• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーのブログ一覧

2007年12月03日 イイね!

12月3日 今日は何の日?

今日は何の日?

「個人タクシーの日」
タクシー不足、神風タクシー解消のため、東京都で40~50歳で3年間無事故無違反の優良運転手173人に
個人タクシーの免許が許可された日を記念して1959年(昭和34年)に制定。

「国際障害者デー」
1992(平成4)年11月の第47回国連総会で制定。
国際デーの一つ。
1982(昭和57)年、「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択された。
International Day of Disabled Persons 
(日本独自の「障害者の日」は12月9日にある。)

「妻の日」
1995年(平成7年)に制定。1年の最後の月である12月に、1年間の労をねぎらい妻に感謝する日。
感謝を表す「サン(3)クス」(Thanks)の語呂合わせから。

「自動車電話の日」(コードレス電話の日)
1979(昭和54)年、電電公社が東京23区での自動車電話サービスとコードレス電話のサービスを開始した。
当時のコードレス電話は、電波法の規定により電電公社からの貸し出しのみで提供されていた。
現在のように自由に買取りができるようになったのは1987(昭和62)年10月から(携帯電話サービスは1987年
4月10日に開始)

「みかんの日」
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。
11月3日と12月3日の年2回実施。

「カレンダーの日」
全国団扇扇子カレンダー協議会が1987年(昭和62年)に制定したもので、1872年(明治5年)のこの日から
太陽暦が採用されたことに由来する。
(それなら1月1日が記念日では?)

「奇術の日」
「12」月と「3」日の「1・2・3」を「ワン・ツー・スリー」の語呂合わせから日本奇術協会が1990年(平成2年)に
制定。

という日らしいですね。

去年の12月3日はニスモフェスティバルが行われました。
今年は12月2日でしたけどね。
12月3日は私にとって忘れられない日になりました…。
(ニスモフェスティバルではありませんよ)
ニスモフェスティバルには行っていませんし、もし行っていたらかなり後悔したでしょうからね…。
今でも後悔しているくらいですからね…。

1年は長いようで短いですよね…。
去年よりは少しは成長したと思いますが、まだまだこれから頑張っていかなければならないとダメですね。
今年も1ヶ月を切ったので年末で何かと忙しいですが、体調を崩さないよう頑張っていこうと思います。
Posted at 2007/12/03 23:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2007年12月02日 イイね!

スゴイクルマ

スゴイクルマ昨日、スゴイクルマを見かけました。
なので思わず写真を撮ってしまいましたw
元のクルマは…何なのでしょうかね?
GX71系?

Posted at 2007/12/02 22:42:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 駐車場 | 日記
2007年12月02日 イイね!

カレンダー

カレンダー昨日、ディーラーでもらってきました。
小さいですが、スカイラインのカレンダーでした。
今は12代のスカイラインが各月に1台づつ載っています。

カレンダーの中身は歴代のスカイラインが発売された日など
細かく載っていて色々と勉強になりましたw
まだ配り始めたばかりとのことなので、スカイラインが好きな
人はディーラーへ行ってもらってきて下さいね。
Posted at 2007/12/02 21:40:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月02日 イイね!

12月2日 おはようございます。

今日も晴れの朝を迎えました。
各地の天気予報

今日は何の日?

「原子炉の日」
1942(昭和17)年、アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉でウランの核分裂の持続的な連鎖
反応に成功した。
指導に当ったのはイタリアから亡命した物理学者フェルミで、後に原爆開発のマンハッタン計画に参加した。

「奴隷制度廃止国際デー」
国連が制定した国際デーのひとつ。
1949年(昭和24年)に国連総会で「人身売買および他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」が採択されたことによる。

「安全カミソリの日」
1901年(明治34年)にアメリカ人のジレットが替え刃式の安全カミソリを考案し、特許を取得したことによる。

「みかんの日」
毎月第1日曜日

「全国防災デー」
火災の多くなる季節を前に、全国的に防火活動を推進するもので、防火設備の点検や火災予防のPRを行う。

「日本人宇宙飛行記念日」
1990年(平成2年)のこの日、TBSの秋山豊寛らを載せたソ連ソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の
宇宙飛行に成功。
12月10日に帰還。

「日本アルゼンチン修好記念日」
1898(明治31)年、日本とアルゼンチンとの間に修好通商航海条約が結ばれた。

という日らしいですね。

今日は富士でニスモフェスティバルが行われています。
天気もよさそうなので参加される方はありがたいと思っているでしょうねw
私は法事で参加できませんが…。
去年のニスモフェスティバルは12月3日…私にとって忘れられない日の1日になってしまいましたからね(汗あれから1年…本当に早いですね(汗
では、今日もよろしくお願いします。


Posted at 2007/12/02 09:15:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2007年12月01日 イイね!

タイヤを変更

タイヤを変更と言ってもノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに交換です。
交換にはまだ少し早い気もしましたが、遅くなるよりはいいと思い車検のついでに交換してもらいました。

これは第一弾で最終的には4台をスタッドレスタイヤに交換しなければならないので、1台くらいはついでにやってもらってもいいですよねw
ちなみにスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ戻す作業は4台分を自分で交換するしかありませんけどね…。
Posted at 2007/12/01 23:55:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記

プロフィール

いろいろな情報交換ができればと思いますのでよろしくお願いします。 タイトルは譲り受けたものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

某四輪駆動車・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 07:56:00
【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 ~まえがき~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:29:32
慌ただしい時間潰し^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/07 07:31:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
17万キロを超えましたがまだまだ乗っていきたいと思います。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
1月10日納車になりました。 プレサージュオーナの方よろしくお願いします。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が免許を取得して初の車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家にあるZ32です。 今は弟が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation