• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

デッドニング再考察

デッドニング再考察ルーフはあきらめました。

スプラッシュシールドか フロアのデッドニングでいこうかと。


理由として



206あたりから ルーフのカバーにボンドが直接 塗ってあり
剥がすことはできるが くしゃくしゃになって 再び張りなおすのは
難しいとのこと。

出来ないことないが ルーフの内張りの部品を新しく購入しなけらばならず
部品代は おそらく10万は超えると・・・・それに デッドニングの 制振材や
防音材などの費用加えればとなるわけで(いくらかかるんだ?)

おそらく外し、再取り付け 部品代で 20万じゃおさまらないだろう。

それなら フロアかなと。 ただし かなりもともと 静穏化されていると感じるDS4だけに
かなり しっかり 材料を 仕込んで 取り付けも念入りにしないと。

307の時にかんじたんだけど やるなら 徹底的にしないと まったく効果わからないと
思う。

評判が良くて軽いレアルシルトあたり使おうかと思っているけど
最低8枚はいるだろう。 さすれば 2万は絶対消える。

その他スポンジ類だってデッドニング用は それなりに値段がする。

結構金いるんだよな。 中途半端なら やらないほうがマシ。
Posted at 2012/12/21 21:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2012年12月20日 イイね!

ルーフデッドニングはDS4不可能

ルーフデッドニングはDS4不可能307SWでは オーディオかなりいじったのですが 308では そちら方面手薄になったので

今回は 本腰をいれてやるつもりです。 音関係カロッツェリアインストールしたい!!!!

で 前車 前々車では出来なかった 
天井ルーフデッドニングを考えました。

前の車は ガラスルーフだから 振動なんかしないし デッドニングとしては 
手の施しがいらない、というか 出来ないしする必要性もなかったから。

で 中をよーく見た。 天井たたいた。 

「お、結構軽いな 効果ありそうだ」

と思ったのもつかの間でありました。

天井にエアバッグ入っている~

こりゃむりじゃわい、フロアにしとこう。
Posted at 2012/12/20 21:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2012年12月18日 イイね!

技術の進歩って すごいんだね

技術の進歩って すごいんだねいや ほんと 良く出来てました。DS4。

307、308と 基幹部品が 重複しているのに。

もっとも 307とは エンジン、ギヤという 
重要なとこ違うんだけど、
308は エンジン一緒だし。 

初期型308は 140馬力、DS4は162馬力で

かなりエンジンは ブラッシュアップされている。
SEVは 少しあとになったら 再取り付けするつもり。

ノーマルを 楽しんだ後だね。 ノーマルでも 面白いから楽しそうだ。

あ、いや ノーマルじゃなかった

いつも「長く乗りたい」と思うんだけど 長かった試しがない。

今回こそ 車検は 3回は通したい。

とりあえず来年から なんちゃってブレンボ復活させ、308SWでやりたかった、
ボルテックスジェネレーター を 付けたい。

オーディオも 今回は凝りたい。
Posted at 2012/12/18 20:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS4関連 | クルマ
2012年12月17日 イイね!

DS4 インプレッション

DS4 インプレッションえっと、あのープジョーです、まぎれもなく。 猫足です シトロエンDS4。
よく 評論家が いろいろ書いているが 味付けは多少変わっても 

プジョーそのものの足回り。  プジョー乗り継いでいるこのおいらが 語るんだから間違いありません。

車そのものは やはり307、308の流れのなかの 一台ですね。
ただし SWと違って まあ 車軽い事 そして 早い事。

200㎏重さが 軽いのだから 当然と言えば当然。

車の挙動は 308SWのほうが 自然でコントローラブル。
308SWは 57対43の重量の前後関係だったので 63対37のDS4よりは

BMW言うところの50対50に近いわけで それも また当然ですが・・・
(308SWは前輪900㎏ 後輪660㎏、DS4は880㎏、500㎏)

DS4は ガラス天井ではないので 重心は低いのは 感じました。  

それから エンジン パワーアップされて ピーキーなエンジンに性格変わりました。
308SW初期型より12馬力向上。

だけど 車が軽くて絶対的低速トルクが あるし ターボラグが 少なくなりましたので
運転はしやすいです。

ESGシングルクラッチではなく ロックアップの強いATは 街中では かなり楽。
燃費も良さようです。

今年はプジョーシトロエンジャポンは苦戦して 台数がキビシイようですが
このATなら 数ははけます。

日本法人もわかっちゃいるんだろうけど・・・ AL4はもう 燃費的にイケマセン。
そろそろ アイシンとは言わないが ESGも ボルグワーナー製の ツインクラッチにすれば いいのにねぇ。
Posted at 2012/12/17 20:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS4関連 | クルマ
2012年12月15日 イイね!

ぷじょーるの 一喝!!

ぷじょーるの 一喝!!


と ぷじょーるが
申しております。
Posted at 2012/12/15 22:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5 67 8
910 11 1213 14 15
16 17 1819 20 2122
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation