• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

高機能舗装

高機能舗装電車のような レール条件を よくすることは 車の場合は個人では 不可能だが

新しく 道路を作ったり あるいは 高速道路で舗装し直したところは

透水性舗装 保水性舗装になっている。

高速走行中急に音が静かになるのが わかるでしょう。舗装が新しい所は。
一般道でも 雨が降っていても水たまりができにくい。 
停止線や 分離帯が雨で
光ってしまい見えないのが ふつうだったが 地面が濡れていないので よくわかる舗装。

音も静かなのですぐわかる。

東京はオリンピックを控えているので いま 道路が急ピッチで改良されたり 造られたりしている。

静かな道は快適である。
Posted at 2016/10/29 21:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンスージアスト | 日記
2016年10月29日 イイね!

今の車に この小田急ネタで 静音化は可能か?

今の車に この小田急ネタで 静音化は可能か?昨日までのことで いろいろ考えてみたわけだが、小田急線のレールのようには 道路はいかない。
こればっかりは手が出ない。

書いていなかったが実は 電車のドアガラスが  
ペアガラス。二重なのだ。
車のドアガラスを同じようにはできない。

二重ガラスだと 結露しない。断熱性能がいい、つまり冷暖房効率が 高くなる。
遮音性能がいい静かになる・・・・

よくよく考えて無理なことばかり。
ダッシュボードを完全に 鉛テープを張れば多少効果はあるだろうがキビシイな、手間をかけすぎ。

個人ではハンドルの根元まで外せないし。

デッドニングの経験上 80%を抑えてもだめ。残りの20%から 音がもれて気になる。

デッドニングは100%を要求するモディファイ。 ボディ剛性モディと一緒。(フロントタワーバーを取り付けたら リアの剛性が気になるとか、きりがなくなる。)

もちろん少しは静かにはなるが 制震材や 吸音材だけで諭吉が何枚消えるのか?

困ったもんだ。
Posted at 2016/10/29 01:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンスージアスト | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 2425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation