• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

石原都政の道路行政の効果が出てきましたネ。

石原都政の道路行政の効果が出てきましたネ。307のオンボードディスプレイにも表示できましたが、308にも同じような機能があります。

こいつは、ちょっと画像がぶれて見えにくいけど 上から走行距離、100km走って何リットル消費するのかという 燃費系 そして一番下がトータルの平均時速です。

307の新車時は平均時速が 14~5kmぐらい。最初の車検時が18kmまで上がってました。
そして今、24km。

走っている所は無論似たようなところですし、高速道路は307のほうがはるかに 走行しています。

少しづつですが、渋滞も減ってきているようです。(ホント10年前に比べればよくなった)

ちなみにサンデードライバーは普段は全然いない所を走ることが多い私です。
タクシー5割、ワゴン、1BOXなどの営業車が3割で サンデードライバーの類は我が家の周りはそんなにはいません。
したがって、景気の影響で車を手放した人が多くなった、というのはあまり私にの平均燃費には関係がないのです。

以前から石原都政の道路行政には 喜んでいましたがこんなところにも効果がわかって嬉しいです。

中央環状線(首都高速)の完成が待ち同しい。。。
Posted at 2009/03/31 22:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2009年03月30日 イイね!

忙しい。。。

忙しい。。。忙しい とんでもなく。。。
ソレイユ行きたかったー

更新もなかなか出来んかった。

ネタはたくさんあるんだが。簡単なネタ。
以前はスピードラインだった純正ホイール、今度の308にはATS履いてました。

スピードラインやめちゃったのか?
Posted at 2009/03/30 23:12:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月22日 イイね!

良いことばかりじゃないんよ。

良いことばかりじゃないんよ。307にまだ乗っていたら もうすぐ車検。
こんな事思うのも307はいい車だったから。

うそつけと思われるかも知れないけど 10年は乗ろうと思っていたんよ。
ただ、スーパーに買い物行く時にいつもの左折や 河を横断する橋を走る時など
何気ない道を走るだけで楽しかったな。

乗っていれば45000kmには走行距離いっていたと思うけどね。
そうするとラテン乗りには当たり前の問題が出てくるんだな。
タイミングベルト交換するべきか否か。

昔の205時代なら 即交換していたんだけど 最近の206、307あたりは耐久性が上がってどうしようかと悩みますな。

マイナートラブルなら歓迎します。え?なんでかって?

そりゃ、あなたメンテナンスをするという口実ができるからでしょうが。
車いじりしたいけど なんにもなければできないけど ちょっとした問題は
いぢる口実を与えてくれるという恩恵であります。

ただしタイミングベルトのチョンボはちと困ります。 走行中ベルトがおかしくなったらそれは エンジンの命取りで まず99%オシャカです。

昔は50000km前に交換なんてラテン乗りには常識だったんだけどねぇ。。。
いまは丈夫になった。しかし国産ほどは持たない。10万kmは絶対無理。

ゴム関係だけは神経使います。 6年6万kmぐらい持つんかい?それとも7年7万kmぐらい?
皆様はどうしてますか?
308はタイミングチェーンになったのでそんな心配はなくなったんだけど。
Posted at 2009/03/22 22:30:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月14日 イイね!

久し振りの300V

久し振りの300V整備手帳にも載せたんですけど、3年ぶりぐらいかな モチュール300Vを入れてみました。

307SWには実はアタックレーシングのAZX1という4リッターで¥38000ぐらいの超高級品入れてたんだけど、さすがにちょっと景気が悪くなってきたんで300V入れました。

うん、300Vってやはり軽い。純正よりも全然いいです。 でもね、4000kmぐらいでへたってくるんです。 これはもうすぐわかる。

トタルの純正は最初は300Vにはかなわないけど 持ちは純正ですかね。
300Vが最初10として純正は7ぐらい、いや6.5ぐらいですか。

でも4000km走ると300Vは3から4に落ちる感じ。
でも 純正は5000走っても5・5ってなイメージです。

アタックのは最初がもう12ぐらいで7000km走っても8は維持できてます。

でも高いんだよな~。

Posted at 2009/03/14 23:48:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 308インプレッション | クルマ
2009年03月10日 イイね!

DP0(AL4のことよ)

DP0(AL4のことよ)知り合いにルノールーテシア乗りがいるんですけど
彼が言うにはDP0はどうも冷却不足気味らしいとのこと。

冷却が足りないから ATフルードにスラッジがたまりやすいのでソレノイドバルブに詰まる不具合があるらしいとも。

DP0はルノーの呼び方で同じATのプジョーではAL4と言います。

聞いているとどうやらATFの量もAL4と違うみたいでそれでなのかななんて思っていますけど。
これは私勉強不足で わかりませんが。
ATFも指定のものが異なります。ルノーのは知らないですけど プジョーはエッソのLT77141という色のないフルード。 普通の赤い色はしていません。
ZFのATにも一部指定されています。

冷却不足なんて
設計段階からおかしい?いえいえこういう事は良くあることです。

家電でも暗黙の改良はありますよ。 初期型と2ヶ月後の基板が違うなんてしょっちゅうです。

実際市場にでてからじゃないと分からないんですよ。

307ではT6以降大幅に改良されているようです。
308では冷却不足はないと思われます。 

ATFの量が307では6.2リッターだったけど308は7リッターに増えていますから。

しかし勉強不足と資料が少なすぎてよく分からんです。

写真は308のATドレンボルト見えます。下からATFを抜いていきます。
Posted at 2009/03/10 22:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23 4567
89 10111213 14
15161718192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation