• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーのブログ一覧

2007年11月18日 イイね!

11月18日 今日は何の日?

今日も朝の挨拶ができないまま、夜になってしまいました(汗
でも特に何があったということではないので問題はないですよ。

とりあえず今日は何の日?だけ載せておきます。

「ミッキーマウスの誕生日」
1928(昭和3)年、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船
ウィリー』が初めて公開された。

「土木の日」
1879年(明治12年)のこの日、日本工学会の前身、工学会が設立されたことと、土は十一に、木は十八に
分解できることから、日本工学会が設定したもの。
土木技術の大切さを知ってもらうことを目的に1987年(昭和62年)に制定。

「もりとふるさとの日」
国土保全奨励制度全国研究協議会が制定。
1994(平成6)年の同協議会の設立日。

という日らしいです。
Posted at 2007/11/18 21:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2007年11月17日 イイね!

今日は何の日?

今日は朝から病院などでバタバタしていたので挨拶ができませんでした(汗
今日は何の日だけ載せておきます。

今日は何の日?
「ドラフト記念日」
1965(昭和40)年、第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれた。

「蓮根の日」
茨城県土浦市で1994(平成6)年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定。

「将棋の日」
八代将軍徳川吉宗がこの日を「お城将棋の日」と定め、御前対局を行わせたという史実に基づき、日本将棋
連盟が1975年(昭和50年)に制定したもの。

という日らしいですね。

遅くなりましたが、今日もよろしくお願いします。


Posted at 2007/11/17 21:37:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2007年11月16日 イイね!

11月16日 おはようございます。

今日は曇りの朝を迎えました。
今日の天気は晴れのち曇りだそうです。
今日各地の天気予報

今日は何の日?

「幼稚園記念日」
1876年(明治9年)に日本で最初のの官立幼稚園である東京女子師範学校付属幼稚園が東京・神田に開園したことによる。

「国際寛容デー」
1996(平成8)年12月12日の国連総会で制定。
国際デーの一つ。
1995(平成7)年、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択されました。
International Day for Tolerance

「いいいろ塗装の日」
日本塗装工業会が制定した日。
「いい(11)いろ(16)」の語呂合わせ。

「いい色の日」
色の日 1月6日

という日らいしいですね。

今週はあっという間に金曜日になったという感じです。
週末に向って頑張っていきましょう。

では、今日もよろしくお願いします。
Posted at 2007/11/16 07:52:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2007年11月15日 イイね!

11月15日 今日は何の日?

今日は何の日?

「七五三」
数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のとき、成長を祝い神社に参詣する行事。11月15日に行うようになったのは江戸時代、徳川綱吉の子、徳松の祝いがこの日に行われたことからといわれている。

「かまぼこの日」
平安時代の古文書に1115年の祝宴の膳にかまぼこが出されたという記述があることからかまぼこ業者が制定。
1115年なので11月15日を記念日とした。

「一般鳥獣狩猟解禁」
翌年2月15日まで。 北海道は10月1日~翌年1月31日。

「ボージョレヌーボー解禁」
(11月第3木曜日)

「マージャンの日」
(毎月第3木曜)

「きものの日」
全日本きもの振興会が、きものの良さを知ってもらおうと制定した日。
11月15日としたのは七五三で和服を着る機会が増えることから。

「昆布の日」
日本昆布協会が子供達が昆布を食べて丈夫に育つようにと、七五三の日を昆布の日としたもの。

「生コンクリート記念日」
全国生コンクリート工業組合連合会が制定。
1949(昭和24)年、生コンクリートが初めて市場に出荷された。
Posted at 2007/11/16 07:55:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2007年11月14日 イイね!

11月14日 おはようございます。

今日も晴れの朝を迎えました。
今日の天気予報

今日は何の日?

「コベントリー爆撃の日」
1940年11月14日の夜、ドイツ軍の新電波誘導システムを使ったイギリス、コベントリー市の爆撃が行われた。
この爆撃によって同市の多くが破壊され、380人が死亡した。

「ウーマンリブの日」
1970(昭和45)年、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催された。

「盛人の日」
日本ベテランズ倶楽部が制定。
「い(1)い(1)とし(14)」の語呂合せ。

「いい石の日」
山梨県石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定。
「いい(11)石(14)」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことから。

「パチンコの日」
1966年(昭和41年)のこの日、パチンコ業者の集まりである全国遊技業協同組合連合会が発足したことにちなみ、同連合会が1979年(昭和54年)に制定した日。
「埼玉県民の日」
1871年(明治4年)の廃藩置県で11月14日に埼玉県が誕生したことに由来する。
太政官布告から数えて100年目にあたる1971年(昭和46年)に県より制定された。

「大分県民の日」
1871年(明治4年)の廃藩置県で大分県が誕生したことに由来。

という日らしいですね。

今日は久々に九州地方のナンバープレートを付けている車を見ました。
久しく九州には行っていないので、行く機会が作れればと思います。

では、今日もよろしくお願いします。
Posted at 2007/11/14 08:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記

プロフィール

いろいろな情報交換ができればと思いますのでよろしくお願いします。 タイトルは譲り受けたものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

某四輪駆動車・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 07:56:00
【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 ~まえがき~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:29:32
慌ただしい時間潰し^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/07 07:31:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
17万キロを超えましたがまだまだ乗っていきたいと思います。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
1月10日納車になりました。 プレサージュオーナの方よろしくお願いします。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が免許を取得して初の車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家にあるZ32です。 今は弟が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation