• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月22日

ひとりごと・・・

ひとりごと・・・ 書きたい事が山ほどあるのに、時間がない。
レクサスはなんで販売不振なのか・・・・不況になる前の2008年前半でも売れてない。
BMWの3シリーズはレクサスISの何倍も世界中で売れているのに。
ドライスタートはなんでいけないのか。
暖気運転は何故 やるべきなのか。

シトロエンC4から始まった207.308も同じドアミラー形状、
どうして新型GT-Rや新型プリウスも同様なドアミラー形状にしたのか。

どうしてトラックは100万kmも寿命があるのか。
タクシーも平均走行距離は40万kmは何ゆえなのか。

フィンランドやドイツ大使館の人が言っていたが、どうしてヨーロッパの車にはボロ毛布が必ず用意されているのか。エトセトラ・・・・

写真は我が家の308SW。ドアミラーの形、GT-Rと同じです。

時間が欲しいデス。
ブログ一覧 | エッセイ | クルマ
Posted at 2009/01/23 00:02:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

首都高→洗車
R_35さん

この記事へのコメント

2009年1月23日 0:05
忙しいのは暇よりマシですが、やりたいことが出来ないのは辛いですよね(><)
コメントへの返答
2009年1月24日 1:05
これらの話題適当に書くことができないのですよ、私・・・
長文になりやすいので。

頭の中では大体整理できてるんだけど。。
2009年1月23日 0:15
こんばんは♪

普段ふとした時に疑問に思いながらも、あまり追及することのない事項がならんでますw

プジョーも40万kmくらい走れるかな。。ちゃんとメンテすればf(^^;
コメントへの返答
2009年1月24日 1:08
こんばんは♪

以前徹底的にしらべ、検証したものばかりです。

わかりやすくなおかつ手短にしたいのだけれど・・ねえ。

あ、40万キロは走れますよ、メンテ次第では。
2009年1月23日 0:56
こんばんは☆

コアな記事期待してま~す。

いろいろ謎解きお願いします!

でも40万キロはすごいですね。

コメントへの返答
2009年1月24日 1:10
こんばんは★

コアな謎解き・・
こういうマニアックな事柄を書くと
PVレポート伸びるんですねー。

みんな濃い情報飢えているのがわかります。
2009年1月23日 7:13
おはようございます☆

興味深いお題の数々・・・。

じっくり聞きたいです。
コメントへの返答
2009年1月24日 1:11
こんばんは☆

じっくり。。。
ブログ三日分ぐらい書かないと一つ一つ重くて濃い内容ですから。。

どうやってまとめましょうかね。
2009年1月23日 21:02
こんばんわ。

ただセルシオ→LS、アリスト→GS、アルテッツァ→ISにして高くなっただけというイメージが少なくとも自分にはあります。まあ、どれも乗ったことはありませんが!

過酷な使われ方の営業車も、10万kmは軽く超えます。ちゃんとメンテすれば、40万kmぐらいは普通に乗れるんじゃないでしょうか?ただ、一般にはそれまでに買い替えてしまう日本人。
コメントへの返答
2009年1月24日 1:20
こんばんは★★

プジョ乗りの知り合いに406スポーツ乗っている人がいます。
仕事はハイヤーの運転手さん。
どこぞの大企業と専属契約しているところの方。
歴代のセルシオやベンツSクラスを乗り継いでいます。(仕事とはいえ羨ましい)

そんな彼が話していました。「何かが違うんだよね、運転していて外車は」

輸入車崇拝だけではない、何かがあるんですよね、欧州車。
2009年1月23日 21:32
こんばんは☆

そうなんですか~GTRと同じ~

ヘッドライトからの流れるデザインの繋がりかと思ってました(笑
コメントへの返答
2009年1月24日 1:22
こんばんは☆

これは多分空気抵抗の関係で理想的な形の一種なんでしょう。

ほんとよく似てます。
2009年1月24日 1:18
こんばんは。

私は暖気運転しません。コンピュータ制御の車だから、コンピュータが勝手に暖気工程でやってくれるし。

あっ、間違ってます?
コメントへの返答
2009年1月24日 1:30
こんばんは☆

間違いではないですよ。基本的には。
工作精度上がっていますから。

西日本は暖かいから心配は少ないでしょう。

問題は寒い地方。暖気が必要なのは金属は温度による膨張、収縮があるから。

長くなるので今度ちゃんと書きます。
2009年1月24日 12:40
はじめまして、207SW乗りのミルクマンと申します。色々書きたい事が山積みっていうのわかります。うちも父が車に乗っていた頃からボロ毛布積んでありました。うちのプジョーも汚くはないですが、いらない毛布積んでます。床が汚れないようにってのもあるのですが、、、。これからもよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2009年1月24日 21:23
こんばんは♪

昔の車は乗せていたこと多いようです。
これはエンジンに掛ける毛布なんですね。
昔は冬、エンジンを冷やしすぎないように使っていたようです。
ヨーロッパも北よりは氷点下になる時使用するようです。
2009年1月24日 16:22
こんにちは♪

私も暖機やらない派です。
先日、暖機を勧められた時にディーラーで聞きましたが、明確な理由はなく(^-^;
気休めだと思ってます。
暖めるならエンジンだけぢゃなく、補機や足回り、タイヤまで暖めなきゃ意味ないだろうし、アイドリングくらいぢゃ大した温度上昇も期待できないですし。
熱延び差についても、冷間時も考慮してエンジン設計してるハズだしね。
ピストン・リングがある以上、いきなり全開走行でもしない限り、シリンダーにピストンがブチ当たるような事はないですから。

コレは職業病ですが(笑)
ということで、ウチを出たらしばらくゆっくり走る…だけですわ。
コメントへの返答
2009年1月24日 21:26
こんばんは♪

暖気は私も1~2分あればいいと思います。

ディーラーのメカはマニュアルどうり答えるだけですから。
この件はjunさんもコメしてくれたので詳しく
”濃く”書き込みアップしま~す。

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation