• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月23日

本帰国

非常に残念で不本意ですが、本帰国する事になりました。

この1か月間、いろんなことが起こりすぎて気持ちがついていけてないですが、将来について真剣に考える期間でした。(今も考えていますが)

詳しくは書けませんが、ざっくり言うとうちの会社は今月他社と合併(吸収?)しました。
そのため社名変更によるVISA更新のために4月初旬から1か月程日本に一時帰国する予定でした。
社名変更と一緒に有効期限の更新もしてあと3年半、駐在員としてミシガンに在住、その後のことはもう少ししてから(帰任の足音が聞こえてきたタイミング)と考えていました。
ところが・・・・・・・・・・・・・・・


遡る事去年の夏、会社が吸収合併することが決定。
大抵、会社が変わる時は駐在員は一旦帰される(=帰任)が一般的という事も聞き、夫婦で色々話し合いました。
(駐在員って何かと費用がかかっているので)
特にその時は渡米して1年半過ぎ、仕事もプライベートも英語もようやく慣れて楽しくなってきた頃でした。
夫婦共に「まだ帰りたくないよね」という思いから、駐在員として残れないのであれば、現地雇用化(転籍)してでもアメリカに住み続けたいという結論に至りました。

僕の勤務する事務所には日本人は僕1人。本社や他拠点には数名いるものの、所属しているのが電子設計部門という社内ではマイナーな職種ということで他拠点の駐在員とは業務上の関わりはほぼゼロ。
日本サイドも任せっきりということで、基本的に1人でこちらの事務所のメンバーと仕事をしています。

そんななか、信頼の厚いアメリカ人上司と、日本の上司と話しあった結果、駐在が難しく帰任させられるなら転籍しようという話になりました。
幸いなことに、アメリカサイドからは技術部門、人事部門双方から承認が貰えてました。
そして最終的な僕個人の意思を決めたのは去年の秋(といっても11月末)

そこからアメリカ側と日本側(人事)と協議をしたけど、日本側からは、
「今いる駐在員は必要なので駐在させている。合併後でもその役割は変わらないからそのまま駐在できる」
「少なくとも社名変更するタイミングでの帰任は無い。そこは安心してくれ」
という事から転籍することに対して承認が降りませんでした。これが今年の1月初旬。
駐在で居れるのであれば、それが一番なのでその時は納得しました。

でも3月に入ると上層部がバタバタしているのが何となーく伝わっていて。
3月中旬に上司に呼び出され、突然、現地雇用化の再オファーを受けました。
明日までに返事がほしいという事で、翌日に「オファーを受けたいけど、給与や雇用条件、VISAサポート等の条件次第で」と回答。

そして具体的に履歴書やらジョブオファーに対するアプリケーション等を作成・提出して、これから給料等の交渉に入ろうとした矢先・・・・・・

最も信頼を寄せていたアメリカ人上司が退職。
そして社内での100人規模のレイオフ。中には相当数の日本人も含まれていたようです。
上司に退職理由を聞くと「リタイヤだ」と言っていたけど、実際は上司もレイオフの対象だったようで。

また、並行して日本側でも新会社に移る(転籍)するための同意書の回答期日が迫っていて。
ちなみにこの同意書、全社員に同意書と不同意書を送るといっていたのに、現地雇用化のオファーがあった時点で何の連絡もなく送付されず終い。こちらはまだ正式な契約も何もしていないのにです。これってつまり、日本の人事は一海外駐在員を見放したということです。(少なくとも僕はそう判断しました)

給与や条件を交渉する十分な時間もなく、また何より上司がレイオフされたという事実から会社に不信感が生まれ・・・
もちろん、現地雇用という事はいつでも会社側の理由で解雇される可能性がある事は重々理解しているし、それを分かったうえでオファーを受けたけど。。。
やっぱり所属している拠点をリードしていて、かつ日本や日本人をよく理解している上司がいるから現地雇用化を考えていたけど、その上司が退職(しかもレイオフ)となると、不安になります。

結果、今の会社の状況で現地雇用化するのはリスクが高すぎると判断し、オファーを断りました。
家族持ちで、しかも永住権ではなくL1-VISAで就労しているという状況があまりにもリスクがある。
こちらの人事からも、オファーの内容はあくまで今の会社としてであり、社名が変わると何も保証できないと言われたし・・・。


すると、今度は人事より「駐在を継続するか帰任かは、これから上層部と協議する」との返答がありました。
「あれ?駐在員はそのまま継続できるんじゃなかったの?」と思いましたが、実際の所、残すと言われていた駐在員のほとんどが突然の帰任命令が出ました。

そして自分の行く末が分からない状態が2週間ほど続き・・・
3月末に突然の帰任命令。
しかも社名が変わる4月中旬以降はVISAの関係で仕事ができない・・・。(会社から仕事はしちゃダメと言われ)
アメリカ側もVISAの無いものに給与を支給することも仕事をさせるわけにはいかないので、セキュリティバッジや健康保険等全て社名変更のタイミングで取り上げられました。。
唯一、アパートと社用車、会社PCと会社携帯のみ帰国直前まで使わせてもらえるように交渉しましたが、それ以外は「もうあなたはうちの社員じゃないんだから、勝手に出入りできないし、ベネフィットもないわよ」ってなドライな感じ。

いきなり帰れと言われてもここはアメリカ。日本国内の異動でも普通は1か月前には内示があって住む場所探してって時間ありますけど・・・。
不幸中の幸い?なのか、時期と他駐在員も帰任ということでタイミング悪く引越し業者も大忙し。
結局本帰国は5月中旬となりました。

現在、本帰国という実感は皆無ですが、法に触れない程度に自宅勤務しながら引っ越し準備しています。
日本(元々住んでいた滋賀エリア)には家も車もない。住民票も海外居住にしている。
日本に帰った後の事務処理を考えるだけで嫌になりますね。




まぁサラリーマンなので会社の辞令には従わないといけないけど、色々納得できないことばかり。
何より会社のサポートがほとんどないのが納得いかないですね。特にアメリカの健康保険。
うちには2歳と1歳の小さな子供がいるのに、「健康保険はキャンセルしたから」で終わり。
突然の帰任を言い渡すなら、その辺りもっとサポートすべきでは?と思いますね。
でも愚痴っても仕方ない。
渡米してから、こちらにいる日本人には頼らずに今まで自分の事は自分でやって来たので、あと少し頑張ろう。


でも・・・・・・・
いざ帰任となると、やっぱりまだ帰りたくない。まだアメリカで仕事したい。って気持ちがあふれてきます。
オファーを断ったこと、実は後悔してる自分がいます。

本帰国するまでの間、幸いにも自分の時間がたっぷりあるので、自分、そして家族の将来の事をじっくり考えようと思います。



という事で、日本に帰ったら乗る車探さないと!!!
何がいいかなーー。
やっぱりMT車乗りたいのでWRX STIかな?それとも実用性兼ねたアテンザワゴンの6MTモデルかな??
まだ何にも調べてないけど、車のことになると少しワクワクしている自分がいます(笑)
日本に帰ったら、また自分なりのカーライフを再始動させますので、よろしくお願いします。


ブログ一覧 | US Life | 日記
Posted at 2018/04/24 12:02:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車を替えました😅
S4アンクルさん

小槌の宿鶴亀大吉
みぃ助の姉さん

裏表使えるってイイネ
ターボ2018さん

だから、私のにはシビエのドデカフォ ...
P.N.「32乗り」さん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

うっかり間違い防止👀いいかも‼️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2018年4月24日 16:38
こんにちは。
この度は大変なことになって心中お察しします。
自分に直接な事項であればなんとかなったり
できない場合は周りに相談できたりできそうですが
今回の内容を拝見してると自分の力では
なんともならない話なので流れに任すしかないのかもしれません。
日本国内だとまだ光が残ってそうですが赴任先ですからね。。。

まぁ流れに逆らう方法もあるとは思いますが
やっぱりそれには大きなリスクが伴うと想像できます。
バックで守ってくれる会社があるかないか。とても大きいことだと思います。

帰国されてから(現状も同じですが)の書面上の処理が
色々と大変だと思いますがまだまだ先の長い人生です。
ここはしっかりと地に足を付けて踏ん張りましょう。
がんばって下さいね。
コメントへの返答
2018年4月27日 2:30
こんにちは。
コメントありがとうございます。

確かに、今回の事は自分の力ではどうにもできない大きな流れの中の決定なので、流れに任せるしかありませんでした。

不本意な帰任命令ではありますが、この駐在期間は充実した2年半でもあり、いろんな経験、人脈作りができたことに感謝です。

帰国後は当分大変だと思いますが、リハビリ(?)兼ねてマイペースでやっていこうと思います。
2018年4月28日 8:40
こんにちは~
充実したアメリカ生活をお過ごしかと思っていたら、いろいろな出来事が起こっていたとは…
大好きなクルマのことを想いながらたまには気を紛らわしてくださいね。
帰国されてもご活躍できるよう陰ながら応援しています!
コメントへの返答
2018年5月6日 5:47
こんにちはー。
ありがとうございます。

アメリカ生活はとても充実していたのにほんと残念です。
未練タラタラですが、VISAだけはどうしようもないですね。
帰国後のカーライフの事を考えながら引っ越し準備がんばります(笑)
2018年4月29日 20:37
読んでいて悲しくなってきました 仕事と家庭 両立させたいけど家族が一番なのでリスクは負えませんね
所詮会社は企業です 最終的には味方になってく入れませんね

自分も日々パワハラに腹を立てながら仕事してますよ

帰国までに気持ちの切り替え頑張ってくださいね
コメントへの返答
2018年5月6日 5:52
こんにちは。
海外で活躍するチャンスをくれた会社にはとても感謝していますが、なんというか、今までの過程と結論からすると不信感が募りますね。


帰国まであと10日。ようやく実感がわいてきました。これから引っ越し準備に追われますが、がんばります。
2018年5月8日 2:57
お久しぶりです

なんか、やりきれないお話ですよね。

私は軽々しく言えませんけど、
Kazさんの御決断が後々、
いい方向へ向かう事を
お祈りしています。
コメントへの返答
2018年5月11日 2:37
お久しぶりです。

コメントありがとうございます。

自分の力でもどうすることもできないので仕方ないですけど、モヤモヤが残る帰任となってしまいました。
そして帰国まで一週間切ったのでようやく帰国への実感と引っ越しへの焦りが出てきましたねw
とりあえず今は目先の事を頑張ります。

プロフィール

「4年ぶりのメジャーリーグ@コメリカパークで大谷二刀流観戦!8勝目40号ホームランも❗️」
何シテル?   08/19 13:37
2015年10月から2018年5月までアメリカ・ミシガン州へ駐在。 その後転職活動の末、現地雇用者として2019年10月に再びミシガン州へ戻りました。 新た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:22:19
エンジンマウント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:19:04
F56 MINI エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:13:02

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
前相棒のF55 MINIが高速道路上の落下物によってエンジン破損・全損となった為、急遽迎 ...
クライスラー パシフィカ クライスラー パシフィカ
我が家のメインカーとして3列シートのスライドドア車を購入。 US仕様なのかみんカラデータ ...
ミニ MINI ミニ MINI
これからのアメリカ生活の新たな相棒となりました。CX-5からの箱替えを目指して中古車で探 ...
ジープ チェロキー Cherokee (ジープ チェロキー)
US lifeということでUS Carをチョイス。厳しい冬を乗り切るためと、US Lif ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation