• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーのブログ一覧

2007年11月05日 イイね!

洗車すると雨…

洗車すると雨…天気予報が当たって今は雨が降っています。

昨日、所用の合間に洗車したのですけど…
やはり洗車すると雨になるのですね(汗
TRIZを使って時間をかけずに簡単にですが。

昨日の洗車はこれの施工をする為にしたのですけど…
洗車して1日で雨だと寂しいですね(汗

施工結果

今週も時間に余裕があれば洗車したいと思います。



Posted at 2007/11/06 00:24:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年11月05日 イイね!

11月5日 おはようございます。

今日も晴れの朝を迎えました。
天気予報によると今日の天気は晴れから曇りや雨になるとのことです。

全国的にも曇りや雨になるところが多いようですね。

今日は何の日?

「ガイフォークスデイ」
(イギリス) Guy Fawkes' Day。
1605年、イングランド王ジェイムズのカトリック教徒弾圧に憤慨した一団が、国会開院式の日に国会議事堂
爆破を計画。
しかし、実行寸前の11月5日未明に発覚し火附け役のガイ・フォークス及び一味が逮捕された。
翌年からこの日を「救助を神に感謝する日」とよび、休日とした。

「雑誌広告の日」
日本雑誌広告協会が1970年(昭和45年)に制定した日で、消費者を保護するために雑誌広告の信頼を高めることを目的としている。
読書週間、教育・文化週間のある時期ということでこの日となったという。

「Burn ALL GIFs day」(全てのGIFを焼き尽くす日)
1999(平成11)年から実施。画像フォーマットとして広く使用されているGIFに使用される、LZW圧縮アルゴリズムに対し、アメニカのユニシス社が特許を有するとして、GIF使用者に対して使用料の請求をはじめたことに端を発し、この動きに反発した人々がGIF使用を止め、PNGやJPEG等の他の画像形式を採用するようにと言う運動を開始。
これを記念した日。

「電報の日」
電報を電話で申し込む時の番号が「115」であることから制定。

「いいりんごの日」
青森県が2001(平成13)年に制定。
「いい(11)りんご(5)」の語呂合せ。

という日らしいですね。

11月の2週目、今週も頑張っていきましょう。
日に日に寒さが増しているので体調を崩さないように気を付けたいですね。

では、今週もよろしくお願いします。
Posted at 2007/11/05 07:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2007年11月04日 イイね!

11月4日 おはようございます。

今日は晴れの朝を迎えました。
天気予報によると今日の天気は1日晴れとのことです。

全国的にも晴れになるところが多いようですね。

今日は何の日?

「ユネスコ憲章記念日」
1946(昭和21)年、ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。
日本は1951(昭和26)年7月2日に加盟。

「聖徒の日」
(11月第1日曜日)

「みかんの日」
毎月第1日曜日

という日らしいですね。

それと今日は富士スピードウェイでスーパーGTの決勝が行われます。
昨日の予選ではカルソニック インパルZがポールポジションと聞きました。
決勝も頑張って欲しいですね。
個人的には日産に表彰台を独占して欲しいと思いますがww

では、今日もよろしくお願いします。
Posted at 2007/11/04 12:04:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2007年11月03日 イイね!

過ぎたことですが…

過ぎたことですが…この日は朝から所用がありましたが、所用の前にスカイラインをオイル交換に出してきました。

夕方、所用が終ってスカイラインを引き取りに行った時にGT-RのカタログとスカイラインクーぺのDVD&ステッカーをもらいました。DVDとステッカーはあまりモノですがw

カタログを見ていて思ったのですが、GT-R専用ツールセットとGT-R専用光輝ジャッキというものがディーラーオプションに設定されていました。
指定工場以外でのメンテナンスは保証外との事なので、自分でメンテナンスをしたりタイヤ交換をしても保証外なるのでは?と思ったりもしました。
でも自分でタイヤを交換する機会はほとんどないのでしょうね…。

聞いたところではスノータイヤの設定もあるようですね。
お値段は1セット600,000円以上するとか…(汗
スノータイヤを履いて運転する人は全体の何%くらいいるのかは知りたいですけどねw
Posted at 2007/11/04 20:11:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年11月03日 イイね!

11月3日 今日は何の日?

今日は所用で朝から出かけたので挨拶ができなかったのでこれだけ載せておきます。

今日は何の日?

「文化の日」
1948年(昭和23年)に「自由と平和を愛し、文化を進める日」として国が制定した国民の祝日。

「天長節」(明治)
1873(明治6)年から1911(明治44)年までの祝日。
明治天皇の誕生日。1872(明治5)年までは9月22日に行われていたが、1873(明治6)年の太陽暦の採用にともない、9月22日を太陽暦に換算した11月3日に変更された。
1912(明治45)年7月30日の明治天皇の崩御に伴い廃止され、昭和に入ってから「明治節」として復活した。

「明治節」
明治時代の天長節。
詳しくは「天長節(明治)」を参照のこと。

「レコードの日」
1957年(昭和32年)に日本レコード協会が「レコードは文化財」との考えから文化の日をレコードの日と設定した。

「文具の日」
1987年(昭和62年)に東京文具事務用品商業組合ら文具業界が「文化と文具は歴史的にも同じ意味を持ってきた」との見地から文化の日を文具の日と制定。

「晴れの特異日」
晴れる確率の高い日。

「サンドウィッチの日」
サンドウィッチ店チェーンの神戸サンド屋が制定。
サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵(Sandwich 1718-1792)の誕生日であり、また「いい(11)サン(3)ド」の語呂合せ。

「ゴジラの日」
1954(昭和29)年、東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作目が封切られました。

「いいお産の日」
「いいお産の日実行委員会」が1994(平成6)年から実施。
「いい(11)おさん(03)」の語呂合せ。
出産の現状をもっと多くの人たちに知ってもらい、今のお産の状況を少しでもより良いものにして行く日。

「まんがの日」
日本漫画家協会と出版社5社が2002(平成14)年8月に制定。
「漫画を文化として認知してもらいたい」ということから、文化の日を記念日とした。

「みかんの日」
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。
11月3日と12月3日の年2回実施。

「ハンカチーフの日」
日本ハンカチーフ連合会が1983(昭和58)年に制定。
フランスのルイ16世の王妃マリー・アントワネットが、国内のハンカチはすべて正方形にするようにという布告をルイ16世に出させたことから、マリー・アントワネットの誕生日11月2日に近い祝日を記念日とした。

という日らしいですね。


Posted at 2007/11/03 20:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記

プロフィール

いろいろな情報交換ができればと思いますのでよろしくお願いします。 タイトルは譲り受けたものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

某四輪駆動車・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 07:56:00
【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 ~まえがき~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:29:32
慌ただしい時間潰し^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/07 07:31:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
17万キロを超えましたがまだまだ乗っていきたいと思います。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
1月10日納車になりました。 プレサージュオーナの方よろしくお願いします。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が免許を取得して初の車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家にあるZ32です。 今は弟が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation