を持たせていること。
凄い重要なことです。

例えて言うなら、60㎝あればその上を人は歩くことが出来る。
しかし断崖絶壁の上を 60㎝の板を渡して歩けるか?ということなんです。

これが倍の120㎝だったら?怖いけど渡れそうでしょう。これが余裕。

どの国のどのメーカーでもコストダウンてのは至上命題で必要最低限以外のものをカットさせます。
でも前回のブログにも書いた、足まわりは頑丈なのは 必要最低限だとプジョーが感じているのに他ならない。

欧州車は大体そんな感じで作られています。
BMを不利みたいに書いたけどBMはBMで国産同クラスより150kgは重量増です。
(E46 320ⅰは1430kg、307SWも同じ重さ)
これはボディの鉄板が分厚いからでプジョーとBMの違いは足まわりに 金賭けているか、ボディに金賭けているかの違いで共通点はどちらも余裕をもって車作りしているという事です。
ブログ一覧 | プジョー讃歌 | クルマ
Posted at 2008/12/12 00:55:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】プリウスにお乗り ...
株式会社シェアスタイルさん

😁😁プリウスのパーツ外し😁😁
TOM'S-GSさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

6萬会埼玉スバルオフ
大ふへん傾奇者さん

行ってみっペ!!
KP47さん

自宅の近くの大学の文化祭に行って来 ...
MLpoloさん

この記事へのコメント

2008年12月12日 1:24
307ってそんなにスゴかったとわw( ̄▽ ̄;)wヒエッ!
E46のローターもちょっと大げさだなんて思ってたけど、ブレーキの効きを考えると納得の径と厚さw
206のブレーキはプアですが、国産のタッチより私好みなので慣れれば○です☆
コメントへの返答
2008年12月12日 22:09
足まわりだけは「負けない」という気概が伝わってきます。
BMWはボディは1番じゃという気持ちでしょうね、以外と。
名前はバイエルン発動機製作所なんだけど。。。
2008年12月12日 21:42
そりゃ、ぬやわkm/hからブレーキングしても平気な訳だね~。
ブレーキのお陰だけの話ではないですが、何キロからブレーキ踏んでも同じ感覚なんですよね。

やっぱりプジョーの足は良い!
コメントへの返答
2008年12月12日 22:12
拘り方がすごいです。

昨日書かなかったけれど、270mmストロークもじつはとんでもなくて 
WRCのレースでわ250mmの規定らしいです。
ラリーマシンを凌ぐ一般車ってどういうこと?
2008年12月12日 22:58
確かにブレーキ、よく効きますよね~。
まだ慣れなくて、かっくんブレーキになることがあります^^;
でも、記事を拝見して信頼度がさらに増しました!
コメントへの返答
2008年12月13日 1:09
最初307でカックンでした。
慣れていたはずなんだけど、308でカックン。

ふふふふ、308は307とパーツやレイアウトまったくと言っていいほど同じなんだけど、さらに太く、さらにロアアームなどぶあつく、そしてまたその他補強されてます。

もちろん、ブレーキもさらに307比308はおおっきい!
嬉しいサプライズでしたー
2008年12月13日 18:00
こんにちは。
おくればせながら、分かりやすく反応してしまいましたw

私は過去に、どんな車でもブレーキが効きにくいと思ったことがありません。
スピードを出さないせいか、危ない場面に遭遇していないのか、理由は分かりませんがブレーキ強化を必要と思ったことがないんです。そして308SWは効き過ぎるという印象でした(笑

前方で事故があったとき、ブレーキの性能により手前で止まれるか、巻き込まれるか、運命を左右する可能性があるパーツだと思うと、オーバースペックになっときが行きますね。プジョーは走行性能よりも安全性能でこの結果を出したのでしょうか。
コメントへの返答
2008年12月13日 21:58
こんばんは♪
反応お待ちしておりました。

う~ん、私は逆でブレーキもちっとなんとかならんかなぁと国産乗るたび思っていました。

理由は飛ばすから。(爆)307で燃費、10km(リッター)走ったことがあまり ありませんのでどのくらい飛ばすか分かると 思いますどんっ(衝撃)

もう308は慣れました。このぐらいじゃないともう怖いです禁止

ラテンの人はものすご!飛ばしますのでこれぐらいじゃないと 事故だらけになるからでしょうね。

ひとつだけはっきりしてるのは、10㎝ぐらいでも手前に止まれるのと、10㎝先に行って ぶつかるのとでは天と地の違いがあるという事でしょうね。

設計思想第一の命題は安全ですから。

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation