• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月14日

猫足 ぷじょ~る君との対話

猫足 ぷじょ~る君との対話 猫2足どうやろうかね~。グルメ番組のコメントみたいなもの。
あ、猫足のことです。

ぷじょ~る君に聞いてみるかw なになに、目が痛い?そいつは失礼。

「かいつまんで言えば 乗り心地がソフトなのは事実だにゃ。
でもそういう車はコーナーで腰砕けで 
早いコーナーリングができないし
実際怖いんだにゃ、コーナー。」

ふむふむ、そうだよね。一般的な国産車はそうだな。 
ドイツ車は固いので 乗り心地は犠牲になるが コーナーはしっかりと怖くなく曲がれる。

でもプジョーは乗り心地は良くてなおかつ コーナーではしなやかに、かつ踏ん張ってスピードを落とさずに 曲がれる。
「一言で言えばそうだにゃ」「でこぼこ道でもガツ~ンとリアのショックもない」

「これは歴史的に馬力で税金がかけられたフランスの事情があるんだにゃ。猫
「非力なエンジンでいかに早く走るかってことだにゃぁ。」

乗り心地は犠牲にしたくない。フランスは山が多くまっすぐな道少ないし。 舗装の悪いフランスだし。
でも早くしたい。それならコーナーで速度を落とさなければ良いってことになったんだね。
「じゃあ硬くない足で どうやって速くするかをずっと考えてきたんだにゃ。」

その答えが、プジョーの4バルブダンパーでありシトロエンのハイドロサスであり、ガス入りダンパーなんだね。

「今普通に使われているガス入りダンパーはド・カルボン式といってフランス人のド・カルボンさんが考案したんだにゃ」

誰も相手にしてくれなかったけど ビルシュタインさんが世界で初めて作ってくれたんだっけね。

「そうにゃ。」

猫足は普段プジョーで走っている道を 違う車で走ると”ああ”と分かると思いますよ。

(206や307T5前期はちょっと固めなのでわかりにくいかも)
ブログ一覧 | プジョー讃歌 | クルマ
Posted at 2009/04/14 21:46:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.5
ゆいたんさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

本土最終日!
shinD5さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2009年4月14日 22:11
きっと石畳の道が多いからだとは思ってましたが、謎がよく分かりました(^0^)

次は306に乗り換えだぁ~(マテ
コメントへの返答
2009年4月15日 22:13
308でしょ(マテ
MスポのV12換装にして308なんていかが?
2009年4月14日 23:57
楽しく且つ勉強になります(^_^)/
なるほど、日ごろの安心感はそういうところからくるんですね!
コメントへの返答
2009年4月15日 22:14
まあ これがすべてではないんですが
チューニングも素晴らしいんです、ハイ。
2009年4月15日 0:28
おっ、ぷじょ~る君、さすがクルマのことに詳しいですねぇ(^-^)
コメントへの返答
2009年4月15日 22:15
そうじゃにゃ~。
307SW会長1号だにゃ。
ほとんどわしの知識じゃにゃw
2009年4月15日 0:30
こんばんは!猫足講座大変勉強になりました。
素人ながら308で感じたことなんですが
ややキツめのコーナーで
ハンドルの切り始めは「あれ?ヤバイかな?外に膨らんじゃうかな?」って思うような挙動なんですが、いざ曲がってみると予想とは裏腹に理想のラインを普通に曲がりきっちゃう・・・今までの車では感じたことなかった感覚だったので「噂で聞いたネコ足とやらはコレのことかな?」って。
会社で乗ってる日産の車は「あれ?ヤバイかな?外に膨らんじゃうかな?」って思うと本当にヤバくてアクセル緩めちゃうので・・・奥深そうです!!
コメントへの返答
2009年4月15日 22:17
こんばんは♪
たんなるヲタですから。

猫足はコーナーだけではないですよ。
うねりの多い勾配がきつくて連続すろ道を走るともっと「おお~」というセリフ、思わず口からでます。
2009年4月15日 7:24
さすが分かりやすいです。

306から307に乗り換えた際に「アレ??随分硬い乗り心地でショックも大きいなぁ」と思いました。
でも2万Km超えた頃からいいんですよ。
今は随分こなれたという感じでネコ足堪能してます。

306は中古で買ったので初めからいい感じだったんでしょうね。
コメントへの返答
2009年4月15日 22:19
どうもです。

1万kmぐらいからこなれるんですが、307はちょっと固めのセッティングなので2万なんでしょうね。
2009年4月15日 7:26
ボクの猫足の感想・・・・・・・。
弱オーバーステアな感じ・・・・・。

ある程度はいいのですが、一線越えるとリカバリーが出来ないですよね。

307前期は普通の弱アンダー・・・・普通のクルマな感じがします。
コメントへの返答
2009年4月15日 22:39
106って確かに限界がそうでもないですよね。 楽しいんだけど。高速安定性も抜群だし。

その反省もあって206ちょっと固くしたんじゃないのかな。206は106よりかなり限界は高い。猫足度薄くなった感じ。

307前期は普通よりは全然良いですよ。
ただ、106、306 406乗っていた人には物足りないでしょう。理解できます。
2009年4月15日 21:40
イカ様さんに同意です。
307の感覚で会社の車乗ってると、カーブでヤベェ!ってなってしまいます。

猫足を堪能するには、ほんとはローダウンもインチアップもせず、純正タイヤを良いタイヤに換えるのがほんとは良いんでしょうけど・・・。うちのはいずれも出来てませんw
コメントへの返答
2009年4月15日 22:44
ローダウンしてインチアップしても
コーナーが優れているのは もともとの基本がいいからです。

ダンパーのストローク長いでしょ?
WRCの規定ストローク250mmなのは 20m以上もジャンプしても平気なようにそういう規定なんだけど 
WRC規定より長いストロークを持つ307は ポテンシャルが半端じゃないという事です。
2009年4月16日 16:35
こんばんは!

すっごぉ~いですね♪
この知識。
知りたいとリクエストしたら答えられちゃうぷじょ~る君。
今度また308で質問しよぉ~っと♪
コメントへの返答
2009年4月16日 21:11
こんばんは★

まぁ20年ラテンに乗っていれば誰でもわかるようになると思います。

短いページでまとめるのは結構大変ですけど。

ぷじょ~る君を一匹やしなうと何でも答えてくれるかも?

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation