• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

シトロエンに あったのネ

シトロエンに あったのネ
昔、離対気流という記事を書いたんだが シトロンにもあったのね。 今じゃ 国産のミニバンにも ある代物。 コストダウン至上主義の国産車に採用されるぐらいだから効果あるんだろうな。 空力は まだ 完全に解明されていない分野。 だから 風洞実験があるんだが・・・
続きを読む
Posted at 2013/05/20 01:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS4関連 | クルマ
2013年05月14日 イイね!

ホイールの軽量化で乗り心地が改善? かわんねーわ。

ホイールの軽量化で乗り心地が改善? かわんねーわ。
いろいろなところで 見たり聞いたりしたことがあるでしょう。 バネ下重量の軽減、1㎏の軽量化は 数倍に匹敵するなんちゃら かんちゃら・・・・ そんなことないね、少なくとも おいらは感じたことがない。 軽いホイールで 運動性云々、乗り心地どうたらこうたら・・・ むかし トヨタマークⅡでBBSにし ...
続きを読む
Posted at 2013/05/14 23:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンスージアスト | クルマ
2013年05月09日 イイね!

やっぱイメージかわるな

やっぱイメージかわるな
うん 純正からOZにかえたら やる気満々の 車になっちゃった。 デザイン的には 純正のほうが 好きなんだが。 これだけ 気合いが入ったデザインは 車高下げたくなるね。 クリアランスの問題で なんちゃってブレンボをつけるときは  純正では干渉するため スペーサをつけるか ホイールを 換えるしか ...
続きを読む
Posted at 2013/05/09 01:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS4関連 | 日記
2013年05月02日 イイね!

やっと入れ替え

やっと入れ替え
今頃になって ホイールを 換装。 ヒマがないから ずっと 外したままだった OZだった。 まあ 訳があって ホイール換装する時は なんちゃって ブレンボをつけないと 二度手間に なるからね。 なにせ 走行距離1500キロ未満で パッドも換えたわけで。 なんちゃってブレンボはパッド交換の時 壊 ...
続きを読む
Posted at 2013/05/02 15:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS4関連 | クルマ
2013年04月25日 イイね!

燃費記録を更新しました!

いやまったくこれをご覧くださればわかる。 全然乗っていないのだ。 忙しいのである。半年近く経っているのだ 納車から。 このペースだと 1年で 3000キロも走らないだろう。 ただ今回那須塩原まで走行したので すこし 違いがわかってきた。 もちろんプジョーとシトロエンの違い。 同じ部品でも 微妙 ...
続きを読む
Posted at 2013/04/25 22:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS4関連 | クルマ
2013年03月02日 イイね!

いつも思っていること

いつも思っていること
昨日、馬力によって税金が高くなる と 書いたんだが これが フランスから高級車がなくなった 原因なのだ。 高級車は 当然大型が多いので 必然的に 馬力はいる。 だがそれだと 税金が高いので売れないわけだ。 だから フランス車は小型の大衆車ばかりになってしまった。 これは 第二次大戦後のことであ ...
続きを読む
Posted at 2013/03/02 01:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2013年02月28日 イイね!

エンジンより早いシャーシ3

エンジンより早いシャーシ3
前回まで述べてきたこと、これらが 欧州人の潜在意識に しみ込んでいると 思うのだ。 おそらく 彼ら自身 普段から 考えてもいない。 当たり前すぎる事柄なのであろう。 だから ブレーキは 効きすぎるぐらい効く。 始めて外車乗った  「なんで こんなに カックンと なるのだ?」 そう思った。 おそら ...
続きを読む
Posted at 2013/02/28 18:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2013年02月23日 イイね!

エンジンより早いシャーシ2

エンジンより早いシャーシ2
江戸時代の主要な 道は 東海道中山道。いずれも 山道で  当時の土木技術では  とうてい広い道など整備出来るはずもなく   馬車の普及など インフラが 整わないので 日本においては無理だったわけだ。 下り坂道が 苦手な馬車。 そして馬車にはあと二つ欠点があった。  それは 止めることが難しい。 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/23 22:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2013年02月22日 イイね!

エンジンより早いシャーシ

エンジンより早いシャーシ
ベラ・ヴィクトル・カール・バレニーさんが 言ったといわれる名言。 こればっかりは 馬車が交通手段として  発達しなかった日本では まず出ない考え方。 ベラニーさんはベンツの技術者。 その生涯で2500の特許をとったらしい。 日本は山が多いので 馬車は 向かなかった。 坂道で 下るとき 馬を押 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/22 23:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2013年02月22日 イイね!

今日ボルボV40見てきた

今日ボルボV40見てきた
はい現物見てきました。 いや 複雑な、 リアの造形です。 間違いなく コストはかかっていますね、ハイ。 そばに ボルボの営業所ができたんです。偶然。 うん、若い営業さん出てきたんだけど ここ 20年ぐらいで 商品知識が全くない人多いね~ 昔はけっこう 詳しい人多くて楽しかったんだけどな。 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/22 01:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation