• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2019年07月01日 イイね!

禁断の言葉

禁断の言葉物心つくころから 我が家の子たちはフランス車だった。
助手席は運転手よりいろいろなことに気づく事がある。

出勤時たまに 駅まで 
時間があえばこどもを乗せて駅まで行くことがある。

そして今日も息子が朝 クラブマンに 同乗した。

そして一言。
「これ前の車より乗り心地いいね」 そうかそうか。

え?ちょっと待って。 おフランスより乗り心地いいの?
うわ ほんとかよ。 そうなのか、そういう感想か。

確かにクラブマンクーパーS、クーパーSDよりいいと思います。

もっとはっきり言えば クラブマンじゃない、5ドア3ドアは
ノーマルクーパーでも 固い感じします。 試乗したもん。
クラブマンは ボディサイズもあって おっとり感はありますけどね。

私の感想は このクラブマンクーパーDは 個人タクシーのクラウンみたいな
乗り味だ、というのがワタクシの本音。

ただし、猫足ではない。 乗り心地がいい イコール 猫足ではない。

猫足はコーナーの時の挙動や ステアリングを回したさなくても曲がれるとか
そういったものプラス乗り心地がいいのが 猫足です。

しかしおフランスより乗り心地がいいは 言ってはいけないセリフだよ、わが子よ・・・
Posted at 2019/07/01 00:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクラブマン | クルマ
2019年06月27日 イイね!

うん、ブレーキダストが無いほうがいい

うん、ブレーキダストが無いほうがいいブレーキパッドを交換して200kmぐらいは走ったと思うが
ダストはほとんどない。


EX-FORMオリジナルらしい、IDIのパッド。
写真ではわからないが クランツジガのほうが ダストは少ない。
まああちらのほうが 全然値段はするので これはこれで
十分素晴らしい。
あとは持ちがどうかだが
ブレーキタッチは 良い。

フランス車はオーバーサーボなのは 昔からだ。
ミニは感覚がちょと違う。
Posted at 2019/06/27 19:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクラブマン | 日記
2019年06月26日 イイね!

ディーゼルエンジン

ディーゼルエンジンそういえば この年になって人生初ディーゼル。
圧倒的にディーゼルの車種は 少ないから 
選択肢は普通のエンジンだけだった。

バブル時代にパジェロあたりがあるぐらいで
ほとんど生産さえされていなかった。

ディーゼルはカラカラ音、振動のネガティブな感じしかなく
トラックや観光バスの専売特許と思ってた。

ただ最近のやつは良いと聞いていたので興味を持ってしまった。
通勤で車を使うようになったので 燃費が魅力だったのもある。

実際使ってみて 振動や音は確かにあるが それほど気にはならない。
それ以上に ハイオクより 20~30円は安くリッター13㌔は走る。

高速なら もう少し燃費も伸びるだろう。
ブオンと4000~5000回転の官能的な いい音のエンジン音はないが
抜群の低速トルクで常用域は俊足。

たとえて言うなら

クラスであまり目立たない子。顔も普通なら 勉強も可もなく不可もなし。
おとなしい感じで 男子は 気にも留めない。

だが夏のプールで水着姿を見て そのナイスバディに目を奪われる・・・

Posted at 2019/06/27 00:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2019年06月25日 イイね!

続々おフランスとの違い

続々おフランスとの違いガラスは鉄板よりも重たい。
だがその差を 感覚で分からなかった。

嫁がミニのドアを開けて一言。「ドアを開けるのが軽い」
なるほどそうか、腕力がない女性のほうが 理解が早いのだ。
ドアを構成する物体で一番重いのがガラス。 それが 少ないから軽い。

307も308もガラス面積は大きかった。

微妙に見えるかもしれないが 確かに 他の国の開口部は少ないかも。

あとやっぱりデザインかな~ラテンの車は かっこよしだ。
Posted at 2019/06/25 23:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2019年06月24日 イイね!

続 おフランスとの違いとは

続 おフランスとの違いとは  雑誌などにもたびたび紹介されていた。 一般的にも 言われていたこと。
それは 「フランス車は明るい」のである。

ちょっと見では わからないであろうと思う。

ずっとおフランスだったから当たり前すぎて 
気づかなかった。
プジョーもシトロエンも 昼間の光の入り方がまぶしいほどである。

だから 野球帽のようなドライビング帽子をかぶり
サングラスは必須だった。 晴れている日はもう絶対帽子をかぶって
サングラスをしていた。 スワンズやTALEXなど常時していた。

ところがである。ミニクーパー乗り換えてから いらないのである。

ひさしの長いとても長い帽子をしているみたいでサングラスは必要ではなくなった。

逆にいうと曇りの日は 暗く感じる。

昔からあるお国柄を実体験したような気がした。
Posted at 2019/06/24 01:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation