• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2019年07月11日 イイね!

僕のバイクはクラブマン

僕のバイクはクラブマン
そう 僕のバイクはホンダクラブマンだった。 80年代から90年代に生産されていた、単コロ 250ccの ちょっとレトロな感じのバイク。多分初期型。 250ccで30馬力だからリッター120馬力の当時としては いや今でも ものすごい力のある二輪だ。 通勤で使う車でディーゼルで燃費よしの車にするか ...
続きを読む
Posted at 2019/07/11 23:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクラブマン | クルマ
2019年07月08日 イイね!

クラブマンにしたわけ

クラブマンにしたわけ
車の乗り換えに関してはもう 気分で そろそろかなあという事。 通勤で乗ることが多くなったため 燃費が一番で考えた。 当然ハイブリッドも考えたが 廃バッテリーの問題が頭にあったから 必然的にディーゼルになった。買うと決めたのは去年の秋ごろで プジョーはATが6速だったから その時点で却下だった。 ...
続きを読む
Posted at 2019/07/08 23:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンスージアスト | クルマ
2019年07月06日 イイね!

ヒエラルキー

ヒエラルキー
おフランスは 車の序列というかヒエラルキーが希薄で それが好きだった。 なんかあるでしょ、あいつよりこの車のほうが エライみたいな。 凄いからとか そういうのではなく 趣味性で その特徴で 運転している、所有している感がフランスの車には感じられる。 メーカーではなくフランス車全体が そういう ...
続きを読む
Posted at 2019/07/06 01:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2019年07月04日 イイね!

なんか違うので 

なんか違うので 
国産車とか 今まで乗っていたプジョー、シトロエンとスイッチの場所とか 異なるので めんくらって大変。 最近やっと覚えてきて ナビ関係は 早く理解したけど 使いにくいのが ライト関係。 大体一般的に ウインカーレバーにライト関係はあるんだけれど この車、ダッシュボードの右下。  運転中に見えん ...
続きを読む
Posted at 2019/07/04 01:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクラブマン | クルマ
2019年07月02日 イイね!

加速感の違い

加速感の違い
ディーゼルの加速は 独特で ガソリンの加速が 身軽で早いなら ディーゼルの加速は 重しを付けて  高いところから落ちる感じ。 その感覚で 前に進んでいるといえば良いのだろうか。 なにせ今までガソリンしか乗っていないので 新鮮で楽しい。 自分が駆け足で走るのではなく 自分は何もしていないけど も ...
続きを読む
Posted at 2019/07/02 00:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクラブマン | クルマ
2019年07月01日 イイね!

禁断の言葉

禁断の言葉
物心つくころから 我が家の子たちはフランス車だった。 助手席は運転手よりいろいろなことに気づく事がある。 出勤時たまに 駅まで  時間があえばこどもを乗せて駅まで行くことがある。 そして今日も息子が朝 クラブマンに 同乗した。 そして一言。 「これ前の車より乗り心地いいね」 そうかそうか。 ...
続きを読む
Posted at 2019/07/01 00:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクラブマン | クルマ
2019年06月27日 イイね!

うん、ブレーキダストが無いほうがいい

うん、ブレーキダストが無いほうがいい
ブレーキパッドを交換して200kmぐらいは走ったと思うが ダストはほとんどない。 EX-FORMオリジナルらしい、IDIのパッド。 写真ではわからないが クランツジガのほうが ダストは少ない。 まああちらのほうが 全然値段はするので これはこれで 十分素晴らしい。 あとは持ちがどうかだが ブレ ...
続きを読む
Posted at 2019/06/27 19:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクラブマン | 日記
2019年06月26日 イイね!

ディーゼルエンジン

ディーゼルエンジン
そういえば この年になって人生初ディーゼル。 圧倒的にディーゼルの車種は 少ないから  選択肢は普通のエンジンだけだった。 バブル時代にパジェロあたりがあるぐらいで ほとんど生産さえされていなかった。 ディーゼルはカラカラ音、振動のネガティブな感じしかなく トラックや観光バスの専売特許と思って ...
続きを読む
Posted at 2019/06/27 00:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2019年06月25日 イイね!

続々おフランスとの違い

続々おフランスとの違い
ガラスは鉄板よりも重たい。 だがその差を 感覚で分からなかった。 嫁がミニのドアを開けて一言。「ドアを開けるのが軽い」 なるほどそうか、腕力がない女性のほうが 理解が早いのだ。 ドアを構成する物体で一番重いのがガラス。 それが 少ないから軽い。 307も308もガラス面積は大きかった。 微妙 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/25 23:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2019年06月24日 イイね!

続 おフランスとの違いとは

続 おフランスとの違いとは
 雑誌などにもたびたび紹介されていた。 一般的にも 言われていたこと。 それは 「フランス車は明るい」のである。 ちょっと見では わからないであろうと思う。 ずっとおフランスだったから当たり前すぎて  気づかなかった。 プジョーもシトロエンも 昼間の光の入り方がまぶしいほどである。 だから  ...
続きを読む
Posted at 2019/06/24 01:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation