• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@MINIのブログ一覧

2006年07月27日 イイね!

交換

昨日購入したBOSCH製HIDですが、バーナーのガラス部分に傷があったのでオートバックスに持っていた所、新品に交換してくれました^^
最初はメーカーに問い合わせてからどうのこうのって言ってましたが、面倒なのかもう「新品に交換します。」って言ってくれました(^^;
確かに私もまたメーカーから帰ってきてモノを取りに行くのは面倒。。
よかったよかった♪
Posted at 2006/07/27 17:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2006年07月24日 イイね!

どないしよ

ただいまHIDについて悩み中です。
今現在、ヘッドにはPIAAのプラズマイオンイエロー、フォグには6000KのHIDが入ってます。
この長引いている梅雨の間は、ヘッドのイエローがとっても役に立ってくれてるのですが、晴れた日はやっぱり暗く感じます(汗)
HIDフォグとの色合いも、外から見ると斬新な組み合わせでなかなかカッコいいんですが、車内から見るとHIDフォグの光が強すぎてヘッドの黄色を押してる感じ。
なのでLowの範囲がすんごく見難いんです(^^;
純正バーナーだと、フォグとの色合いがいまいちなので、そろそろ梅雨も明けそうだし、ヘッドを5500K~6000Kのバーナーに交換しようと考え中なんです。

で、本題ですが、今近所のオートバックスでBOSCHのエターナルスカイ(6000K)という商品が限定数2個で特価品になってます。
特価品と言ってもそれなりの値段してますが・・・。
本来、特価品にはDMの割引券が使えないんですが、この前話を聞いた店員さんに特別に使ってもいいですよと言われました^^
3000円の割引です!これはかなりおいしい話ですよ、ほんと。
最近はあんまり車にお金をかけてないので、普段割引券なんて使いません。恐らくは一度も使わずに期限切れになるでしょう(笑)
ほんとはPIAAのラディウス(5600K)かコバルト(6000K)をオークションにて落とそうと思ってましたが、割引券を使えるとなるとオートバックスの方が安く購入でき、そのうえポイントカードにポイントが入ります。

しかしココで頭を抱える問題が・・・!
まず1つ目ですが、商品を見せてもらうと、バーナーに青い着色がうす~くされているではありませんか。
着色されたバーナーは暗くなると聞くのでちょっと・・・っていう感じで抵抗が。。
2つ目は、この方Newバーナーが日本製でとても明るいことを知り、買うなら日本製だ!って思ってるんですが、この商品はバーナー自体はドイツ製らしいです。
まぁPIAAの商品でも生産は海外だと思うのですが。。
この2点が最大の考え所です。。

とオーバーに書きましたが、商品のメーカー自体BOSCHという信頼できるメーカーなので、大して心配(?)はしてないのですが、実際どんな光なのかとても気になります。
みんカラでも検索しましたが、装着されてる方も少なく、あまり知りたいものが知れませんでした。。

BOSCHのバーナーってどうなんですかね~?
やっぱり着色バーナーは暗いんですかね?・・・ってよく考えたら今着色されたバーナー使ってるし(^^;



Posted at 2006/07/24 22:54:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2006年07月18日 イイね!

HID化完了!

HID化完了!今日は友人のプリウス号のHID化をしていました^^
モノはオークションで買った比較的安いH4のHi/Low切り替えフルセットです。
メーカーは私のフォグのHID化に使ったとこと同じもの。

心配していた純正シェードのクリアし、4時間くらいかけてなんとか取り付け成功しました。
天気は大雨とか言ってましたが、ほとんど雨の降らず、ショッピングセンターの地下駐車場での作業。
配線自体はとても簡単だったものの、ハイブリットなので、バッテリーが後ろにあり、配線の取り回しや、エンジンルームがピチピチなのでなかなか苦労しました(>_<)
バンパーはずそうとしてもなぜかはずれないし、Dラーで外し方のコピーをもらいに行っても今日は水曜日でDラーが休みやし。。

仕方ないのでバンパーはそのままで取り付けました。
バラストも少しの隙間に手を突っ込んでバンパー内部にしっかりとネジで固定もしました。
残る問題は切り替えユニットの固定ですが、これはまた後日に考えることに。

写真はHID化のプリウス号^^
フォグは以前私が使ってたのもを譲り、球をPIAAのプラズマイオンイエローに変えました~。
Posted at 2006/07/18 23:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2006年07月08日 イイね!

傘について

傘と言っても雨傘ではなくて、車のヘッドライトの傘(シェード)についてです。
友人が初期のプリウスに乗ってるんですが、最近ハロゲンからHIDを考えているらしく、取り付けを手伝うことになりました。
で、問題が。。
プリウスのヘッドにはハロゲンでもシェードがついてるんですが、これってはずせないんでしょうか?
はずすのは無理だと思ってるんですが、こうゆう元からシェードがついてるヘッドライトユニットにHi/Low切り替え式のHIDキットの取り付けは可能なんでしょうか?
どなたかわかる方、取り付け経験のある方いましたら教えてくださいm(__)m

P.S もちろんトヨタのDラーのは聞いてもらいましたが、プリウスには取り付けしたことがないらしく、わからないとの解答だったそうです。
Posted at 2006/07/08 23:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2006年06月18日 イイね!

Dラーにいってきました

今日はマフラーのガスケットを交換してもらうため、Dラーに行ってきました。
今、店舗改装中のためピットが大渋滞。
なので代車を用意してもらいました^^
代車はオッティでした^^

で、交換後の状態ですが、異音はほとんどなくなりました^^
でもまだ少しうるさいような気もしますが・・・。

【フォトギャラリー】
「代車 オッティを観察する 外装編」
「代車 オッティを観察する 内装編」
Posted at 2006/06/18 20:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記

プロフィール

「4年ぶりのメジャーリーグ@コメリカパークで大谷二刀流観戦!8勝目40号ホームランも❗️」
何シテル?   08/19 13:37
2015年10月から2018年5月までアメリカ・ミシガン州へ駐在。 その後転職活動の末、現地雇用者として2019年10月に再びミシガン州へ戻りました。 新た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:22:19
エンジンマウント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:19:04
F56 MINI エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:13:02

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
前相棒のF55 MINIが高速道路上の落下物によってエンジン破損・全損となった為、急遽迎 ...
クライスラー パシフィカ クライスラー パシフィカ
我が家のメインカーとして3列シートのスライドドア車を購入。 US仕様なのかみんカラデータ ...
ミニ MINI ミニ MINI
これからのアメリカ生活の新たな相棒となりました。CX-5からの箱替えを目指して中古車で探 ...
ジープ チェロキー Cherokee (ジープ チェロキー)
US lifeということでUS Carをチョイス。厳しい冬を乗り切るためと、US Lif ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation