• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

電磁波過敏症

電磁波過敏症
これから ハイブリッドが増えると この電磁波過敏症が 大きくクローズアップされるかも知れない。 要は 携帯電話の電磁波が体に悪いなんて 数年前まで 騒いでいなかったっけ? 実際 頭痛が ひどいから乗るの辞めた、普通の車に変えた 人もいるらしい。 少数派だけどね。 日本はまだいいけど アメリカ ...
続きを読む
Posted at 2011/02/05 15:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2011年02月05日 イイね!

ハイブリッド自動車

ハイブリッド自動車
これからは ハイブリッドなのだろうか? まあ これは 過渡期の製品だと 思うが しばらくはこの流れで行くのであろう。 だが 尖閣諸島の問題で 中国が レアアースの事を引き合いに出してきて「大丈夫だろうか」と 考える方も おられるかと思う。 結論から 言わさせていただければ  まったくレアア ...
続きを読む
Posted at 2011/02/05 00:23:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセイ | 日記
2011年02月04日 イイね!

マスコミ

車のブログなので 車以外は なるべく書かないようにしているんだけどね。 先日書いた 評論家も マスコミの一部だな。 まあ、国営公共放送とか 一部の新聞は あからさまに 中国寄りなので 信用できない。 中立を装っているようにみせて 実は 世論を誘導しているんだね。 許せんわ。 そこへ行くと  ...
続きを読む
Posted at 2011/02/04 20:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2011年02月04日 イイね!

続 AL4の結論 前回にかけなかったこと。

続 AL4の結論 前回にかけなかったこと。
AL4の事を書くと PVが本当に ずば抜けて伸びる。 ニーズは高い エントリーなのだと つくづく感じる。 今日の書き込みでも 足らないぐらい 書きたいことはある。 あと トータルPVで ベスト3に入るのが ドライスタートと暖気運転 という エントリー記事。 AL4とのこの記事の関連性は ...
続きを読む
Posted at 2011/02/04 00:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年02月03日 イイね!

らくちん移動

らくちん移動。 これが フランス車の 基本項目に在る。 そしてアメ車も 方向性は 異なるが 同じなんだと 自分は考えている。 楽をするということは 緊張しないということ。 鼻歌交じりで 運転できること。 運転していて 緊張するときって やはり 高速で 飛ばしている時。 そして コーナーを  ...
続きを読む
Posted at 2011/02/03 02:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2011年02月01日 イイね!

旧型溺愛症候群

旧型溺愛症候群
ディーラーとか プジョーのショップに行くと 106や 306が メンテナンス中が多い。 一番売れたはずである、206よりも どう見ても多い。 月に一回は そういうところへ お邪魔するからね。 それに ディーラーは 買い物に行く スーパーのそばなので 中に入らなくても 106、306が多いのは ...
続きを読む
Posted at 2011/02/01 22:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンスージアスト | クルマ
2011年01月31日 イイね!

プジョーの躍進と 悲劇

しばらく 民主おバカ政権打倒 で 動いていたので 車のことが書けなくて うっぷんが溜まっていた。 だから 言いたいことを 溜まった分だけ 書きまくっちゃった。 ま 個人的意見なので 違う事をお考えの先輩諸兄もおられると思うが。 趣味の世界なので 自分が楽しければ それでいいと 思う。 自分は ...
続きを読む
Posted at 2011/01/31 22:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2011年01月31日 イイね!

偉そうなこと かいたけど 自動車評論家について

昨日の続き なんだかんだいって 偉そうなことをつらつら書いたけど 何が言いたいのか と言えば 評論家の意見は ほどほどに聞いた方が良いということ。 設計している人が考えているのとは 程遠い トンチンカンな 意見を 書くことだって ある。 これは 知り合いの 自動車車体設計者が こぼしていた ...
続きを読む
Posted at 2011/01/31 01:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2011年01月30日 イイね!

自動車評論家 (ぷじょ~るのつぶやき)

自動車評論家 (ぷじょ~るのつぶやき)
以前 行った プジョーショップにて こんなこと話していた。(原工房ではない) とある 超がつく有名評論家と 会話したらしい。 雑誌の取材での話。 普通のカッコしていたら その有名評論家、超態度がでかかったという。 しばらくして 急のメンテが入ったため ツナギに着替えて用意をしなくてはいけない ...
続きを読む
Posted at 2011/01/30 23:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2011年01月29日 イイね!

比較文化論、これのおかげで 欧州車との付き合い方が 理解できた。

比較文化論、これのおかげで 欧州車との付き合い方が 理解できた。
中学生のころ、会田雄次氏の合理主義という一冊の本を読まなかったら ここまで 輸入車の事を 理解できなかったと思う。(かってに理解出来たと思っているだけかも?) 仕事上お付き合いのあった ヨーロッパ系の大使館の人々と お話ができたのも大きい。 まあ 目からうろこの連続だったっけ。 日 ...
続きを読む
Posted at 2011/01/29 23:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation