• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@MINIのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

交通違反・・・

交通違反・・・悪い事は続きますね。
先ほどお巡りさんに止められて交通違反チケットをもらってしまいました。

家まであと2マイルという場所で信号待ち。
青信号になって発進→制限速度の40マイルまで速度を上げて40マイルになったと思ったら後ろで赤青色灯がピカピカ。
「マジか~・・・なんで??」と思いながらも路肩に停車。
そのまま3分くらい待ってると50代くらいのオジサンが「How's going?」とフレンドリーにあいさつ。
窓を開けてあいさつすると、「これ、君の車?」と聞かれたので「これ、社用車です」と返答。
すると少しフロント部分を見て、
「なぜヘッドライトが黄色なの?」と・・・。

そう、止められた理由はヘッドライトが黄色だったからΣ(゚д゚lll)ガーン
どうやらミシガン州では黄色いヘッドライトは違法だそう。
チケットには「Equipment Violation - Defective Lighting」と記載されてます。要するに整備不良か((+_+))

「片方切れたから日本から持ってきてたコレに変えたんだよ。違法なんて知らなかったし、片側ライト切れて走ってるよりマシでしょ??」
と言ったものの、運転免許証と車の登録証、保険証の提示を求められ、

「とりあえずチケット作るからそのまま待ってて。両方ともホワイトに戻して、これからあげるチケットとライト戻した車を持って2週間以内に警察署に行けば、罰金は払わなくてもいいと思うよ。」

と言われちゃいました。
トホホ・・・とりあえずチケット切るのね・・・

待つこと約10分。
チケット持って再度登場したお巡りさん。
違反の内容の説明と、ヘッドライトをホワイトに戻して警察署に行けば罰金は免れるかも知れないこと、警察署(裁判所)の場所を再度詳細に説明してくれました。
(違反点数聞くの忘れた!!)

そして免許証を見て日本人だと気づいたのか、
「どこで働いてるの?」
と聞かれ、正直に
「〇〇〇」と答えると、
「俺の知り合いも△△△で仕事してて、その同僚に日本人の知り合いがいるよ。彼は2年こっちに住んでるけど君は?アメリカは好き?」等々、少し世間話((笑)

あまりにフレンドリーなので少し雑談してからのお別れww

あぁ。。。
仮に罰金払う場合はいくらなんだろう・・・。
違反点数(ポイント)は何点減点なんだろう・・・減点無しにしてくれないかなぁ・・・。
とモヤモヤしてますが、過ぎたことは仕方ありません。
明日朝一でヘッドライト戻して、昼から警察所に出頭しようっと。

しかし・・・ミルク事件に交通違反・・・
悪いことは続くんですね。車にまつわる事なので、運転には十分気を付けようと思います。

Posted at 2018/03/01 13:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | US Life | 日記
2018年02月27日 イイね!

ミルク事件 その後

ミルク事件 その後ミルク事件から早1週間。
やっぱり素直に臭いは消えてくれなかったので、クリーニング業者に持って行ってカーペット洗浄してもらうことにしました。

先週暖かい日があったのですが、車のドア開けた瞬間から強烈な臭いが・・・。
牛乳そのものというよりは、牛乳を拭いた後のぞうきんのような臭い・・・。
それもそのはず、カーペットは遮音材等で分厚く、すぐには乾きません。
牛乳全てをきれいに取り除けてない上、生乾きの状態で車内温度が上がるとそりゃ臭いますよね(-_-;)

さすがに我慢できなかったので人事に相談しました。
社用車なので人事に連絡して、クリーニング業者を紹介してもらいました。
3社くらい紹介してもらった中で、内装だけでなく外装メンテナンス(コーティング等)やフィルム施工もしている業者が一番よさそうだったので、そこにお願いしました。

USアコードのカーペットは運転席・助手席・後部座席の3分割。
とりあえず後部座席と、自己洗浄の際に水分が回り込んだようなので運転席のカーペットを剥がして洗浄中です。

写真は鉄板フロアむき出しの運転席。
フラットじゃないため運転しづらいですが、1週間の我慢です。


ちなみにこの話を同僚のアメリカ人にしたら、彼も以前牛乳をこぼしたことがあったそうで、カーペット洗浄の専門業者に洗浄してもらったけど真夏になるとやっぱり臭いが立ち込めてきたそう。
彼は「カーペットを新しくするか車変えるかしかないね!!」って笑いながら言ってました(笑)
なお、彼は車乗り換えたようです。

うーーん・・・・・・今回のカーペット洗浄で臭いが消えてくれることを祈ってます。
Posted at 2018/02/28 07:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | US Life | 日記
2018年02月18日 イイね!

やってしまった・・・

やってしまった・・・2/16に誕生日を迎えた翌日に、牛乳ハーフガロンを運転席側後部座席のフロアにぶちまけてしまいました。

朝から牛乳を買いに行ったのですが、いつも買う牛乳は瓶に入ったハーフガロン(1.89L)です。
渡米してから色々牛乳試したけど、このブランドのものが賞味期限も安心できる(日本くらいの長さ)し、味も日本のものに近いということでずっと購入しています。

そして土曜日の朝、アコードで牛乳買いに行っていつものごとく2本購入。
レジのお姉ちゃんが「ボトルの間に吸収材(段ボールの切れ端ね)要る?」と聞いてくれたものの、いつも大丈夫やしゴミになるので「大丈夫。ありがとう」と言って断りました。

で、持参のエコバック(ただの布)に牛乳2本入れて後部座席の床に置いて家路に。
1本は横に寝かしたけど、もう1本は大丈夫だろうと立てた状態に。これがダメでした。。

駐車場から道路に出た際の右折で瓶が倒れて、もう1方の瓶に当たって割れたよう。
家についてドア開けると立ち込める牛乳臭(笑)
運転中は瓶当たる音聞いて「ヤバイかも」と思ったものの、ほとんど臭いなかったので大丈夫だと思っていたけど甘かった!!

ハーフガロン全てフロアにこぼれ、フロアマットのみならずフロアカーペットが牛乳をガッツリ吸い込んでました。
あぁ、よりによって牛乳とは・・・。しかも1.89L・・・。

カーペットは簡単に剥がせないので、とりあえず直ぐに牛乳ふき取って、バケツに入れた水道水を後部座席足元に巻いて牛乳浮かせて除去。
1Lくらいの水をカーペットに巻いて、タオルで水分を吹きとって、また水を撒いてふき取って・・・・・・という作業を、牛乳の白いのがなくなるまで延々をしました。

そしてネットで調べると、重曹を撒くといいとあったので、家にあったベーキングソーダをまんべんなくカーペットに撒いて一晩放置。
翌日日曜にカーペット上の重曹を除去し、再度水道水を撒いてはふき取り作業を10回ほど繰り返しました。
最後にカーペットの水分を吸収させるためにバスタオルを敷いてこの日は終了。
写真はこの時点で撮影。パッと見、きれいなカーペットです。

そして本日月曜日。
バスタオルは水分を吸い込み、夜中の寒さで凍ってシャリシャリに。
その臭い嗅いだけど、一応牛乳の臭いはしませんでした。
車内も牛乳の臭いはせず、エアコン吹出口にセットしているファブリーズの芳香剤の匂いが漂ってます。

とりあえず今週平日でカーペットを乾かし、週末に普通の部屋用カーペットの掃除に使う洗剤で再度カーペット洗浄をする予定です。

今は氷点下の気温が続くので問題ないかも知れませんが、これから春→夏になるとえげつない臭いがするかも知れません・・・。
そうなると業者に頼んで本格的なカーペット洗浄しかないかも・・・。

3〇歳、幸先悪いスタートになりました(汗)



Posted at 2018/02/20 02:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | US Life | 日記
2018年02月02日 イイね!

ライセンスプレート申請

ライセンスプレート申請ライセンスプレートネタです。

昨日、事務所へ新しいライセンスプレートを申請しに行ってきました。
会社から近いいつも利用している事務所はいつも混んでるので、事前にKIOSKを使っての予約。
携帯にメッセージで「後20分」といったようなメッセージがきます。結構便利だし、これがないとすごい待たないといけません。

呼ばれたら指定カウンターに行って、「新しいプレートデザインと希望ナンバーをオーダーしたい」と言って希望デザインと希望ナンバーを確実に伝えてオーダーしてもらいます。
希望ナンバーは発音の問題もあるので紙に書いて渡しました(笑)

あとは希望ナンバーの文字列が使えるかチェックしてもらい、問題なければお金支払ってオーダー完了です。

今回は新プレートと希望ナンバーで合計で206.05ドルでした。
アメリカは車検が無くて年1回のプレート更新だけなので、維持費はホント安いですね。

そして仮ナンバーと登録証をもらって手続き完了です。掛かった時間は10分くらいかな?
写真が仮ナンバーとその登録証です。
仮ナンバーはこの日から2ヶ月間有効です。
仮ナンバーは紙なので、リアガラスに貼り付けるだけでOK。
もちろん今までのプレートは取り外しです。

新しいプレートは2週間以内に自宅に郵送されてきます。
大事な車のライセンスプレートなのに、書留でもなく普通郵便でポストに投函されます。
アメリカっぽいですが、こんなゆるーいところも個人的にはこの国の好きな部分の1つですね。
(ただ決して郵便のサービスがいい訳でもありません。日本のサービスと比べると雲泥の差だと思っています。1度でも荷物が届かない等のトラブルに巻き込まれると嫌いになるでしょうねー笑)

さて、新しいプレート、楽しみだな~
Posted at 2018/02/03 02:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | US Life | 日記

プロフィール

「4年ぶりのメジャーリーグ@コメリカパークで大谷二刀流観戦!8勝目40号ホームランも❗️」
何シテル?   08/19 13:37
2015年10月から2018年5月までアメリカ・ミシガン州へ駐在。 その後転職活動の末、現地雇用者として2019年10月に再びミシガン州へ戻りました。 新た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 27 28   

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:22:19
エンジンマウント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:19:04
F56 MINI エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 01:13:02

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
前相棒のF55 MINIが高速道路上の落下物によってエンジン破損・全損となった為、急遽迎 ...
クライスラー パシフィカ クライスラー パシフィカ
我が家のメインカーとして3列シートのスライドドア車を購入。 US仕様なのかみんカラデータ ...
ミニ MINI ミニ MINI
これからのアメリカ生活の新たな相棒となりました。CX-5からの箱替えを目指して中古車で探 ...
ジープ チェロキー Cherokee (ジープ チェロキー)
US lifeということでUS Carをチョイス。厳しい冬を乗り切るためと、US Lif ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation