• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月06日

ヒエラルキー

ヒエラルキー おフランスは 車の序列というかヒエラルキーが希薄で
それが好きだった。

なんかあるでしょ、あいつよりこの車のほうが エライみたいな。

凄いからとか そういうのではなく 趣味性で その特徴で
運転している、所有している感がフランスの車には感じられる。

メーカーではなくフランス車全体が そういう個性がある。
ナンバー1じゃなくオンリー1唯一無二。

多分フランス車以外でそういう雰囲気を持つ車は ミニクーパーと
マツダロードスターぐらいじゃないかなと思う。

そして共通点はハンドリング。
ミニはゴーカートフィーリングというセリフがよく書いてあるし ロードースターを論評している文章には 人馬一体。
プジョーは猫足。

ハンドリングの特徴が強く出ている車は運転して楽しい。
今クラブマンの操縦を満喫している。

そして楽しみが実はミニにして だいぶ増えた。

社外パーツが山ほどある。カタログや雑誌を見ているだけで ワクワク。
ブログ一覧 | エッセイ | クルマ
Posted at 2019/07/06 01:17:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結婚記念日 2025
LEG5728さん

明日への一歩
バーバンさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年7月9日 0:31
ドイツ車はヒエラルキーありきな所がありますね。
メルセデスならAMGが頂点で、通常グレードは昔ならS、E、Cクラスの順。なんでも、メルセデス乗りは格上のモデルに道を譲らなければならない風潮があるとかないとか・・・(苦笑
今はモデル種類が増え過ぎ、カテゴリー分けが複雑化してきたせいもあり、そういう傾向は薄れてきたようですが^^;

あと、BMWならMモデルが筆頭。
アルピナは上品で別格なモデルを標榜しながらMモデル並みに速い車を尊ぶ層に人気。
普通のモデルでも7・5・3・1のシリーズ格差はやはりありますね^^;
実際にはシリーズの中の最上位モデルは、上のシリーズのエントリーモデルより高価かつ速いのですけど、上のシリーズを買う人が多いそうですがね(苦笑
分かりやすい見栄?

フランス車もルノーならRS、プジョーならGTIが頂点なのでは?
シトロエン乗りはそもそも価値判断基準が特殊なので、そういった序列的な見方はしない傾向なのではと思っています。

MINIはJCWが筆頭で、AMGやMモデル・アルピナに乗る人のセカンドカーか、奥様号に多いです^^;
コメントへの返答
2019年7月9日 12:52
こんばんは
フランス車は 濃厚なフランスの味はベーシックグレードにあって
早い車は どうしてもドイツっぽいのです。フランス車を長く乗っている人は車格は気にならない方が多いです。

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation