• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2009年02月16日 イイね!

モテモテプジョーは女ごころをわしづかみ。

我が家の娘はプジョー大好き!親と出かけるのも嫌な年ごろになってきたようですが
車で行く!となると近場でも「行く」とこうなります。
まだまだ、小学生なのでフランス=おしゃれのイメージはないと思いますが、
子供心にもプジョーはカッコいい揺れるハートらしく 友達にもうちの車はプジョー、カッコイイと話しているようです晴れ

ベンツ、BMは眼中にないらしく、モディファイをするような事を言うと
ノリノリになってきます。

308はさすがに都内でも少なく、走っていると女性の視線でROCK ONon
されているのが ちょっと優越感。
しかし どうしてプジョーって女に好かれるのかねぇ車(RV)

大好きなアルファGTが走っていると「うお、あれ良いな」と私が話すと嫁さんは「どこがexclamation&question」と言われちゃうしな。

なんでかね~チューリップ
Posted at 2009/02/16 23:14:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月10日 イイね!

プジョーの変遷2

プジョーの変遷2以前プジョーの変遷というのを出したんですが
これがまた、ものすごいアクセスでした。

これほどマニアックなものが受けるとは。。。

マニアックついでにSEV関係を次回投稿するつもりです。

これも一筋縄では書ききれません。
インチキあつかいする方と、それこそ¥100諭吉つぎ込む人もいて
ちょっと今までどう書いたらいいのか 迷いありました。

確かに「うわ!すげ!何なんだ?この物体!」と思う事もあれば
「?わからん?」という事もあり まやかしあつかいする人の気持ちも
¥100諭吉つぎ込む人の気持ちも両方理解できるのです。

ただ何らかの変化はあるのは事実。 どうまとめようか、思案中であります。

写真はど・のーまる君のもっとわかりやすい車体下部補強です。
とくとご覧あれ。
Posted at 2009/02/10 21:46:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月08日 イイね!

昔の写真を見ていて思い出しました。

昔の写真を見ていて思い出しました。307SWでホイールをBSのバルボレム(エンケイのOEMらしい)タイヤを
ピレリに変えた時のこと。

バルボレムって純正ホイールより1.5キログラムかるくP・ZEROロッソというタイヤは純正より1キロは軽かったでした。体重計で測ったもんね。
(純正16インチは9・9kg)
燃費を稼ごうと思ってですけど。 バッテリーもオデッセイのドライバッテリーにしました。
こいつがまた 軽いんだね。925という品番だったけど10kg。

軽!普通のは16~17kgはあります。

はたせるかな、サーキットでは回答性というのかなノーズがすぱっと入ってコーナーがちょっと良くなりました。
でも街乗りでは全然変わらず・・・

走りも交換前と変わらない走り方してたけど燃費変わらず。。。。

やっぱねー。車の重さ10%軽くして2~4%燃費よくなるなんて言われるぐらいだから小手先のことぐらいじゃダメなんだね。

あとサーキットでコーナー、ちょっと攻めると後輪が浮きました。
わかるんです。3輪走行になるのが・・・・

バランスとはよく言ったもんで ホイールかえたら バネからダンパーから全体を見ていぢらなくちゃいけないのがよくわかりました。。。

だから308のホイール選ぶ時は慎重にしなくちゃね。
Posted at 2009/02/08 23:51:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月07日 イイね!

コアなショップでディープな話 2

コアなショップでディープな話 2前回の続き。僕のはねー長くて1日じゃ書ききれないんですよ。

なぜこんな超”濃い”話題というかと言えば友人のゴルフ乗りが
「最近タワーバー装着できる車減っているんだ」といったのがきっかけ。

しのいサーキットで走ったことのある私から言えばタワーバーはそれなりに効果があります。

じゃあなぜ前回登場のおじさんが「意味がない」と言ったのか?
きっとそれは308に今のっているからだろうと思いますね。

ゴルフⅤや307のストラットタワーはほとんどバルクヘッドと一体型です。
良く見りゃ強度、剛性はあるのが一目瞭然! 最近こういう形増えています。
だから、いらないし、取り付けも簡単ではないのでこのセリフになったのではないかと・・・・

時々?な発言をプロショップに行くと聞かされるのでそれなりに考えたり、後から真意を確かめたりと面白いですよ。

以前にも書いた純正スピーカの一個¥○○の値段はここ最近じゃ一番衝撃でした。

こんどタワーバーについてもっと話をきいてみようと思います。
Posted at 2009/02/07 22:40:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月06日 イイね!

コアなショップでディープな話 1

コアなショップでディープな話 1とあるお店の社長の話ですが・・・

「ストラットタワーバーなんて意味無いんだよ」
(ええ?ホント)
「剛性はあんまり上がんないよ」
(マジすか?)
「うちでもレース出す車には付けてないよ」
(商売に差し支えないの、そういう事言って)

こういう話、普通のオヤジが言ったら
「何言ってるんだ?」
と思っちゃいます。
でも業界じゃ知らない人はいない有名人でゴザイマス。
こんな会話を聞くためにあしげに都内、および近郊のお店毎月のように顔をだしています。ハイ。

厳密に言えば効果はゼロではないのですが、バルクヘッドに取り付けないと(つまり三点留め。)効き目が落ちるそうな。

そういえば自動車の硬派な本にも「剛性向上の効果はあまり期待しない方が良い」
なんて書いてあったっけ。 ジャンプした時にストラットからダンパーが付きぬけない効果が主である、なんてことも書いたあった。

そういや、WRCの最近のエンジンルームもバーではなく、タワーから直接バルクヘッドに鉄パイプ溶接してあるわな。

自動車雑誌にゃ絶対書いていないことが聞けるのが楽しいでしょ。

え?なんで書いていないかって?

そんなスポンサー様の商品をけなすような記事、間違っても書けないでしょうが。

多少の効果とドレスアップがメインということね。
Posted at 2009/02/06 21:37:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 345 6 7
89 1011121314
15 1617 18192021
22 2324 2526 2728

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation