• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2011年04月15日 イイね!

被災地にボランティア

このたびの地震で 私は 炊き出しのお手伝いをしてきました。

携帯もつながらない、電気もほとんどないところでしたので PCも デジカメも 使えずでした。

そのようなわけで しばらく更新もできませんでした。

まあ、宮城と福島を行ったり来たりだったのですが・・・

事業仕分けで 原発のメンテナンスを 削った 民主には みな 怒り心頭でしたね。

閣僚の パフォーマンスのような 行動とか 首相の発言には やはり

許せないものは 私も 感じました。(ラジオはつながる)

車が 流されたりしたのですが プジョージャポンは 50台の車を 寄付した、と聞いて

プジョーオーナーであることを誇りに思います。


がんばろう、日本!
Posted at 2011/04/15 00:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセイ | 日記
2011年03月01日 イイね!

C3か DS3か それが 問題だ。

C3か DS3か それが 問題だ。今回また モニターをすることに。

車はシトロエン。

ま、新車でずっとPSA購入し続けているわけで

お得意様は 大事にと言う事なのかな。

で、車は C3か DS3か迷っている。

見た目は DS3だよな。 でも 写真の C3のゼニスウィンドも魅力的♪

何よりも ほとんど5ナンバーの大きさってのがいい。

実際、206や306に 乗っている人は 乗り換える車が ないので

ずっと 乗っている人が(女性が多い)いるんだよね。

外車とくに ラテンの車にはまると 国産は ちょっといけない気持ちに

なるのは理解できる。

そういう 人にマッチしたのか 去年 目標台数以上 売れたというこの2車種であるけど。

そういう人には 良いかも。 とくに この 3シリーズ シートが 抜群にいい。

おいらの308 よりずっとやさしく 気持ちがいい 座り心地。

相変わらずの AL4だが 軽いので ATの負担も 少ないだろうし

今のAL4は とても お利口さんで トラブルも少なくなってきているという。

ディーラーが 207以降 ほんとに壊れなくなったと 話していたからね。

おしいなー あと 3cm 幅がなくて 6速ATなら もっと販売できただろうに。

さて どちらにしましょうか?
Posted at 2011/03/01 01:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2011年02月24日 イイね!

おいらの書く のは ”濃い”な

おいらの書く のは ”濃い”な実は 政治関係の ブログもおいらは もっているのだが 

もう ミンスが支離滅裂なので みんからに 

余裕で投稿できるのだが

まあ おいらの文章の中身は 濃いでんな。

まあ ラテンの車が 故障すると 言われるが それは 文化が違うから

向こうでの使い方を 知らんから と 言いたくて書きだしたんだけど。

オイル交換ぐらいなら 普通の ばあちゃんでも 行う国々。

それだけ 常識が異なるのです。

んで 写真はランサーエボで ちょっと有名になった

ヴォルテックスジェネレーター。

飛行機にもついてんだよ、今。

これは かなり燃費に効果があるという。

新しいメガーヌスポールにも ついていたな。

というわけで おいらも 付けようかと 考え中・・・・
Posted at 2011/02/24 22:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2011年02月21日 イイね!

RCZが悩ましい。 あの音が・・・

RCZが悩ましい。 あの音が・・・最近 わがやの308も絶好調なのだが いまひとつ 欲しいものがあります。

そいつは あの RCZの エンジン音

はあ~悩ましい あの音。

フランスの車で あれほどの音が 出せるとは・・・
アルファまっつぁおexclamation&question

まあ 血筋は バイエルンとの混血なので 可能性としては

実用エンジン一点張りの フランスエンジンとは 違う個性があって もおかしくないけどね。

なんかこう 我が家の 308くん、高回転すると ガサツと言うか なめらかさが いまいち。

オイルもっと良いの入れてみっか。 それとも アーシング関係でも 考えるか。

SEVもなあ、音には効くかどうか わからんし。

かといって 2台体制は キビシイ。

宝くじでも 買ってみるかな。
Posted at 2011/02/21 23:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2011年02月21日 イイね!

ラテン乗り症候群罹患者

ラテン乗り症候群罹患者昨日は ラテン乗りの病気であると言う事を 思わずカミングアウトしてしまった ワタクシであります。

故障が多いとかいうが 完全な時の ラテン車の楽しさといったら ないんだよ。

それから 副産物だけど 不具合があると やたら そこの部分について 詳しくなってしまう。
これは これで 知的好奇心を満たしてくれるんだよね。

ある時ある会社の社長さんと 会話中に 買ってから 起きた不具合の事を 話していたら

ニヤリとされて 「でも、そこが良いんだろ?」と言われて 

オヌシ分かっているのう、と思ったもんな。
(この人もプジョー乗りであります)
きっと 楽しそうに 不具合の事を語っちゃっていたんだろう、自分で。

ラテンばかりが取り上げられるが 実は ドイツあたりの車でも 夏には弱いので

結構 故障自慢あるひともいるんだよ。

ただ 圧倒的に 車にステイタスだけを求めて BMWあたりを乗っている人が 多いので
そういう人は そんな故障の話しない、だから 相対的に そんな感じの事が

目立たないだけだと思う。

心底 駆け抜ける喜びが 好きな人は わりと 故障自慢 する。

そんなBM乗り何人も知っているもの。

友人に ゴルフを乗り続けている男もいるが 笑いながら

「えっへっへ、この間 道のど真ん中で エンストしちゃってさー」

とか ニコニコしながら 話していたことも おもいだすな。
Posted at 2011/02/21 01:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンスージアスト | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation