• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2016年11月17日 イイね!

車に応用できんもんか?うちのDS4に応用できるか?

車に応用できんもんか?うちのDS4に応用できるか?ガード下。ふつうは うるさい。ほんとにうるさい。車に乗って窓閉めていても
話ことも困難な時もある。 だが この小田急はほんとにdb値が低い。

ただわかったのだが やはり新型が一番静かではある。


3000形、4000形という車両シリーズらしい。鉄ちゃんの友人に聞いたら
JRの通勤型と車両設計基本パーツは同じだという。

車でいえば兄弟車。 それを聞いて二度びっくり。これほど乗り心地やノイズに
差があるとは・・・・

それから 他のほとんどの電車会社では 車両を 何とか系、と表現している。
小田急は形、だ。
面白い会社である。


何とか DS4に応用したい。
Posted at 2016/11/17 22:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小田急 | 日記
2016年10月27日 イイね!

小田急ネタ三連発

小田急ネタ三連発とっても興味がそそられる小田急電車ネタ。 
ワタクシのつぼにはまってしまったかも。
こんなの発見したらアドレナリンがゾワゾワ。

写真のような通勤車両にスカートをはかせて試験したり・・・・

一部の場所だけにスカートしただけでも3db静かになったそうだ。
(小田急通勤型電車のあゆみ 生方良雄 大沼一英 JTBパブリッシング )より

全部採用すればいいのに、でも 電車は 毎月のように車検するので外したりしなければ点検できないのでコスト的に厳しいのかな。

レールなどが良いのは複々線化しているところだけで まだ すべての路線まではいってないらしいが。

まあ 複々線化しているところはほとんどが世田谷区なので ここは やたら 訴訟を起こす地域なので そういう関係(静かにしたい)もあったのだろう。

実際 高架化するときに訴訟はあったそうだが(線路からかなり離れた方も原告にいたそうだ。)

しかしロマンスカーの初代はモノコックボディの嚆矢だそうだし、ロマンスカーのデータは
新幹線を 作るに当たりかなり役に立ったそうなので 技術的なことに関して先進的な 会社風土が昔からあったということだけは 間違いない。





Posted at 2016/10/27 19:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小田急 | 日記
2016年10月26日 イイね!

本当に違うんだよ

本当に違うんだよ先日の続き。用事があったので狛江というところに行った。
小田急線の駅である。

各駅停車しか止まらない駅なので急行とかは通過していく。 すると メトロやJRの電車も
乗り入れているので(急行)小田急の車両と比べられる。

明らかに静かなのだ小田急のほうが。鉄道マニアにとっては当たりまえの話なのかも。

自分でも凝り性というか オタクっぽいのか苦笑いしたのだが 駅のホームを端から端まで
見て歩いてみた。

成城学園前、祖師ヶ谷大蔵 千歳船橋 梅ヶ丘 代々木上原などの小田急の駅を。
レールのつなぎ目がわからない。 全くないのではなく 一本のレールが長いのであろう、
調べたらロングレールというものがあった。

日本は寒暖の差が激しいので夏は膨張してレールがおかしくなるので わざと 隙間を 開けてあるのは昔から知っていたが・・・・ なるほどガタンゴトンが聞こえないわけだ。

でも 同じ条件のレールを走っていても明らかに小田急は静かだった。

調べたらモーターを 覆ったりしてモーター音を抑えたりしているようなのだ。

ボディ剛性の興味も尽きない。

乗り手に楽をさせる、快適に過ごしてもらう、というのは フランス アメリカの車にある
基本的な設計思想である。(開発者は無意識だろうけど)

小田急の電車は近い考え方を持っているようだ。
Posted at 2016/10/26 19:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小田急 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation