• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@MINIのブログ一覧

2006年08月23日 イイね!

ついに故障か?

半年ほど前に純正フォグをHID化したわけですが、最悪な事態(?)が起こってしまいました。

フォグを点灯させると、最初の5秒間くらい点滅するんです(汗)
その後消えるわけではなく、しっかりと安定していつもどおりになるんですが、最初の点滅はなんともいやらしい。。
車内からしか確認してないので点滅は両方なのか、それとも片方だけなのかはわかりませんが、これってやっぱりバラストに問題があるんでしょうか???
んん~、やっぱり海外のわけのわからないブランドのHIDはまずかったか・・・。
バーナーの色合いはものすごく好きなんやけどな~。
おかげでフォグリングのLEDがまた左右1個ずつ切れてしまいました(汗)
直すのめんどくさいので放置しよかな。。
Posted at 2006/08/23 13:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2006年08月19日 イイね!

オススメを教えてください

お願い。
HIDに関して、皆様のご意見をお聞かせください(>_<)

先月、このHIDを購入して大失敗に終わったわけですが、懲りずに次のHIDに目をつけております。
ほんとはPIAA ラディウス5600kを狙ってたんですが、売り切れ&メーカー製造中止みたいなので断念です。。
予算に限度があるのでそんなに高価なものは買えませんが、今のところ候補は4つ。

①PIAA コバルト6000K
②PHILIPS アルティノン フラッシュホワイト6000k
③PHILIPS アルティノン フラッシュクール 5700k
④CATZ スプリームホワイト5700k

この4つです。
値段的には安い順から、②→①→④→③です。

HID交換の目的としては、
①フォグ(HID6000k)との色合いを同じにしたい
②イエロー光だとドライの路面が見えにくいので、白にしたい

です。
できれば「純白」光が望みですね。
紫が入った光よりも青が入った光の方が好き。
純正みたいに黄色を帯びた光は嫌。

というようなわがままな意見があります(^^;
まぁすべてクリアしているバーナーはないことは承知なのであくまで希望です。
とにかく白くて明るければそれでOKなんです(笑)

以上の4つの中なら、どれがオススメですか?
あまりHIDのデモがないので、一体どれがいいのか全くわかりません。
HIDに関しては前回の失敗から、もう失敗はしたくないので、「これはいいよ」っていうのがあればぜひ教えてください(>_<)
お願いしますm(__)m
Posted at 2006/08/19 20:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2006年08月01日 イイね!

やっぱり出品

先週買ったBOSCH製HIDですが、再びオークションにしゅぴ~んしました。
実際に点灯してみて、自分なりに検証し納得いかなかったので今もまだ未開封のまま(交換してもらったので)保管してあります。

このまま私が持っていてももったいないので、どなたか使ってくれる方がいればとてもうれしいです。
値段は私個人としてはかなりマイナスになるように設定しました。
この値段で新品未使用未開封のHIDバーナーはどこにもないと思います。(BOSCH製のHIDでって意味ですよ~)

私の感覚から言って、マイナーチェンジ前の私と同じ型のキューブだと暗いように思えるのですが、マイナーチェンジ後のキューブの場合ヘッドライトの遮光がかなり改良されてるので大丈夫かと思います。
また、キューブ以外のお車の方でもぜひ使ってもらいたいので、よろしくお願いします(^-^)

以上、宣伝でした~(>_<)
何か質問のある方がいましたら、気軽にメール送ってくださいね~♪
Posted at 2006/08/01 18:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2006年07月30日 イイね!

慣れとは怖い?

慣れとは怖い?本日、HIDバーナーをPIAAのイエローから純正に戻してみました。
実感したことですが、イエローの光って以外に明るいんですね。
HIDは純正が一番「見やすい」または「光量がある」と聞きますが、その純正バーナーでさえイエロー光に慣れた目には暗く感じました(^^;

私の考えですが、イエローの光は純正や6000Kに比べ、濃い感じがします。
実際照射光もイエローだけあって濃く、路面が乾いていては見難い面もありますが、光に色がはっきりしてるため明るく感じました。
それに比べ純正バーナーや6000Kの光が「薄い」ため、今までイエロー光に慣れた目には暗く感じたのでしょう。

当分ハロゲン車に乗ってハロゲンの明るさに慣れると、BOSCHのバーナーも明るく感じるようになりそうですが、ハロゲン車には乗る機会がほんとに少ないのでそれは無理かな(^^;
結局オークションでも売れなかったので、ここは夏用としてBOSCH製HIDと使用することにします♪

Posted at 2006/07/30 23:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2006年07月29日 イイね!

できるかな?

できるかな?先日買ったHIDバーナーですが、売れそうにないので加工しようと思ってます。
ブルーにコーティングされてるんですが、そのせいか知りませんが照射光が暗く感じます。
そこで、このコーティングが剥がせれば多少の光量アップになると考えました~^^
かなり強引な考え方ですが(笑)

ただ、どうやったら元のガラスに傷をつけることなくコーティングを剥がせるか・・・。
除光液とかで消せるのかな?
というよりも、デリケートなバーナーにそんな薬品を使っても大丈夫なのか・・。
悩むところです(^^;

Posted at 2006/07/29 23:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記

プロフィール

「4年ぶりのメジャーリーグ@コメリカパークで大谷二刀流観戦!8勝目40号ホームランも❗️」
何シテル?   08/19 13:37
2015年10月から2018年5月までアメリカ・ミシガン州へ駐在。 その後転職活動の末、現地雇用者として2019年10月に再びミシガン州へ戻りました。 新た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:22:19
エンジンマウント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:19:04
F56 MINI エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:13:02

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
前相棒のF55 MINIが高速道路上の落下物によってエンジン破損・全損となった為、急遽迎 ...
クライスラー パシフィカ クライスラー パシフィカ
我が家のメインカーとして3列シートのスライドドア車を購入。 US仕様なのかみんカラデータ ...
ミニ MINI ミニ MINI
これからのアメリカ生活の新たな相棒となりました。CX-5からの箱替えを目指して中古車で探 ...
ジープ チェロキー Cherokee (ジープ チェロキー)
US lifeということでUS Carをチョイス。厳しい冬を乗り切るためと、US Lif ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation