• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月04日

設計思想は大事。日本の技術優秀なんだけど・・・

プジョー307がラジエーター破損で入院中、保険会社にしょぼい車よこすな、と言ったら
国産のミニバンをあてがってくれた。 低床のあれである。 それも4000キロ走ったぐらいの
新車の慣らしが 終わった感じの極上品。 この車とは一月ぐらいのお付き合いだった。

ちょっと期待していた。 なにせ国産ではスポーティなイメージの会社の車だ、期待しないほうが
おかしい。

ところが・・・である。 曲がらないのだ。コーナーリング性能はがっかり。
そうか、ホイールベースが長いからだ。
ところが・・・である。 高速安定性がいまいち。ホイールベースあるのに?

そしてブレーキ。 こいつには参った。 止まらない。 怖くてたまらん。
そしてうるさい事、ロードノイズひろいまくりで疲れちまう。

ナビ一体型のCDをかければ400Hzあたりをブーストさせた音。(なんじゃこりゃという感じの音)
最初は分からなかったが これだけロードノイズひどければ 走り出したら低音が相殺されるせいだと
あとでよく理解できた。

そして極めつけはシート。 ドライブ大好きな長女があの車乗りたくないと言い出した。
遠乗りすると・・・腰が痛くなるからである。
彼女曰く「広くて良いのだけど 腰や背中が痛くなる」
「はやくプジョー帰ってきて!」

別にこの車や日本車をバカにしているのではない。 日本の技術は世界最高級。
鉄板のプレスする機械や 溶接機器あたりは80%、バルブスプリングにいたっては
100%に近いシェアで(神戸〇〇製。完璧に100に近い数字)
日本製。(シートやブレンボあたりのブレーキはさすがに日本の技術でもかなわないけど)

違いは設計思想が根本的に外車とは異なるからで、ハードが優れていてもソフトが違うだけで
これだけトータルの性能差が出てしまう。

第二次大戦初期、ドイツ軍が破竹の電撃戦で勝ち進んだが ドイツ戦車はフランスB1戦車や
イギリスマチルダ戦車は破壊出来なかった。(ドイツ3号戦車、4号戦車の弾丸を寄せ付けなかった)
勝ち進んだのは空軍との連携プレーと 機甲師団というソフトが勝利を収めた要因。
決して大戦初期のドイツ戦車が優れていたのではなかったのである。英仏軍の戦車のほうが優秀だった。

なんと使いこなすのは大変なことか。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/07/04 17:42:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

(#゚Д゚)オイッコラ! 楽しかっ ...
タメンチャンさん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

【 台 風 】
ステッチ♪さん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation