• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーのブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

スカイラインクーペ試乗

スカイラインクーペ試乗今日は朝から忙しかったですが、隙を見てスカイラインクーペの試乗に行ってきました。

試乗車は370GTのTypeSPの5ATでした。
色は画像にも載せましたがバイブランドレッドでした。
バイブランドレッドは鮮やかな赤でインパクトも強くキレイでした。
私にはとても似合う色だとは思いませんけどね(汗
私的にですが実際に見たことがある色の中では…
ファウンテンブルー
ホワイトパール
ブリリアントシルバー
の順でいいと思います。

私の個人的な主観ですが、見た目にも運転していても大きいと感じました。
片側二車線以上の道路なら特に問題はないでしょうけど、センターラインのない道路ですれ違いをするのは少々怖いと思います(汗
ミニバンではないですがサイドブラインドモニターがあってもいいかと思います。

内装は…残念ですがもう少し頑張って欲しいと感じました(汗
部分、部分で見るといい素材を使っていてこだわりがあるのは分かりますが、全体で見るとあまり高級車の
内装としは少々弱いと思いました。
でも悪いというワケではなかったですよ。

内装は少々残念でしたが、運転して好感がもてました。
エンジンはVQ37VHRはパワーもあって高回転は気持ちよく回ってくれました。
高速道路で長距離を移動してもいいでしょうね。
でも低回転時は少々重たい感じがしました。
よく解釈するなら気を使わずにゆっくり走ることができて、その気になれば速く走れる。と言った感じでしょうか?
私的には5ATなのが惜しいと思いました。
恐らく6MTならこのあたりは自分で調整はできると思うので問題はないと思いますが、この車でMTに乗る人はあまりいないでしょうから改善して欲しい部分だと思います。
機会があれば6MTにも試乗してみたいですね。
マニュアルモードは減速時しか使いませんでしたが、ギクシャクしないでシフトダウンできるのはよかったです。
加速時は…使っていないので分かりません(汗

ブレーキは効きもよく、細かな調整もできてとても扱いやすかったです。
とても初めて運転する車だとは思えませんでしたw
ブレンボでなくてもこのようなブレーキがあれば問題はないと思いました。

CMの「車が移動するだけの道具ならクーペはいらない」…私もそう思います。
試乗してきた感想としてはムダにどこへでも行きたくなるような、運転をしていて楽しく気持ちがいい車だと思います。
Posted at 2007/10/14 23:45:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2007年09月16日 イイね!

慣らし

慣らし隙を見てMTの車に乗ってきましたw
久しく乗っていませんでしたが何も問題なく乗れましたよ。
でもこの車、6MTだったのですが6に入れる場所がなかったですね(汗

やはりMTの車はいいですね。
私のR34と比べるとかなり乗りやすい車でした。
クラッチもかなり軽かったですね。
Posted at 2007/09/16 22:54:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2007年09月01日 イイね!

6MT

6MT以前、エクストレイルの2.5LATを試乗しましたが、今回は2.0LのMTに試乗してきました。

今、新車で買えるMTは少ないので貴重な存在ですよねw
先代にも5MTモデルがありましたが、最廉価グレードしかなく
安いイメージがあると思いますが、このモデルには上級グレードのXになるので装備的に2.5LのXに比べてもほとんど見劣りすることはありません。
なのでMTが好きな方には嬉しいと思います。
ポップアップステアリングとヒルディセントコントロールは装着できませんが、私的には問題ないかと思います。
特にヒルディセントコントロールはMTのギアで調整できますしね。

MTでもヒルスタートアシスト(2秒間の間にアクセルを踏めばエンストしないようにするというシステム)が装備されているので、私も一応試してみましたが…逆に使おうとして何故かエンストしてしまいました(汗
普段MTに乗っている私的にはあまり必要性は感じられませんでした(汗
(試乗したコースでの話しなのでどこか急勾配の坂なら別かもしれませんが)
でもサイドブレーキが手元にあれば必要ないと思いますけどね…。

乗った感じとしてはクラッチも軽く、ギアの入りもよかったので気持ちよく運転できました。
スカイラインが重いだけという話もありますが(汗
2.5Lに先に乗っていたので非力に感じるかと思いましたが、意外に非力さは感じませんでした。
…同じATだったら非力に思うかもしれませんが(汗
スポーツカーではなくこういった車のMTもなかなかいいと思いました。

以前試乗したデュアリスもよかったですが、私的にはこのエクストレイルの6MTがいいですね。
それにエクストレイルの方が後部座席も広いですしね。
Posted at 2007/09/01 22:52:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2007年06月10日 イイね!

ニューインプレッサ試乗

ニューインプレッサ試乗新型インプレッサ(S-GT)を試乗してきました感想です。

今までのインプレッサとはかなり雰囲気が違うと感じました。
先代まではセダンがメインでしたが、今回のモデルチェンジで
5ドアハッチがメインになったせいかも知れません。

外観は好き嫌いが分かれるところだと思います。
でも雑誌等の写真で見るより、実車はよかったですよ。
インプレッサなら社外から色々なエアロが販売されることでしょうし、それらを組み合わせればまた違った印象になるでしょうしね。

内装は可もなく不可もなくと言った感じでした。
シートが先代のターボモデルはよりも見た目が普通のシートのようになってたのが残念でした。
でも座ってみると、適度にホールド感があり、悪い感じはしませんでした。
運転席から見えるダクトがボンネットの外側ではなく、内側に入っているので視界はスッキリしていましたが、寂しい感じもしました。
オーディオやナビの位置をエアコンの上にしたのはいいと思います。
今はインダッシュのナビもありナビのモニターが出てくるとエアコンの風がモニターにしか当たらないということにもなりますからね。
荷室もリアのサスペンションがダブルウィッシュボーンになったので広く有効に使えるようになっていました。

エンジンは先代よりもマイルドになった感じはしましたが、使いやすいエンジンになっていると思います。
試乗した車はMTでしたが、クラッチも軽くかなり楽でしたよ。
ただ、スバル車独特のボクサーサウンドはほとんど聞けなくなってしまったのは残念なとろこだと思います。

ハンドリングは水平対向エンジン搭載で車両の重心が低くなっていることと、サスペンションも新たに設計されたダブルウィッシュボーン式を採用したとのことでしなやかで気持ちよく走れました。
ボディもしかりしているのも気持ちよく走れる要素の1つなのでしょうね。

今回は参考までに1.5のFFにも試乗してみましたが、ハンドリングと足のしなやかさは共通して交換がもてました。
1.5は2.0ターボから比べると流石に非力さを感じましたけど、市街地を走る程度なら問題ないレベルだと思います。
ただ合流や追越などでアクセルを踏み込むと…ですが。

私的には秋に発表になるSTIバージョンがどのような味付けになってくるかが今から楽しみです。

フォトギャラリーに少し写真を載せておきました。
Posted at 2007/06/11 00:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2007年06月02日 イイね!

デュアリス試乗

デュアリス試乗今日は車検の打ち合わせでディーラーへ行ってきました。
…が、担当さんが休みになってしまい打ち合わせができませんでした(汗

ただ行って帰ってくるだけではもったいないので、デュアリスを
試乗してきましたw

試乗した感想としては、トルクがあって乗りやすい車でした。
6速CVTの調子もよく、普段使う速度までならスムーズに加速
してくれます。
個人的にもう少しパワーがあってもいいと思いましたが、不満というレベルではありません。
マニュアルモードでも走ってみましたが私的にはDレンジのままでもいいと思いました。
マニュアルモードはギアの固定ができるそうです。
マニュアルモードはエンジンブレーキをかけたり、長い坂道を下る場合に使うくらいでしょうね。

シートは座る中央部が柔らかくソファーのようでしたが、両端は硬めにできているので乗り心地の悪いシート
ではありませんでした。
ハンドルもテレスコピック・チルトステアリングなのでシートリフターと調整すれば自分の思い通りのドライビングポジションにできるのはいいと思いました。
サイドブレーキは左ハンドルを右ハンドルにしたせいか助手席側にありましたが、常に使う部分ということでは
ないので然程問題はないかと思います。
後部座席はリクライニングができないのは残念ですが、広さ的には十分座れるレベルだと思いました。
荷室はリアのサスペンション部分が出ているので若干出ていますが、十分使えるレベルだと思います。
34クーペのトランクから見ればほとんどの車が使えるレベルになると思いますけどねw
スタイリッシュガラスルーフは開放感がありいいと思いました。
なので今回の試乗では開けて走りましたが…今日は天気がよく、日差しが強かったので暑かったので直ぐに
閉めてしまいましたが…(汗

足にはザックス製のダンパーが入っているらしく、嫌味のない硬さでいい感じでした。
タイヤは試乗した車が20Gだったので17インチ仕様でしたが乗り心地は悪くなかったですね。
20Sの16インチは乗ってないので比較できませんが…(汗
SUVなのでオールシーズンタイヤを装着しているのかと思いましたが、普通のタイヤでした。

おまけ
今日は時間があったのでスバルフディーラーへも行ってみました。
6月5日発表のインプレッサの内覧会をやっていたので、少し見学させてもらいました。
ナンバーは既に登録されてあったので試乗できる状態でしたが、発表前なので試乗は発表後になるとのこと。
写真もNGでした(汗
見た感じとしては、写真で見るよりはいいですが、今までのインプレッサのイメージは全くありませんでした。

今回はノーマルグレードも3ナンバー化されたようですね。
あとは営業さんが色々と熱心に説明をしてくれましたが、私はその説明の内容についていけなかったので適当にごまかしてしまい
ました(汗
スバルの車を乗るにはもう少し車について勉強しないとダメのようですね(汗
とりあえず、来週の試乗には来て下さいとのことなので、試乗だけはしてみようかと思いますw
Posted at 2007/06/03 00:41:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

いろいろな情報交換ができればと思いますのでよろしくお願いします。 タイトルは譲り受けたものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某四輪駆動車・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 07:56:00
【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 ~まえがき~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:29:32
慌ただしい時間潰し^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/07 07:31:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
17万キロを超えましたがまだまだ乗っていきたいと思います。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
1月10日納車になりました。 プレサージュオーナの方よろしくお願いします。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が免許を取得して初の車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家にあるZ32です。 今は弟が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation