• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月22日

良いことばかりじゃないんよ。

良いことばかりじゃないんよ。 307にまだ乗っていたら もうすぐ車検。
こんな事思うのも307はいい車だったから。

うそつけと思われるかも知れないけど 10年は乗ろうと思っていたんよ。
ただ、スーパーに買い物行く時にいつもの左折や 河を横断する橋を走る時など
何気ない道を走るだけで楽しかったな。

乗っていれば45000kmには走行距離いっていたと思うけどね。
そうするとラテン乗りには当たり前の問題が出てくるんだな。
タイミングベルト交換するべきか否か。

昔の205時代なら 即交換していたんだけど 最近の206、307あたりは耐久性が上がってどうしようかと悩みますな。

マイナートラブルなら歓迎します。え?なんでかって?

そりゃ、あなたメンテナンスをするという口実ができるからでしょうが。
車いじりしたいけど なんにもなければできないけど ちょっとした問題は
いぢる口実を与えてくれるという恩恵であります。

ただしタイミングベルトのチョンボはちと困ります。 走行中ベルトがおかしくなったらそれは エンジンの命取りで まず99%オシャカです。

昔は50000km前に交換なんてラテン乗りには常識だったんだけどねぇ。。。
いまは丈夫になった。しかし国産ほどは持たない。10万kmは絶対無理。

ゴム関係だけは神経使います。 6年6万kmぐらい持つんかい?それとも7年7万kmぐらい?
皆様はどうしてますか?
308はタイミングチェーンになったのでそんな心配はなくなったんだけど。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/03/22 22:30:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年3月22日 22:47
こんばんは。

>メンテナンスをするという口実
それ、すごく良く分かりますw うちも些細なトラブルはでますが、いつも嫁が乗ってるときだけ。うちの307は私と遊んでくれないんですよ(笑

タイミングベルト、車検のタイミングとすれば、5年か7年ですね。出来れば7年まだ使いたいです。ただの希望ですが。
コメントへの返答
2009年3月23日 15:53
こんにちはるんるん

もはやこのセリフに反応するのは。。。
”エンスー”です。
エンスージアストの世界へようこそグッド(上向き矢印)

走らなくても6年たったら交換したほうがベストだと思います。
2009年3月22日 22:48
こんばんは★

タイミングベルトか。。
ところで307は推奨どのくらいなんすかね?

樹脂、ゴムパーツも以前よりは良くなっているようですよ。
ラジエターのホースとかどのくらいいけるか聞いたら、10万㎞くらいは平気ってメカの人が言ってました。
交換推奨はもう少し短いかもしれないけど。。

うちは1年1万㎞行かないから、さらに持つ(笑
コメントへの返答
2009年3月23日 15:55
こんにちは黒ハート

うーん原さんは、6年から7年で交換がいいと話していたような記憶が。
タイベルは高回転するので ラジエーターより持ちは悪くなりますな。
2009年3月22日 22:51
こんばんは。

何気ない、ちょっとした308SWでのおでかけ。
それこそ、今の私にはお楽しみの時間になります。
ノーマルでも十分楽しいです。

前車が2.5tオーバーの四駆だったこともあるでしょう。
前は妻が乗っていたR50MINI ONEで憂さ晴らしができたんですけどね。
英国四駆はの~んびり走る愉しみを教えてくれました。
トラブルに対する免疫も植えつけてくれました^^;
それはそれで、だ~い好きなクルマ達です♪
コメントへの返答
2009年3月23日 15:58
こんにちはリボン

307より308の方が車が軽く感じられ楽しいデス。
306って車がこんな感じでした。
308に乗ると307は過渡期の車だと思いますね。
2009年3月22日 22:55
こんばんは☆

ラテン車のゴム系は鬼門ですね。
気が付くとカチカチ、ボロボロよくあります。

308はタイミングチェーンなんですか。
コメントへの返答
2009年3月23日 15:59
こんにちは晴れ

ゴムはねー使っても使わなくても年数でダメになりますから。。。

308はチェーン駆動なのでかる~く20万kmいくでしょう。
2009年3月22日 23:20
こんばんは♪

足(前だけあせあせ(飛び散る汗))交換しましたよひらめき
だいぶ手伝って頂いて冷や汗

ウチは今年11月に3回目の車検です。
その頃には8万kmくらい行ってる筈なので、タイベル&Wポンプ交換ですね。

マフラーもダメになってくれれば交換したいところです(笑
コメントへの返答
2009年3月23日 16:02
こんにちは足
足換えましたか。

大変でしょ?
おっとタイベルとWポンプはもっと大変。
車検代金¥30諭吉いきますね。
(タイベル交換だけで¥7諭吉かかるでしょう)

マフラー。。。+10諭吉・・・
2009年3月22日 23:40
図らずもタイベル無償交換されました。
みなさんより3年は交換しなくて済みそうです。

いやしかし、スーパーまでの短い距離でも、わくわくして乗り込める307SW、僕も好きです。
コメントへの返答
2009年3月23日 16:04
なんとラッキープレゼント
そいつはますますいいディーラーさんです。

しばらくは安心満室・満席・満車
2009年3月23日 18:06
基本、メンテは自分・・・・難しい交換はディーラー。
オイル交換もディーラーに任せ、そのたびに車の確認もしてもらってます。

今のところ2台とも元気です。
コメントへの返答
2009年3月24日 0:24
こんばんは♪
それが一番利口なやり方ですかね。

そうそう今度☆★のお土産持っていきますか。

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation