• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@MINIのブログ一覧

2007年01月08日 イイね!

ナビって・・・

最近ナビの買い替えを検討しています。
理由はいろいろありますが、代表的なものとしては、

・ポータブルなのでまとまりが悪い
・ポータブルなので本体が重く、振動によって耳障りな音がひどい(見た目を気に しているので装着方法が悪いだけ)
・一応HDDナビだけどHDDには音楽が落とせない
・最近地デジチューナーセットのナビが安く出ている
・この前パナソニック製HDDナビ&地デジチューナー&ETCセットでかなりお買い得 なお値段でほしくなった

でしょうか。
今のナビが5万円くらいで下取りまたは引き取ってもらえれば可能性があるのですが、恐らくそんなに世の中は甘くなく、今すぐは無理だと考えています。
が、もし買うなら取り付けを自分でしようかと(^^;
取り付け工賃を聞いたら20000円は最低要るみたいですね。。
綺麗にするにはやってもらったほうがいいんですが、これは高すぎです(汗)
ナビの取り付けって自分でできるものなんでしょうか??
Posted at 2007/01/08 00:12:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2006年12月16日 イイね!

またホイールに

またホイールに傷を入れちゃいました。。
スタッドレスに交換するときにナットがめちゃめちゃ硬く、がんばってたところクロスレンチがナットから離れ、ホイールに激突!
ホイールの一部分が欠けちゃいました(涙)
やってしまったものはしょうがないです・・・。
もとに戻ることはないんですし。
でも日産さん、もう少し考えてナットを締めてくれ!
あんな硬いんじゃクロスレンチ、しかも安物では無理だよ!!
今度行ったら文句いってやろっと(怒)

幸い(?)なことに傷を入れてしまったホイールは去年耳を擦ってしまったホイールでした。
他のホイールは今の所無傷なのでそれだけはよかったです。

【整備手帳】
「ASSURA AR-65SEの取り付け その1」
「ASSURA AR-65SEの取り付け その2」
Posted at 2006/12/16 22:42:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2006年12月16日 イイね!

冬支度・・・最終

冬支度・・・最終今日は久々に車を洗って夏タイヤからスタッドレスに交換しました。
タイヤ交換ですが、死ぬほど疲れました。。
今年3月に24ヶ月点検を受けたのですが、そのときにサービスでしてくれたタイヤローテーションのせいです。
日産のサービスさん、ナット締めすぎだよ・・・。
あんなんじゃクロスレンチしか持ってない民間人にはとてもじゃないけど緩めることなんてできないよ。。
なんとか自力で4本全部交換できましたが、最悪な事態が起こってしまいました(泣)
このことについては後ほど書くつもりです。

写真はスタッドレスになったきゅ~ぶ君です^^
Posted at 2006/12/16 18:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2006年11月17日 イイね!

原因はリアシート?

先日からずぅぅぅぅっと気になってしょうがなかったリアからの「カチャカチャ」といった異音。
先週トランク周りにちょこっと改良し、若干気になってた音は減ったかのように思ったのですがやっぱり完全には消えてません。
で、たまたまリアシートを倒して荷物を積み、その荷物を降ろした後もシートを起こすのを忘れて走行してました。
すると気になってた音がほとんど聞こえないではありませんか。
これはリアシートが原因か?と思い、起こした状態と倒した状態で走行し比べてみました。
すると、どうやら運転席側のリアシートが原因らしいです。
助手席側は起こしてても倒してても普通でしたが、運転席側は倒したときには音が消え、起こすとカチャカチャ音がなる・・・。
これは完全に運転席側リアシートが原因ですね。
ただ、普段一人で運転してることが多いのでシートのどの部分から音が発生してるのかがわかりません。
恐らくリア用のシートベルト辺りだと思ってるんですがはっきりはわかりません。
今度ディーラーで見てもらおうかな・・・。

あと、最近車が痛んできたのか、いろんな場所が気になりはじめました。
まぁ距離も65000㌔足らずやし仕方ない部分もありますが、心配ですね(^^;
気になってる部分はまた後日まとめて書きます(^^;
Posted at 2006/11/17 23:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2006年10月28日 イイね!

完治しました☆

完治しました☆先ほど、Dラーから電話がありキューブを引き取りに行ってきました^^
ずっと工事をしていたDラーが11月3日にリニューアルオープンすることになってて、今日はその先駆けフェアみたいな感じだったので社員総出でお出迎えでした。

それはさておき、やっとこさ愛車が完治して戻ってきました~♪
しかもパワーアップして・・・(*^_^*)v
写真見ればパワーアップの内容がおわかりになると思います。
2,000円という値段でパワーアップしたわけですが、思わぬ出費で財布が寂しくなりました(^^;
オカマされてあたった場所は全交換となったわけですが、エアロのフィッティングには感動しました!
さすがはプロですね!隙間もまくとてもきれいに装着されています(^^)
まぁその分時間もかかりましたが、大変満足です(^-^)
しかしリアがこれだけ綺麗になると、マフラー交換したくなってくるな~(^^;

来週は帰ってきた愛車でドライブにでもいってきます。

Posted at 2006/10/28 17:27:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記

プロフィール

「4年ぶりのメジャーリーグ@コメリカパークで大谷二刀流観戦!8勝目40号ホームランも❗️」
何シテル?   08/19 13:37
2015年10月から2018年5月までアメリカ・ミシガン州へ駐在。 その後転職活動の末、現地雇用者として2019年10月に再びミシガン州へ戻りました。 新た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:22:19
エンジンマウント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:19:04
F56 MINI エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:13:02

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
前相棒のF55 MINIが高速道路上の落下物によってエンジン破損・全損となった為、急遽迎 ...
クライスラー パシフィカ クライスラー パシフィカ
我が家のメインカーとして3列シートのスライドドア車を購入。 US仕様なのかみんカラデータ ...
ミニ MINI ミニ MINI
これからのアメリカ生活の新たな相棒となりました。CX-5からの箱替えを目指して中古車で探 ...
ジープ チェロキー Cherokee (ジープ チェロキー)
US lifeということでUS Carをチョイス。厳しい冬を乗り切るためと、US Lif ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation