• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーのブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

アイサイト体験

アイサイト体験アイサイトには前々から興味があったのですが、なかなか体験する機会がありませんでした。
でも今日はスバルの近くに行ったことと、夕方まで特に予定がなかったのでアイサイトを体験してみました。

最初は営業さんの運転で体験してみました。
少し不安でしたが、CMのようにしっかり止まってくれました。
今度は自分の運転(ATのクリープで進む程度)ですが、勝手に止まってくれるのは違和感がありましたが、しっかり止まってくれました。
ちなみに30km/h以上だったり、ブレーキを少しでも踏んでいると作動しないようです。
あとは3回作動させるとエンジンを切るまで作動しなくなるようです。

作動させないに越したことはありませんが、このアイサイトがあるとないのではかなり違うと思います。

あとは試乗したのでぶつからないミニカーをもらいました。
こちらはかなり手前で止まりますが、きちんと止まってくれましたw
Posted at 2012/09/02 23:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年04月19日 イイね!

平日の試乗

平日の試乗今日は午後から所用があったので、午前中で仕事を切り上げて帰りました。
所用の時間までは余裕があったので少し寄り道をして話題のトヨタ86に試乗してみました。
試乗車はATでした。
ATも乗って丁度よかったです。
乗りこむとシートポジションがかなり低いということが実感できました。
自分で乗っているスカイラインよりも更に低いですが、乗り降りに困るというレベルではないと思います。
あと運転席に座ってサイドミラーでリアフェンダーを見ると外から見た時よりも幅が広く見えました。
後部座席は…おまけのようなものですね(汗
試乗車のグレードがGTだったのでエンジンの始動がスタートボタンでした。
個人的には鍵で始動する方が好きですが。
シートとミラーを調整しましたが、ミラーは枠がないのがいいと思いました。
ATなのでPからDへ変える時にボタンを押しながら変えるのかと思い、ボタンを探しましたがボタンがなかったので戸惑いました(汗
この車はブレーキを踏んだままでPからDへ変えるのを営業さんに教えてもらいました。
内装は高級感はないと思いましたが安っぽくはなくスポーティーな感じでした。
あと、内装の部品が色々と取り外しができるようなのでカーボンシートを貼ったり色を塗ったり作業がしやすそうなのはいいと思います。

一般道に出ると平日の昼間ですが意外に車が多く普通に試乗してきましたが、他のみなさんは結構荒く運転するらしく同行した営業さんに「丁寧な運転ですね」と言われました(汗
試乗の感想ですが、純正のサスでも結構硬めだと思いました。
個人的に丁度いい硬さで車高まずまずなので自分が買ったらこのままでいいと思いました。
(ちなみに営業さんの話ではBRZはもう少し硬めのセッティングらしいです)
走っている時にアクセルを踏み込むとサウンドクリエーターなるもので車内に排気音が入るようにされているようで、私的には違和感がありました。(この音に気が付かない人もいるらしいですが…)
肝心のATですが、変速もスムーズでMTモードにしないでもパドルシフトで変速もでき、そのまま放置しておけば普通のATモードに戻るのはいいと思いました。
シフトダウン時にはブリッピングを自動でやってくれるので変速ショックもなくよかったです。
このATならMTの感覚でも乗れると思いますし、クラッチの操作がないので楽なので誰でも楽しむことができるのでいいと思います。
エンジンは2LのNAなので爆発的な加速感はなかったですが、反応もよく回っていいと思いました。
ハンドリングの反応もよく、街中をのんびりと走っていても楽しいです。


↑後ろからの写真です。
個人的にリアスポなしの方が好きです。
写真の写りは悪いですが、実際の赤は結構キレイでした。
少し派手な感じもしますが、もし乗るならこの赤がいいと思いました。

…ATに乗ったのでMTも乗りたくなり、お店を変えて次はスバルのBRZを試乗してきましたw
BRZの試乗車のグレードはSでした。
まず乗って感じたのはクラッチがかなり軽いと感じました。
あとはトヨタ86に乗ったので一般道で乗るた感じは基本的に同じような感じでした。
でも個人的にはMTの方が楽しく運転できると思います。
クラッチの軽いので通勤に使っても疲れはなさそうです(私の34に比べればですが)

黒もカッコはいいと思いますが、キレイさを維持していないとカッコよくないので手入れを考えると乗れません(汗

続いて後ろから。
こちらはリアスポありでしたが、インプレッサSTIのような大きなものではなく控えめなものでした。
スーパーGTでも300クラスで走っているのでGTウイングは似合いそうですね。

トヨタの86で撮り忘れた後部座席の写真。
後ろに乗るのはかなり辛そうですね…チャイルドシートを付けて子供でも微妙なところだと思います。
実質的には荷物を置くスペースのようなものでしょうね。(34は一応大人4人が座れますが)
でも実用性重視で買う人はいないと思うのであまり問題ではないでしょうねw
あと、トランクはタイヤが2本、後部座席を倒して2本で1台分が積めるようです。
ちなみにスバルのBRZは今注文すると来年の1月生産になるようです(汗

トヨタ86もスバルBRZも私的に買い替えはないと思います。
2台ともいい車だと思いますが、今の34から買い替えたくなるレベルではないと思いました。
(かなり34贔屓なところもありますが…できれば14年前に出会いたかったですねw)
燃費も大きな差はないですし、ガソリンもハイオクですしね。
今、2LのFRでMTを新車で買えるなら安いと個人的には思いまが、車全体から見ると価格的に少し割高な感じがしますね。
ちなみに14年前ですが、34のターボと乗り出し価格があまり変わらないです。
Posted at 2012/04/19 17:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年03月19日 イイね!

4連休3日目

4連休3日目今日は代休で4連休したので私だけが休みでした。
特に予定もなく私だけだったのでまだ乗ったことがない新しいミニを
試乗してきました。
試乗した車はミニクロスオーバーの1.6LのNAでベースグレード(6MT)です。
最高出力98psを6,000回転、最大トルク15.6㎏・mを3,000回転という
スペックのエンジンで最高出力の98psは特に大したことはないと思いますが、最大トルク15.6㎏・mを3,000回転で発生させているので試乗した限りでは乗り易く、力不足という感じはありませんでした。
でもMTとATを比べるとATは力不足を感じさせるかも知れないと営業さんが言っていました。
乗り心地は硬過ぎず柔らか過ぎずという感じで私的には丁度よかったです。
ハンドリングもよかったですし、MTの入りもよく、ブレーキの効きもよかったので普段走るには全く不満はないように
感じました。
燃費は試乗車で12km/Lでした。
MTにはアイドリングストップが付いているので実際の燃費はもう少し良くなりそうです。
インテリアは日本車にはない独特のデザインで好き嫌いが分かれると思います。
(エクステリアもそうかもしれませんが)
私的に少し抵抗があったのはウインカーとワイパーのレバーが逆になっているのが使いづらかったです。
慣れの問題なのかもしれませんが、日本に入れるなら日本仕様として作ってもらいたいと思いました。
試乗時も道路に出る際、ウインカーではなくワイパーを作動させてしました(汗
あとは値段が感覚的に高めだと思いました。
ベースグレードでも¥2,672,000で4WDのターボだと¥3,730,000という設定。
ジュークの1.6ターボの¥2,450,000と比べても1,000,000以上高いです(汗
ジュークにはMTの設定がないのでATですが、海外ブランド(?)と日本車にはない個性を踏まえて\1,000,000以上の価値があるかどうかは人によると思いますが…。
ターボでMTのSUVならスバルのフォレスターが¥2,671,200という価格設定なので価格だけで比べてしまうと厳しいですね。
車としてはいいと思うので、価格がもう少し安くなれば更にいいと個人的には思いました。
あとは日本車にもう少しMTが選べる車種が増えてくれればいいと思います。
Posted at 2012/03/19 18:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年02月11日 イイね!

アクア試乗

アクア試乗86のカタログをもらいに行ったら知り合いの営業さんにアクアを試乗した感想を聞かせて欲しいということで、試乗してきました。

先代のプリウスと同じハイブリッドシステムとのことですが、先代のプリウスよりも小さくて軽い分スタートはよかったです。
その分、車の中は先代のプリウスより狭いです。
狭いと言っても大人4人は普通に乗れると思うので、私の乗っている34クーペよりは実用的ですがw
乗り心地は少々硬めでしたが私的にはハンドリングも含めてしっかりした感じでいいと思いました。
シートもこのクラスではいいシートだと思いました。
座面が長くシートバックも高いこともありますが、ホールド性もあるので座っていて楽でした。

スタイルもいいと思いました。
実際に見たことはないですが、オプションカタログにあるTRDのエアロもいい感じでした。

ここまでいい点ばかり書きましたが、気になる点もあります。
それは価格です。
最上級グレードのGでもHIDが標準にならずハロゲンなのでハロゲンが嫌な場合はLEDヘッドランプパッケージで\115,500を追加しなければなりません(汗)
そうなるとあまりお買い得感がないような気がします。
その他にもオプションやナビを追加すると乗り出し\2,300,000を超えますね。
ここまで出すなら1ランク上のプリウスのSグレードなら買えるような気もします。
(フィットハイブリッドはまだ乗ったことがないのですが、値段と装備で見るとフィットハイブリッドもいいかも知れませんね)
Posted at 2012/02/11 20:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年01月13日 イイね!

スイフトスポーツ試乗

スイフトスポーツ試乗新型のスイフトスポーツを試乗してきました。

感想としては乗りやすい車だと思いました。
1.6Lのエンジンはリッター100馬力もない136馬力ですが、トルクが低速からあるのでいつの間にかスピードが出ている感じです。
低中速のトルクもあり、高回転も気持ち良く伸びる感じがよかったです。
6MTもスムーズで操作感もよかったです。
あとはシートも純正のシートではいいシートだと思いますし、ステアリングが上下と
前後も調整ができるのがよかったです。
足回りも17インチのホイールを付けていますが、ゴツゴツした感じもなくシャキッとした感じでよかったです。
4ドアで普段の使い勝手もよさそうで大人4人なら十分に座れますし、今MTの車が欲しいという人はいいと思います。

個人的に気になったのは排気量が1.6Lでハイオクという点と、エンジンの始動がボタンというところです。
エンジンの始動はスタートボタンで楽なのですが、MTはクラッチを踏みながらでないとエンジンが始動しないので私的には鍵を使ってエンジンを始動させる方がよかったです。

よかった事を多く書きましたが、お世辞抜きにいいと思いました。
でも買うかと言われたら買いませんがw
34が動かなくなったら買うかもしれませんが…。

そういえばスイフトスポーツのCMで使われている曲は34のCMで使った曲と同じですね。

スイフトスポーツCM

R34スカイラインCM
Posted at 2012/01/13 23:06:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

いろいろな情報交換ができればと思いますのでよろしくお願いします。 タイトルは譲り受けたものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某四輪駆動車・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 07:56:00
【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 ~まえがき~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:29:32
慌ただしい時間潰し^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/07 07:31:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
17万キロを超えましたがまだまだ乗っていきたいと思います。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
1月10日納車になりました。 プレサージュオーナの方よろしくお願いします。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が免許を取得して初の車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家にあるZ32です。 今は弟が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation