• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2010年12月30日 イイね!

高速域は 上がっています。

高速域は 上がっています。なかなか 打倒民主で 忙しくて書けなかった ものに 高速走行の安定感向上が あります。

307SW で時速80kmで走らせているのと 308SWで 時速100kmで 走っている時の 感覚は 

同じだろうと思います。

あきらかに 安定感が違う。 緊張が少ない。 風きり音も 減少しているのが 感じ取れるのです。

背は低くなっていますけどネ。 相当、空気抵抗を考え抜いたのでしょうか。

時速60kmで走れば 約風速16.5m。  子どもやお年寄りだと 立っていられない 風の強さ。

風速15mになると 屋外で 仕事をする人は 危険なので 仕事をしてはいけないのです。(法律)

フォトギャラリーに 自分の考えを載せました。

いろいろ考えてみると 楽しいですよ。

Posted at 2010/12/30 22:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308インプレッション | クルマ
2009年04月30日 イイね!

空中放電

空中放電ついにこの冬、一度もドアを開ける時に静電気の感電(例のビリ!です)がなかった。

本日もかなり乾燥していると天気予報が放送されていたので思い出した。

実は車にも空中放電をさせるアイテムがあるらしいのだが、どうやら308SWのグリフ君には最初から対処しているらしいと SEVショップで言われちゃった。

流体力学が進歩して静電気が 粘着テープのように空気に貼りつき、空気抵抗に悪さをしているらしいんだけど どうやらそこまで突っ込んでボディに何かをしているんだなと 思いましたね。

グレード差はカタログには書いてないんだけど やはりいろいろと見えない所にコスト掛けているんだな、とそう感じました。

E60もビリっときたし 車はたくさんいじったし乗ったけど こんなのは初めてでした。

やっぱりプジョーは見えないところ金かけてマス。さすがであります晴れ
Posted at 2009/04/30 15:11:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 308インプレッション | クルマ
2009年04月08日 イイね!

短足猫足東北道を駆ける

短足猫足東北道を駆けるド・のーまる改君、東北自動車道をいつもの歯医者さんまで走ってきました。

猫足はそのままかわらず 低くなった車体のせいか 横風には強くなったようです。
前が3㎝で後ろが1㎝のローダウンなので 若干の挙動の違いはあります。

これが純正でもいいのでは?という感じ。
前のめり気味なので離対気流は まったく感じませんネ。

それどころか、空気抵抗が減ったようで いつものアクセルの踏み方でも 伸び、
違います。 あっというまにここでは書けない速度まで上がってしまい あわててアクセルを戻しました。(マジ汗”

グートマンに比べれば落ちないです。 もちっと落としたかったけど、マフラーやスポイラーを取り付けを考えれば これでもいいかなと。

307のWRCバンパーつけたかったけど 2日でこすって割るのは目に見えていたので これぐらいの落ち方なら 今後を思えばいいのかも。
Posted at 2009/04/08 21:19:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 308インプレッション | クルマ
2009年04月06日 イイね!

308SWローダウン@ド・のーまる改

308SWローダウン@ド・のーまる改全然もうからない仕事がやっと方が付いてついにこの日がやってまいりました。
思えば1月半ばに注文出して入荷したのが3月末!

猫足短足化完了であります。 あしたのためにその一ってところです。

取り付けはご存じ原工房。
その手際の良さは脱帽です。1時間半もかからずに脱着、装着。
ディーラーなんて時には お泊りあるんですよ。 値段だってディーラー
とそんなに変わりません。

プロの仕事であります。 だってほとんど一人でだもん。そりゃ工具類はそろってますよ。

それにしても正確で速い!

んで肝心の乗り心地はっと・・・

変わらん?スゲー!猫足はそのまま。 ド・のーまる君やっと改にヴァージョンアップ。

次は何しようかしらん?黒いホイール欲しいけど設定が少なすぎて。
Posted at 2009/04/06 19:59:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 308インプレッション | クルマ
2009年03月14日 イイね!

久し振りの300V

久し振りの300V整備手帳にも載せたんですけど、3年ぶりぐらいかな モチュール300Vを入れてみました。

307SWには実はアタックレーシングのAZX1という4リッターで¥38000ぐらいの超高級品入れてたんだけど、さすがにちょっと景気が悪くなってきたんで300V入れました。

うん、300Vってやはり軽い。純正よりも全然いいです。 でもね、4000kmぐらいでへたってくるんです。 これはもうすぐわかる。

トタルの純正は最初は300Vにはかなわないけど 持ちは純正ですかね。
300Vが最初10として純正は7ぐらい、いや6.5ぐらいですか。

でも4000km走ると300Vは3から4に落ちる感じ。
でも 純正は5000走っても5・5ってなイメージです。

アタックのは最初がもう12ぐらいで7000km走っても8は維持できてます。

でも高いんだよな~。

Posted at 2009/03/14 23:48:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 308インプレッション | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation