• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@MINIのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

思ってたより重症…

思ってたより重症…トラック走行会でご臨終なさったフロントブレーキ。
昨日タイヤ外して確認すると、何やらおかしい……。
ん?ダストブーツ破れてる…
ん?パッドセンサー完全に断線して外れてる…
ん?いやいや、それよりもブレーキパッドがひん曲がってるぞ!?
これ、ローターとパッドだけでは済まんへんぞ?と思いキャリパー外そうとするもビクともしない。
ピストンに直接押されている内側のパッドは薄くなりすぎて折れ曲がっており、テコの原理でピストンを押し戻そうとするも全然戻らん。
色々と試して最終的にはパワープレイで何とかキャリパーを外すと……




ブレーキパッド、外側は残量0mm、むしろマイナスで金属部分剥き出し。
内側に至っては薄い金属部分をピストンでパンチ抜きしたみたいになってました(汗)





キャリパー側はピストンが削れています。(というかパッドの金属部分がフルブレーキ時の熱で溶けて溶接された上にローターに当てられて削れたみたいな?)
恐らく帰宅までの道中の轟音はこれが原因だったのでしょう。

こりゃキャリパー交換確定です。
ピストンとダストブーツ等のパーツを仕入れてオーバーホールする手もあるかと思いますが、どこまでダメージ入ってるのか判断出来ないので、無難にキャリパー本体を全交換する事しました。
新品部分だと左右で600ドル以上になるので、今回は中古品のキャリパーを購入。
部品は年式は我が家のMINIと同じ2016年、走行距離も4万マイルちょいと少ない車両から取り外されたものなので、特に問題はないと判断。

とりあえず部品届くまでは車も動かせないので、部品届き次第すぐに交換できるようにキャリパーブラケットやローターを外しておこうと思います。

次回からの教訓。
トラック走行前は面倒でもタイヤ外してしっかりパッド残量を確認する事。
Posted at 2022/07/11 11:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | US Life Return
2022年07月09日 イイね!

フロントブレーキご臨終…

フロントブレーキご臨終…昨日のトラック走行会の最終セッション、バックストレート95マイルからのフルブレーキでブレーキの効きが甘くなってオーバースピード→コースアウトしてしまいました。コースアウトと言っても幸いにも軽度で、赤白縁石直ぐ横の芝生エリアで体制立て直しできたので、車も無傷。

パドックに戻って車チェックすると、フロントブレーキから煙が……。
ブレーキパッドが完全に無くなってローターが削れてしまってました。
走行会も最終セッションで終了ということもあり、そのまま撤収して帰宅。
帰宅までの道中はヒヤヒヤ物。ブレーキパッド残量は恐らく0mmで、パッドの金属部分で車を止めてる感じ。そのせいか発進時は何かを引きずるようなゴーゴー音、ブレーキ踏むと金属を削る様なゴリゴリ、ガリガリ音。
スピード控えめ、エンジンブレーキ多用、ブレーキ踏むの最小限にしてなんとな家にたどり着いてフロントブレーキチェックするとローターが削れて写真の通り。
こりゃパッドはもちろんローターも交換が必要ですね。このままだと車動かせないので至急ローター&パッドを発注。ローター交換は想定外なので痛い出費ですが仕方ありません。と言うかこんなに早くパッドが無くなるとは思わんかったな。約1年、15,000マイル。トラック走行4回くらい参加して全開走行してるのでそんなものなのか…。
月曜位には届いて欲しいなぁ…。
Posted at 2022/07/10 00:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | US Life Return
2022年04月22日 イイね!

デトロイトダウンタウンへ

デトロイトダウンタウンへ長男のパスポート更新の為、デトロイトダウンタウンのGMタワーにある日本領事館へ。
長男と2人でダウンタウンまでドライブしてパスポート受取後、GMタワーをバックに記念撮影。

この後桜があるベルアイルに行くも、今年はまだまだ気温が上がらないミシガン。
もちろん桜は咲くどころかまだ蕾もまだ。
天気予報見てもこの土日は夏日の様な気温ですが、来週はまた最低3℃前後、最高10℃ちょいと肌寒いが続くので開花はまだもうちょい先ですな。
Posted at 2022/04/23 11:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | US Life Return
2022年03月03日 イイね!

4年ぶりの新しいオモチャ

4年ぶりの新しいオモチャ発売から半年経過しているので中途半端な時期ですがiPhone13に買い換えました。
今まで使っていたのは2018年に本帰国する時に購入したiPhone8。約4年の使用ですがバッテリーの劣化意外に特に不満も無く、電話やインターネット等の基本的な機能も全く問題なかったけど、今年に入って撮影した動画をパソコンに移すと画質が劣化して見れる様な動画ではありませんでした。
保存先のパソコンの問題、ケーブルの問題等、色々確認して見ましたが、iPhone本体の問題でした。

iPhoneでは基本的に子供達の成長を撮影しているので、動画をパソコンに保存出来ないのは非常に困る…。
という事でまだまだ使う気でいたiPhone8から13に乗り換えました。
価格の安いiPhoneSE2という選択肢もあったけど、半年前にこれまた4年使って調子が悪くなった妻のiPhone7をSE2に変えたし、4年使ったiPhone8と外観変わらないので変化が欲しくて13をチョイス。
TouchIDからFaceIDへ変わったし本体も一回り大きくて慣れが必要ですが、カメラ性能も大幅にアップしているので子供はもちろん、MINIの写真撮影も楽しみ。
せっかく久しぶりの最新機種なのでiPhone12から搭載されているMagSafeと言う無線充電機能も使うべく周辺機器も合わせて購入。
ケーブルはUSBタイプCに変わってるのにアダプター付属してないと言う…。MagSafe様に出力の高いアダプターも購入しました。
これでまた少なくとも4年は大事に扱ってこの13ブルー号に頑張ってもらわねば。

そう言えば昔は長くても2年毎に携帯変えてたけど、iPhone持ち始めてから買い換えサイクルが長くなったなぁー。2013年に5S、2018年に8、そして2022年に13。次回は2026年辺りで18くらいかな???
まぁ端末価格も上がってるからお金の掛かり具合はそんなに変わってないんかも。そう考えると毎年最新のiPhoneに変えてる人ってリッチなんやなぁー。

ちなみに、想定外の出費の為、近い内にMINIのマフラー交換しようと思ってたけど、当分延期になりました…
Posted at 2022/03/04 06:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | US Life Return
2022年01月28日 イイね!

新しいライセンスプレートと希望ナンバー

新しいライセンスプレートと希望ナンバー毎年2月は年に1度のライセンスプレート更新時期。
誕生日が2月なので大体年末年始辺りに更新案内が届きます。
ミシガンは基本、所有車に対してライセンスプレート更新料を払うとプレート右上に貼ってるステッカーの翌年分が送付されてきて、それをライセンスプレートに貼り付けるだけ。日本の様に車検も無ければ自賠責保険や重量税等はありません。(その分、特にミシガンは日本に比べて自動車保険は激高やけど。)

我が家は2016年式のMINI。ステッカーだけなら年間更新料は120ドルです。パシフィカはちょっと高くて180ドルくらい。

MINIを所有している間に絶対MINIに関係あるナンバーを作りたかったので、今回MINIは希望ナンバーにしました。
お値段は更新料+35ドルくらいで160ドル弱。
webページでプレートデザイン選んでナンバー希望してお支払い。
希望ナンバーは既に存在しているのはダメ、また希望できない単語等もあります。
事前に希望するナンバー(文字列)が存在していないかチェックしてからオーダーします。

そして待つ事約3週間程、新しいプレートが届きました。
多分2月中は古いライセンスプレートでも大丈夫やけど、やっぱり早く付けたいので寒いけど洗車して車を綺麗にしてから取り付け。

新しいデザインであんまり装着してる車が少ないプレートデザインなのでどんな感じかイメージつきにくかったんですが、中々ボディカラーとマッチしていていい感じです。
プレートフレーム無くしてスモークのプレートカバーした方がカッコいいかな?

数年はこのライセンスプレートでMINIライフを過ごします。


Posted at 2022/01/29 13:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | US Life Return

プロフィール

「4年ぶりのメジャーリーグ@コメリカパークで大谷二刀流観戦!8勝目40号ホームランも❗️」
何シテル?   08/19 13:37
2015年10月から2018年5月までアメリカ・ミシガン州へ駐在。 その後転職活動の末、現地雇用者として2019年10月に再びミシガン州へ戻りました。 新た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:22:19
エンジンマウント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:19:04
F56 MINI エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:13:02

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
前相棒のF55 MINIが高速道路上の落下物によってエンジン破損・全損となった為、急遽迎 ...
クライスラー パシフィカ クライスラー パシフィカ
我が家のメインカーとして3列シートのスライドドア車を購入。 US仕様なのかみんカラデータ ...
ミニ MINI ミニ MINI
これからのアメリカ生活の新たな相棒となりました。CX-5からの箱替えを目指して中古車で探 ...
ジープ チェロキー Cherokee (ジープ チェロキー)
US lifeということでUS Carをチョイス。厳しい冬を乗り切るためと、US Lif ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation