• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーのブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

10月14日 おはようございます。

今日も曇りの朝を迎えました。
天気予報によると今日の天気は曇りとのことです。

全国的に曇りになるところが多いようですね。

今日は何の日?

「世界標準の日」
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)により制定された日。

「鉄道記念日」
1872年(明治5年)の9月12日(新暦では10月14日)日本で初の鉄道が、新橋~横浜間で開業したことを
記念して、1922年(大正11年)に日本国有鉄道が制定した日。

「PTA結成の日」
1952年(昭和27年)にPTAの全国組織、「日本父母と先生の会全国協議会」(現在の日本PTA全国協議会)
が結成された。

「商店街の日」
(10月第2日曜日)

PTAは「Parent-Teacher Association」 の略らしいですが、私は昨日ラジオを聞いていてGHQという略語が
記憶に残りました。
私は「General Headquarters」かと思ったのですが、「Go home quick」の略だそうです…。
世代が変われば言葉も変っていくのですね…(汗

今日は朝から忙しく、パソコンに向う時間が今までありませんでした(汗
これからしばらくしたらまた出かけなければいけませんが…。
夜には落ち着くと思いますが、時間に縛られての行動は気分的に疲れますね(汗

遅くなりました、今日もよろしくお願いします。
Posted at 2007/10/14 16:14:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2007年10月13日 イイね!

10月13日 おはようございます。

今日も曇りの朝を迎えました。
天気予報によると今日の天気は曇りのち晴れとのことです。

全国的に曇りのち晴れになるところが多いようですね。

今日は何の日?

「さつまいもの日」
埼玉県川越市のさつまいもの愛好家グループが制定。
江戸時代、さつまいもの売り文句が「十三里」と書かれていたといわれる。
これは、さつまいもは「栗(九里)より(四里)うまい」という意味の言葉あそびによる。
「十三里」にちなんでこの日に。

「引越しの日」
引越専門協同組合連合会関東ブロック会が、組合の創立15周年を記念して1989年(平成1年)に制定した日。
1868年(明治1年)に明治天皇が現在の皇居に移ったのが10月13日であったことが、この日を選んだ理由とのこと。

という日らしいですね。

今週末の天気はイマイチな天気ですが、雨の降るところは少ないようですね。
よい週末をお過ごし下さい。
私は病院と結婚式の予定ですが、結婚式が午後からで助かりました。

では、今日もよろしくお願いします。
Posted at 2007/10/13 08:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2007年10月12日 イイね!

10月12日 おはようございます。

今日も曇りの朝を迎えました。
天気予報によると今日の天気は曇りとのことです。

全国的に曇りになるところが多いようですね。

今日は何の日?

「パンの日」
パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。 1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の
江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。
この日を記念して毎月12日をパンの日としています。

「大陸発見記念日」(Columbus Day)
(アメリカ合衆国) 1492年、クリストファー・コロンブス(クリストバル・コロン)が率いるスペイン船隊
が新大陸アメリカに到達しました。
西周りの航海でジパング(日本)とインドを目指したもので、コロンブスは最初の到達地がインド
だったと亡くなるまで信じていました。

という日らしいですね。

今日はもう金曜日ですね。
今週は1日少なかったので余計に早く感じます。
週末に向けて頑張っていきましょう。

では、今日もよろしくお願いします。
Posted at 2007/10/12 07:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2007年10月11日 イイね!

10月11日 おはようございます。

今日は曇りの朝を迎えました。
天気予報によると今日の天気は曇りのち晴れとのことです。

全国的に晴れになるところが多いようですね。

今日は何の日?

「鉄道安全確認の日」
1874年(明治7年)に新橋で日本初の鉄道事故が発生したことによる。

「リンゴの唄」の日
1945(昭和20)年、戦後初めて制作・公開された映画『そよかぜ』が封切られました。
並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」は戦後を象徴する大ヒットとなりました。

「ウィンクの日」
10と11を倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから(オクトーバーウィンク)。
女子中学生の間ではやったおまじないで、この日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わるんだとか(・・・)。

という日らしいですね。

最近朝晩は肌寒くなってきましたよね…。
風邪などで体調を崩さないよう気を付けたいですね。

では、今日もよろしくお願いします。
Posted at 2007/10/11 07:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2007年10月10日 イイね!

10月10日 おはようございます。

今日は雲は多いですが晴れの朝を迎えました。
天気予報によると今日の天気は曇りのち晴れとのことです。

全国的に晴れになるところが多いようですね。

今日は何の日?

「東京オリンピック開会の日」
1964(昭和39)年のこの日、アジアで最初のオリンピックが東京で開会された。
これを記念して、1966~2002年の間は、この日が「体育の日」として祝日であった(現在は、10月の第2月
曜日)。

「世界精神保健デー」
国際デーの一つ。

「缶詰の日」
1872年(明治5年)のこの日、長崎でイワシの油漬け缶詰が作られ、1877年(明治10年)のこの日に北海道
開拓使が石狩町に缶詰工場を開設したことにちなんで制定。

「目の愛護デー」
1931年(昭和6年)に中央盲人福祉協会の提唱で「10」「10」を横にして目と眉に見立てて「視力保護デー」
として始まった。
戦後厚生省(現厚生労働省)が主催して改称された。

「島の日」
1998(平成10)年10月10日午前10時10分、日本の有人の島425島を見直し光をあてようと「日本の島425
プロジェクト」がスタートしました。
「とう(10)」(島)の語呂合せ。
8月10日の「島の日」とは別のもの。

「アイメイト・デー」
東京盲導犬協会が盲人と盲導犬への理解を深めてもらおうと、目の愛護デーに合わせて制定。

「釣りの日」
1977年(昭和52年)に全日本釣り団体協議会と日本釣り振興会が、釣りの健全な発展を願って設けた日。
10月10日で「ト・ト」(魚のこと)の語呂合わせ。

「冷凍めんの日」
冷凍めん協議会が2001(平成13)年に制定。

「銭湯の日」
東京都江東区の公衆浴場商業協同組合が1991(平成3)年に実施し、その後全国に広まりました。
「せんとお(千十=1010)」の語呂合せ。

「空を見る日」
長野県の社会文化グループ「信濃にやか」が制定。
「天(ten)」の語呂合せ。

「まぐろの日」
日本鰹鮪漁業協同組合連合会が鮪の消費拡大を目指して1986年(昭和61年)に設けた日。
「万葉集」で山部赤人がこの日に鮪の歌を詠んでいるところから10月10日に。

「トレーナーの日」
愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。
制定当時「体育の日」であったアとと、「ト(10)レーナー」の語呂合せ。
スポーツウェアとしてのトレーナーをPRする日。

「トッポの日」
ロッテが2002(平成14)年に、同社の商品「トッポ」のPRの為に制定。

「totoの日」
2001(平成13)年から実施。
「to(10)to(10)」の語呂合せ。
スポーツ振興くじ(サッカーくじ)totoのPRおよび日頃から購入している人への感謝をするためのイベントが
行なわれます。

「国際防災の日」
国連が制定した国際防災デー。
毎年10月の第2水曜日にあたる。

という日らしですね。

今日は週の半ばですが後半も頑張っていきましょう。
それにしても今日は記念日が多いですね…。

今日もよろしくお願いします。


Posted at 2007/10/10 07:33:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記

プロフィール

いろいろな情報交換ができればと思いますのでよろしくお願いします。 タイトルは譲り受けたものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

某四輪駆動車・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 07:56:00
【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 ~まえがき~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:29:32
慌ただしい時間潰し^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/07 07:31:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
17万キロを超えましたがまだまだ乗っていきたいと思います。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
1月10日納車になりました。 プレサージュオーナの方よろしくお願いします。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が免許を取得して初の車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家にあるZ32です。 今は弟が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation