• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

ミニのウィンク F型だけらしい

ミニのウィンク F型だけらしいファニーでPOPなギミック。
ずっとあげようかと思っていた。
写真撮るのがめんどくさかった。

やっと撮影しました。
Posted at 2019/07/28 23:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクラブマン | 日記
2019年07月25日 イイね!

縦・横・高さが あまりかわらないけど

縦・横・高さが あまりかわらないけど1000km走って 一番感じたことは DS4と大きさが変わらないのに
(若干背が高いが 幅も長さも 1~2cm小さいぐらい。)

あのう サングラスがいらない事が衝撃だった。

307の時も308、DS4でもサングラスは必須だった。
だって まぶしいんだから。

しかしミニはなくてもOK。
Aピラーが立っていてルーフが長いからなのだが
こんなに違うものなの? 
交差点で最前列にいると 信号が死角になって見えないぐらい
ルーフが長い。

ひさしの長ーい野球帽をかぶっているようだ。
Posted at 2019/07/25 00:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクラブマン | クルマ
2019年07月23日 イイね!

独特の感覚

独特の感覚クラブマンはシトロエンDS4よりも 以前乗っていた
308SWのT7型と比べると いいのかも。

重さはクラブマンと同等、高さはちょっと背が高く幅も同じくらい
長さが 20cmぐらい長い。

エンジンは同じバイエルン発動機製だけど ガソリン1.6ターボ。
動き始めの2~3秒はこちらが機敏。だが2秒ぐらいたつと
ミニのトルクが効いてくる感じ。

コーナーリングの楽しさは断然308。ハンドルを切りたすこともなく回る。
曲がりきれないから ハンドルをもうちょっと回すことは 猫足ではそれほどない。

ミニは国産ともフランス車ともことなるもう これまた孤高の世界。

まあ欧州車は1万kmは走らないと サスのあたりが出ないので
それからかなとも 思う。

一万走ると路面をいなすように走る。ただ ミニとプジョーじゃ 
いなし方が異なるのは
想像できる。
Posted at 2019/07/23 00:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクラブマン | クルマ
2019年07月21日 イイね!

約1000km走ったので

約1000km走ったので6月初めの納車から1000kmぐらい走ったのでインプレッション。
やはり ディーゼルが最大の違い。 
おフランス車の時、雑誌でかの地では 
ディーゼルの比率が半分ぐらい
つまりガソリン50%ディーゼル50%で走っている、ともう耳たこで書いてあった。

うんわかる。 この燃費の良さは大正義である。 多少振動があるとか
多少 うるさいとか この 燃費の事実のまえには もはや関係ない。
アイドリングストップがあるので 止まった時は振動とかないし。
なんか うれしい。

それに昔のパジェロのイメージがあったけど 昔のディーゼルエンジンとは雲泥の差だ。
かなり静かで技術の進歩の恩恵を 満喫している。

ネガティブな要因があろうと燃費が良いのはお金に直結するので これほどありがたいことはない。

あとディーゼルの加速力。時速20~30kmからの70~80kmへの加速。
低速トルクのすごさをマジマジと感じる。

まだ アタックレーシングのオイル使ってないのに この 速さ。
なんか うれしい。

これほど燃費よくて 早い なんかうれしい。

続きはまた書きます。
Posted at 2019/07/21 01:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクラブマン | クルマ
2019年07月16日 イイね!

生い立ちからしてPOPなミニ

生い立ちからしてPOPなミニミニという車は実用車として生まれたのだが そのファニーフェイスと
最初から(クラシックミニの時代から)
ツートンカラーが標準のような イメージがつよく
ポップで おしゃれ感のある車種に 育つのは当たり前な感じがする。

それは モディファイするのが当然のような 自由に絵を描けるキャンバスといえるのではないか。

大体色が 赤 白 黄色 緑 青と原色がすべて 揃う車はほかにあるのだろうか?
ないよな、うん ない。

ラリーでも 1300ccでラリーレースの世界で そこそこ勝っていたのだから
スポーツイメージの高くなって

おフランス車乗りから 見ると 羨ましいくらい アフターパーツが充実しているんだよな。

選択が多いから センスが求めらるな。
Posted at 2019/07/16 01:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクラブマン | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 23 45 6
7 8910 1112 13
1415 1617181920
2122 2324 252627
28293031   

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation