• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2008年12月12日 イイね!

プジョチャリ

プジョチャリ青にぃとのお約束でチャリです。

痛くてまだ乗ってません(結構手術あとって響く。。。)
308SW早期購入特典でもらいました。

でもチャリより割引して~と言ったけど
「ご勘弁を」の一言でした。

ローランギャオスかっこいいけど割引が。。。。
Posted at 2008/12/12 22:31:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味
2008年12月12日 イイね!

307に栄光あれ ブレーキ編

307に栄光あれ ブレーキ編前回の続き揺れるハート

オフでうちの307SWのブレーキ見たことのある人は わかるでしょうが
純正ローターに焼き入れて スリット加工していたんですが
その時に調べたんだけど、307SWのローター直径は283mmで厚み26mm。

でBMWE46の2リッターが286mmで厚み24mmでした。
径では小さいが、厚みでは2mm厚い。 厚みがあるという事は ベンチレーション効果が高いのでフェードしにくい。
径が大きいのは摩擦係数が上がるので止まるパワーがあるという事ですね。
それにしても天下のBMWにいい勝負してる、プジョーはやはり玄人受けするような気がします。 (E46の2リッターは150馬力。307SWはT5で137馬力、T6で140馬力。)
パワーが劣るのに ブレーキは同じようなもの使うのが粋ですな。

これまたオーバークオリティチャペル 余裕を持たせていること。
凄い重要なことです。

例えて言うなら、60㎝あればその上を人は歩くことが出来る。
しかし断崖絶壁の上を 60㎝の板を渡して歩けるか?ということなんです。

これが倍の120㎝だったら?怖いけど渡れそうでしょう。これが余裕。

どの国のどのメーカーでもコストダウンてのは至上命題で必要最低限以外のものをカットさせます。
でも前回のブログにも書いた、足まわりは頑丈なのは 必要最低限だとプジョーが感じているのに他ならない。

欧州車は大体そんな感じで作られています。
BMを不利みたいに書いたけどBMはBMで国産同クラスより150kgは重量増です。
(E46 320ⅰは1430kg、307SWも同じ重さ)
これはボディの鉄板が分厚いからでプジョーとBMの違いは足まわりに 金賭けているか、ボディに金賭けているかの違いで共通点はどちらも余裕をもって車作りしているという事です。
Posted at 2008/12/12 00:55:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー讃歌 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 23456
789 1011 1213
14 15161718 1920
21 22 2324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation