• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーのブログ一覧

2008年12月20日 イイね!

Z34試乗

Z34試乗今日はZ34を試乗してきました。
試乗した車は、VersionSTの6MTでした。
ちなみにボディカラーはプレミアムアルティメイトイエローでした。
この色はハデですがZ34に似合っていてカッコイイと思いました。

まず乗ってみてインテリアの質感が先代のZ33と比べて高くなっていました。
シートもとりあえずはサーキットなど走らなければノーマルのままでいけそうですw
このZ34はMTでもメーターにシフトポジションディスプレイが付いていたので初めはATかと思ってしまいました(汗
エンジンをかける時にプッシュボタンを探してしまったのは内緒ですw

乗った感じはトルクがあってかなり乗りやすかったです。
驚くほど速いとは思いませんでしたが、乗っていて気持ちがよかったです。
速さ的にはインプレッサSTIの方が速く感じました。
このエンジンならATでもよさそうです。
今度のATは7ATになっているのでどのようなものか興味があるので機会があれば別に試乗してみたいです。
MTはZ33の時よりもショートストロークになっていて気持ちよくシフトチェンジができました。
シフトノブも大きめで触った感じもよかったです。
それでMT最大のウリであるシンクロレブコントロールですが、どこから変速してもキチンと対応してくれるのには驚きました。
でも私個人的にですが、MTはマニュアルトランスミッションの略なので、MTの変速は自分でやることに意味があるのだと思うのでこの機能を頼ってMTに乗るならATに乗った方がいいと思いました(汗
でもデキは素晴らしいの一言です。
制御は下手な私よりも格段に上手いですしねw

足回りも乗り心地やハンドルを切った時の反応など私的にですがノーマルで十分だと思いました。
ちょっとペースを上げて左右に切ってもかなりスムーズで気持ちがよかったです。
ブレーキも安心して踏めます。
この効きならブレンボは必要ないと思いました。あとは見栄えの問題ですね

最後に燃費。
このZ34は3.7Lと排気量が大きいのですが、10.15モードで9.8km/Lなので、実燃費は恐らく6~8km/L位かと思います。
世間一般的には燃費がいいとは言えませんが、車重や排気量を考えれば結構いいと思います。

今はこういった車には厳しいご時世ですが、今のところ販売は好調とのこと。
なかでもVersionSTが売れ筋とか。
MTとATでどちらが多いかは聞き忘れました(汗
もし私が買うのであれば、ノーマルグレードの6MTにナビ一式とバックモニターを付けるだけで十分です。
ノーマルグレードは車重が1,500kgを切っているので重量税も安くなりますしねw
それだけでも値引きなしで4,000,000円オーバーですけどね(汗
あとは今の34と同じように後から色々といじって楽しんでいければと思います。

今日は34で行ったので「MTですが大丈夫ですか?」と聞かれませんでしたw
でも今日対応してくれた日産の営業さんは私の34はGT-Rだと私が言うまで思っていたようです(汗
それだけ34のGT-tは存在が薄いのでしょうかね?(汗

※画像は今日試乗した車とは別のZ34です。
今日は私の後に試乗を待っている人がいたので写真を撮ったりすると迷惑になるので撮りませんでした。
Posted at 2008/12/20 21:32:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2008年11月30日 イイね!

スイフトスポーツ試乗

スイフトスポーツ試乗IQの試乗のあとまだ時間があったので、スイフトスポーツにも試乗してきました。
こちらもIQと同じコンパクトカーの部類になると思いますが…
全く別の車ですね。

IQもよかったですが、私的にはこちらの方が乗っていて楽しかったです。
スペック的には1,600ccでリッター100馬力もなく控えめですが、乗ってみるとスペックで見た数字は?と思うほど力がるように感じました。
ギアがクロスしているからだとは思いますが、ギアの入りもいいので乗っていて無駄にギアを替えたくなりますw
ブレーキの効きもかなりよかったですよ。
こちらもIQと同じくディスチャージヘッドランプはオプション扱いになっていました。
ディスチャージヘッドランプはセットオプションでレカロシートと一緒で
+150,000円(汗
サイドエアバックが付いたレカロシートが2脚とディスチャージヘッドランプが付くなら安いかもしれませんが…。
でもノーマルのシートでもホールド性はありましたから、あえて代えなくてもいいと思うので、ディチャージヘッドランプだけで装着できればと思いました。

でもこれが1,600ccではなく、1,500ccならもっとよかったのですけどね(汗
同じ1,600ccのノートの16Xも気になるところですが、こちらの試乗車はどこへ行ってもないでしょうね(汗
Posted at 2008/12/07 22:08:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2008年11月30日 イイね!

IQ試乗してきました。

IQ試乗してきました。今日は所用が早めに終わったので、トヨタのIQを試乗してきました。

試乗してきたのはスーパーレッドの100Gでした。
見た目よりも運転席は広く、窮屈な感じはしませんでした。
後部座席はさすがに広いとは言えませんが(汗
でも普段、フル定員になるような機会がなければ何も問題はないかと思います。

全長が3m未満でこれだけホイールベースの短い車には乗ったことがなかったので運転してどうかは気になっていましたが、走った感じは思っていたよりも普通でしたw
ただ、ハンドルは思ったよりも切れましたね。
細い道を普通の車だと切り替えして進むところを普通に曲がれてしまうので、街中の移動はかなり楽だと思います。
全長が短いのでバックも苦になりませんw
排気量は1,000ccですが、乗っていて特に力不足だと感じませんでしたし、キビキビと走ってくれたので好感が持てました。

排気量的には割高感があるかもしれませんが、乗ってみてこの車ならいいと思いました。
私的にはMTの設定があれば面白い車になると思いました。
でも同じトヨタでMTならヴィッツのRSを買った方が安いかもしれませんが…(汗

私がもし買うのであれば100Gでしょうね。
アルミは自分で好きなモノを買えばいいですしねw
この車にはディスチャージヘッドランプが全グレードオプション扱いになっているようです。
ディスチャージヘッドランプは標準装備にして欲しいですよね(汗
関連情報URL : http://toyota.jp/iq/
Posted at 2008/12/01 01:56:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2008年11月29日 イイね!

オデッセイ試乗

オデッセイ試乗時間が経ってしまいましたが、オデッセイを試乗したので感想を載せておきます。

私が試乗したのはアブソルートでした。
乗った感じとしてミニバンではなくワゴンやセダンのような感じでした。
足回りは硬めな方だと思いますが、私的には適度に締まっていて丁度いい感じでした。
アクセルの反応のよく加速もスムーズで乗っていてよかったです。
インテリアも質感が高く、上手くまとめられていると思いました。
ただ、実用車としては若干燃費が悪いのが気になりました。
営業さんの話では通常の待ち乗りで10km/Lは走らないとのことです。
(ちなみに私のプレサージュでも10km/Lは走ってくれます)

3列シートのミニバンですが、ヒンジドアなので乗り降りは厳しそうかと思いましたが、思ったよりは苦にはなりませんでした。
でもやはり使い勝手ではスライドドアの方が分がありますね。
私的にはミニバンというよりもワゴン+αな感じがしました。
普段は3列目を倒しておいて荷室として使い、人が乗る時だけ3列目を使うといった使い方の方がいいと思います。
3列目をフルに使うのであれば同じホンダならエリシオンやステップワゴンになるでしょうしね。
でもアコードツアラーを買うよりは安く買えて実用性はあると思いました。
私的にですがスタイルはアコードツアラーの方が好きですがw

写真も一応撮ったのでフォトギャラリーに載せておきました。
Posted at 2008/12/18 23:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2008年10月11日 イイね!

エクストレイルクリーンディーゼル試乗

以前も試乗しましたが、ディーラーの中を試乗しただけだったので、今回は一般道で試乗してきました。

試乗は設定がMTのみなので他に舞っている人もいなかったのですんなりとできましたw
エクストレイルが欲しい人はこのクリーンディーゼルを搭載した20GTも気になるそうですが、ATの設定がないので断念する人も多いと営業さんは言っていました。

発進は前回乗っていたのでエンストもすることがなくスムーズにできました。
同乗した営業さんに「皆さんはエンストしてますが、しろーさんはエンストしませんでしたね」と言われました。

ディーラーの中では3速や4速には入れられませんでしが、今回は1速から4速までを使ってみましたが、シフトフィールはなかなかよかったです。
でも5速と6速は出番なしでしたけどね(汗

レッドゾーンもあまり見ていなかったので分かりませんが、4,500回転から5,000回転だったような気がしました。
でもそこまで回さなくても十分ですけどねw

私的には好感の持てる車でした。
もしスカイラインが廃車になるようなことになれば買い換えてもいいかとも思えましたw

このクリーンディーゼルはエクストレイルでは早くATに対応させて、エクストラレイル以外の車種にも早く搭載して欲しいですね。
私的にはセレナには向いていると思うのでいいと思います。
ティーダに面白そうなのでいいと思います。

下書きのまま保存されていました(汗

Posted at 2008/10/11 12:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

いろいろな情報交換ができればと思いますのでよろしくお願いします。 タイトルは譲り受けたものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某四輪駆動車・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 07:56:00
【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 ~まえがき~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:29:32
慌ただしい時間潰し^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/07 07:31:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
17万キロを超えましたがまだまだ乗っていきたいと思います。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
1月10日納車になりました。 プレサージュオーナの方よろしくお願いします。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が免許を取得して初の車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家にあるZ32です。 今は弟が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation