• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

10月31日 おはようございます。

今日は晴れの朝を迎えました。
天気予報によると今日の天気は曇りのち晴れとのことです。

全国的にも晴れになるところが多いようですね。

今日は何の日?

「ハロウィンの日」
11月1日のキリスト教のすべての聖人の祝日「万聖節」の前夜祭で、アメリカなどではこの日の夜、カボチャを
くりぬいてランタンを作り、魔女やお化けに変装した子供達が家々回っては、お菓子などをもらう習わしがある。
古代ケルト族の秋の収穫の祝いと、悪魔を追い払う祭りが今に伝わったものという。

「宗教改革記念日」
1517年のこの日、ドイツの宗教改革家、マルチン・ルターが95か条の意見書を公表した。
これを新教の始まりとして記念するプロテスタント系協会の祭りの日。

「天長節祝日」(大正)
大正3年から大正15年まで。
本来、この当時の天長節は8月31日であるが、酷暑の時期であることから祝賀行事を2ヶ月遅らせて祝って
いた。

「日本茶の日」
1192(建久2)年、臨済宗の開祖・栄西が宋から帰国し、茶の種子と製法を持ち帰りました。

「ガス記念日」
1872年(明治5年)の9月29日(新暦では10月31日)、日本で初めてガス灯が横浜の馬車道に点灯されたことを記念して、日本瓦斯協会が1972年(昭和47年)に制定した。

「世界勤倹デー」
1924年(大正13年)10月31日、イタリアのミラノで開かれていた国際貯蓄会議で、会議の最終日にあたるこの日を「世界勤倹デー」とすることを決めた。日本は1952年(昭和27年)に加わっている。

「吉田茂元首相・国葬」
1967/10/31、第45,48-51第内閣総理大臣を務めた吉田茂(1878/09/22-1967/10/20)の国葬が行われた。
ワンマン宰相、白足袋宰相などと呼ばれ、戦後間もない日本を支えた。
戦前の国葬法は廃止されていたため、この日の国葬は閣議決定に基づいて行われた。

という日らしいですね。

今日で10月も終って明日から11月…
早いですよね(汗
月末で何かと忙しいとは思いますが頑張っていきましょう。

では、今日もよろしくお願いします。

Posted at 2007/10/31 07:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2007年10月30日 イイね!

レクサス IS-F

レクサス IS-FIS-Fは展示車を見ながら走行音が聞けるようになっていたので聞いてきましたが、こういった演出はいいと思いました。

写真だけではなく、動画も載せておきました。
上手くいっているかどうかは分かりませんが…(汗
LF-Aも同じ演出がありましたが、電池が切れて動画が撮れませんでした(汗

私的にはGT-Rもこういった演出をして欲しかったと思います。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=RAxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosP7NOlWPY5bkflEeXPl_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
写真はフォトギャラリーに載せてきました。
2007年10月30日 イイね!

GT-Rに座ってきました。

GT-Rに座ってきました。今日はNISSAN GT-R “Touch the real”というイベントに当選
したので1分間座ってきました。

1分間という時間はかなり短かったですが、運転席に座れて
よかったです。
シートの座り心地はよかったですよw
スイッチ等がたくさん付いていたのが印象に残りました。
でも少し長く座っていたかったのですね。
この車には試乗する機会はないと思うのでこれが最初で最後
かも知れませんね(汗


メーターはキレイでしたが写真はピンボケになってしまいました(汗

その他の写真はフォトギャラリーに載せてきました。
2007年10月30日 イイね!

GTRに座ってきました。

GTRに座ってきました。今日はモーターショーに行ってGTRに座ってきました。
…NISSANではなくKawasakiですがw

久々にバイクに乗りましたが、足が上がってよかったですw
乗る時にリアシートに足をぶつけている人もいましたから…。

久しくバイクにからは遠ざかっていたので、今のバイクにABSが付いているのを知りませんでした(汗
Posted at 2007/10/30 21:49:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月30日 イイね!

10月30日 おはようございます。

10月30日  おはようございます。今日は朝から出かけていて朝の挨拶ができなかったので今頃の挨拶です。
もう既におはようございますの時間ではありませんけどね(汗

今日は何の日は帰宅後に載せておきます。

ちなみに今日行ってきた場所は画像を見れば分かると思いますw



今日は何の日?
「ニュースパニックデー」
1938年(昭和13年)にアメリカ・CBCラジオでオーソン・ウェルズ演出のSFドラマ『火星人来襲』が放送され、
臨時ニュースのシーンが本当のニュースと勘違いされ、アメリカ中が大パニックになったことを記念して。

「香りの記念日」
1992年(平成4年)のこの日、第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能登」を開催した石川県七尾市が制定
したもの。

「初恋の日」
島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘が制定。
1896(明治29)年、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として初恋の詩を発表しました。
毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」等のイベントを行っています。

という日らしいですね。


Posted at 2007/10/30 15:28:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | モブログ

プロフィール

いろいろな情報交換ができればと思いますのでよろしくお願いします。 タイトルは譲り受けたものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

某四輪駆動車・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 07:56:00
【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 ~まえがき~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:29:32
慌ただしい時間潰し^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/07 07:31:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
17万キロを超えましたがまだまだ乗っていきたいと思います。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
1月10日納車になりました。 プレサージュオーナの方よろしくお願いします。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が免許を取得して初の車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家にあるZ32です。 今は弟が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation