• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

これで最後 東京星図

これで最後 東京星図水瓶座方面は 高田馬場に大御所手塚治虫居住し 豊島区にはかの有名な
トキワもあった。

あと中央線沿線は 水瓶座らしく占星術関連の お店も多い。

占い全般なら うお座なんだけどね。


あと今現在わからないのが 天王星。 かに座14度付近。
もろ銀座ど真ん中。考え中である。 

あと東京星図ができた時代は 東京はもっと狭かったので 

半径5キロぐらいであった。 時代とともに拡大していったが

てんびん座でお話しした エアポケットがあるところは 効果が出にくい。
これは あまりお話がしにくいので 講義があれば ちゃんとお話しします。


それでは明日は小田急線路を・・・

車の話ではない・・・・車の話書かなきゃ・・・・G9FSアタックのガソリン添加剤きくで~

Posted at 2016/12/21 21:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 占星術 | 日記
2016年12月20日 イイね!

修正東京始源図

修正東京始源図紙面が少なかったため 端折ったが 浅草は(天秤座地域)は変わったのである。
プログレス太陽がイングレス(星座に入ること)前後して スカイツリーがここの地に決まり

そのあたりから観光客が増加していった。  あなたは20年前の浅草を知っているか?
23区にある私鉄始発ターミナルで一番さびれた町だった。 
もう斜陽という言葉はここの地のために
あるといっても過言ではなかった。 それが今では20倍30倍の人出だ。以上補足まで。

最後に水瓶座の話を少し。ここは東京星図を修正したためにかっちりと理解できた。
この場所はドラゴンズテールがある星座地域のためもろに

中央線沿線にでている。 サブカルチャーの地域。中央線は60年代70年代には
サブカルチャーの町というイメージがすでにあった。

テールのある水瓶11℃付近は
西武新宿線が走る。 ここにはアニメスタジオ、アニメ製作の事務所がたくさん。

もちろん中央線、西武池袋線にもある。

日本に400以上あるアニメスタジオの半分近くが このみずがめ座地域の

杉並、練馬に存在する。 今でこそアニメはメインコンテンツ扱いだが それでも
オタクとか 存在しサブカルチャーの雄だ。

鋼の錬金術師製作ボンズとか ご存じガンダムのサンライズとか どらえもんのシンエイ動画とか
かぞえたらきりがない。
Posted at 2016/12/20 23:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 占星術 | 趣味
2016年12月18日 イイね!

本来車のブログなんだが・・・修正東京星図2

本来車のブログなんだが・・・修正東京星図2

東京星図を見て最初に感じるのは てんびん座とおとめ座。

あまり特徴が出ていないじゃないか、と感じてしまう。

てんびん座は ある事情があり、そのパワーといっていいのかわからないが
エアポケットがあって 力をフルに発揮できないのである。

誤解があるといけないのでここでは書かない。 次回もしも講義があるときに出ていただければ
レジメを含めてお話します。

てんびん座といえばキーワードは対人関係とやはり 「美」の二つに集約される。

でも美は多少出ているんだよ。 上野方面はてんびん座だが 東京文化会館、ここは
クラシック音楽などをよく上演しているし 国立西洋美術館とか 芸大とか

高尚な美的なものが存在する。 どんぴしゃてんびん座の美を表現している。

それから プログレスの太陽が ここに今来ているのでここは今 活気はあることはある。

浅草なんか観光客がすごい。 スカイツリーも完成した。 ここは20年前には想像もできないくらい
観光客がきている。

おとめ座はこれぞおとめ座といえる土地柄である。
ここの特徴は 几帳面 細かい 整理整頓 などと 清潔きれい好き 薬などなど。

実は ここには洗剤、石鹸の企業が集中している。 花王の研究所、ライオン油脂の本社
玉の肌石鹸本社、NSふぁーふぁ(くまの洗剤ですネ)などなど。

清潔と薬の融合が 石鹸洗剤の会社で表現されている。

そして 区画整理。 東京で区画整理がきちんとしているところは一部で銀座とか 浅草とか

用賀、成城学園 そして おとめ座地域の 墨田区南半分 江東区北半分。

几帳面 細かい 整理整頓を 土地で表現するのは 区画整理はばっちりなのだが
ほかにも区画整理があるけど?と言われるかもしれない。

だが地図をようく見てほしい。 南北で碁盤の目になっているのはおとめ座地域だけなのだ。

じつにそのまんまではありませんか?

Posted at 2016/12/18 00:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 占星術 | 日記
2016年12月16日 イイね!

修正東京星図

修正東京星図2,3の方から ご指摘があった。スターゲイザーは日本標準時だけで
東京星図の時代は そうではないので 正確ではないということであった。

ちょっとうかつだったのは間違いない。 的確な意見で 大変参考になった。

確かに。ただ 実際自分がいろいろやってきて成功を収めたし それなりの高い的中率であったので
多少の修正でOKではないかと考えている。

また 昔は不定時法という季節により時間の長さが変わる、昼夜で時間の長さが変わるという
かなり現代から見ればおおざっぱな時代。

午の刻の正午ころお城に天皇が入場したという文献から東京星図はできているが

その午の刻は夏至で二時間半以上、冬至で一時間半というものすごい長さの違い。

そのような時代。正確な時刻はレクティファイで修正するしかない。
スターゲイザーでは日本標準時計算なので 26度すぎがアセンになるよう計算してみた。

これには理由があり東京星図を東京星図有らしめているのは レグルス上昇である。
この町の繁栄、それから破壊されても甦る強さは ロイヤルスターの上昇があってこそ


中心点は千代田区千代田1-1 これでほぼOK。そして星座の特徴が方角で色濃くでている。

これは自慢じゃないが 自分だからわかったんだと思う。

ハンドルネームはTOKIOである。これは東京という意味。昔の沢田研二の歌にもあった。

この町が大好き。この街に生まれ育った。 じい様は日本橋、ばあ様は代々深川の江戸っ子。
東京の地図は20冊はある。 仕事の昼休みにいつも地図を見ている。

ここに道路を引きたい、ここに鉄道をとうせば、なんていつも地図をみて思っている


開発デベロッパーか都庁の職員でもなれば適職だったかも。

東京星図という本を書いたのは松村師である。東京始源図からの このひらめきは天才的である。
 この本にはないもっとつっこんだ事を

ちょっと書いてみようかと思う。
Posted at 2016/12/16 23:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 占星術 | ビジネス/学習
2016年12月05日 イイね!

ハーネスを結束バンドで止める

ハーネスを結束バンドで止めるご覧のとおりでなかは配線が がたつくと カタカタ気になるので 止める。

ドアのパワーウインドも同じく
Posted at 2016/12/05 21:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5678910
1112131415 1617
1819 20 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation