• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

12月21日 おはようございます。

今日は晴れの朝を迎えました。
各地の天気予報

今日は何の日?

クロスワード・パズルの日
1913年(大正2年)のこの日、世界で初めてクロスワードパズルが「ニューヨーク・ワールド」紙の日曜版に掲載された。

遠距離恋愛の日
遠くに離れている遠距離恋愛中の恋人同士がクリスマス前に会い愛を確かめあう日。

という日らしいですね。

今日は天気がいいので、時間があれば洗車でもしたいと思います。
でも今日は厳しそうですが(汗
では、今日もよろしくお願いします。
Posted at 2008/12/21 11:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2008年12月20日 イイね!

Z34試乗

Z34試乗今日はZ34を試乗してきました。
試乗した車は、VersionSTの6MTでした。
ちなみにボディカラーはプレミアムアルティメイトイエローでした。
この色はハデですがZ34に似合っていてカッコイイと思いました。

まず乗ってみてインテリアの質感が先代のZ33と比べて高くなっていました。
シートもとりあえずはサーキットなど走らなければノーマルのままでいけそうですw
このZ34はMTでもメーターにシフトポジションディスプレイが付いていたので初めはATかと思ってしまいました(汗
エンジンをかける時にプッシュボタンを探してしまったのは内緒ですw

乗った感じはトルクがあってかなり乗りやすかったです。
驚くほど速いとは思いませんでしたが、乗っていて気持ちがよかったです。
速さ的にはインプレッサSTIの方が速く感じました。
このエンジンならATでもよさそうです。
今度のATは7ATになっているのでどのようなものか興味があるので機会があれば別に試乗してみたいです。
MTはZ33の時よりもショートストロークになっていて気持ちよくシフトチェンジができました。
シフトノブも大きめで触った感じもよかったです。
それでMT最大のウリであるシンクロレブコントロールですが、どこから変速してもキチンと対応してくれるのには驚きました。
でも私個人的にですが、MTはマニュアルトランスミッションの略なので、MTの変速は自分でやることに意味があるのだと思うのでこの機能を頼ってMTに乗るならATに乗った方がいいと思いました(汗
でもデキは素晴らしいの一言です。
制御は下手な私よりも格段に上手いですしねw

足回りも乗り心地やハンドルを切った時の反応など私的にですがノーマルで十分だと思いました。
ちょっとペースを上げて左右に切ってもかなりスムーズで気持ちがよかったです。
ブレーキも安心して踏めます。
この効きならブレンボは必要ないと思いました。あとは見栄えの問題ですね

最後に燃費。
このZ34は3.7Lと排気量が大きいのですが、10.15モードで9.8km/Lなので、実燃費は恐らく6~8km/L位かと思います。
世間一般的には燃費がいいとは言えませんが、車重や排気量を考えれば結構いいと思います。

今はこういった車には厳しいご時世ですが、今のところ販売は好調とのこと。
なかでもVersionSTが売れ筋とか。
MTとATでどちらが多いかは聞き忘れました(汗
もし私が買うのであれば、ノーマルグレードの6MTにナビ一式とバックモニターを付けるだけで十分です。
ノーマルグレードは車重が1,500kgを切っているので重量税も安くなりますしねw
それだけでも値引きなしで4,000,000円オーバーですけどね(汗
あとは今の34と同じように後から色々といじって楽しんでいければと思います。

今日は34で行ったので「MTですが大丈夫ですか?」と聞かれませんでしたw
でも今日対応してくれた日産の営業さんは私の34はGT-Rだと私が言うまで思っていたようです(汗
それだけ34のGT-tは存在が薄いのでしょうかね?(汗

※画像は今日試乗した車とは別のZ34です。
今日は私の後に試乗を待っている人がいたので写真を撮ったりすると迷惑になるので撮りませんでした。
Posted at 2008/12/20 21:32:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2008年12月20日 イイね!

12月20日 今日は何の日?

今日は何の日?

道路交通法施行記念日
1960年(昭和35年)の今日、道路交通法が施行されたのを記念する日。

果ての二十日
12月のこの日は「忌み日」とされ、外出や仕事がさけられた。
山に入ることが避けられる地域もある。

デパート開業の日
日本初のデパートが開業した日。
1904年(明治37年)東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称しデパートとしてスタートした。

シーラカンスの日
1952(昭和27)年、7500万年前に絶滅したとされていたシーラカンスがアフリカ・マダガスカル島沖で捕獲され
学術調査が行われた。
938(昭和13)年に南アフリカで捕獲されて生存は確認されていたが、学術調査が行われたのは初めて。

霧笛記念日
1879年(明治12年)のこの日、霧深い津軽海峡にある青森県尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置された。
この灯台の光達距離は約34キロメートルにおよぶ。
国内最大級。

鰤の日
FM長野の番組の中で提唱。
12月(師走)は「鰤」が魚篇に師と書くことから。
20日は「ぶ(2)り(0)」の語呂合せ。

という日らしいですね。

今日で今年もあと11日になりましたね。
来週はクリスマスで、そのクリスマスが終ればもう年末ですね…。
年末年始の連休は今のところ会社に行くくらいしか予定がありません(汗
Posted at 2008/12/20 20:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2008年12月20日 イイね!

ドライブレコーダーあんしんminiで安心、安全、楽しいドライブ!

■あなたの年代は?<例:30代>(任意)
30代

■所有車種(メーカー、車種、年式、グレード)
日産 スカイライン H10 25GT-t
日産 プレサージュ H16 V Limited

■ドライブレコーダーという製品ジャンルがあることを知っていましたか?
知っていました。

■上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「あんしんmini」は知っていましたか?
知りませんでした。

■上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「あんしんmini」を何でお知りになりましたか?

■万が一事故が起こったとき、証拠となる映像があればいいと思いますか?
いいと思います。

■普段カー用品やパーツをどちらで購入されますか?
(オートバックス、イエローハット、ディスカウントストア、他大型販売店等)
ディーラーかホームセンター

■カー用品・パーツに月いくらくらいお金を使いますか?
0円~10,000円くらい

■ フリーコメント
事故はない方がいいと思いますが、万が一に事故が起きても事故の状況を説明できるものがあればもめることが少なくなっていいと思います。


※この記事はドライブレコーダーあんしんminiで安心、安全、楽しいドライブ!について書いています。
Posted at 2008/12/20 01:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | タイアップ企画用
2008年12月19日 イイね!

12月19日 今日は何の日?

今日は何の日?

仏名会
774年、清涼殿に僧を召して行われたのが始まりで「御仏名」「仏名懺悔」ともいう。仏の名前をとなえ罪を清めることを目的とした法要。
845年に宮中の恒例行事となった。
すす払いは家の掃除、仏名会は心の掃除といわれる。

日本初飛行の日
1910年(明治43年)に、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初の飛行訓練を行ない、日本で初めて飛行に成功した日。

という日らしいですね。

今日は会社の忘年会でした。
今回は幹事だったので予約などありましたが、終ったのでホッとしています。
でも予算ギリギリで組んだので会計時に不足が出てしまい自腹で出した分もありましたが(汗
Posted at 2008/12/20 00:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記

プロフィール

いろいろな情報交換ができればと思いますのでよろしくお願いします。 タイトルは譲り受けたものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

某四輪駆動車・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 07:56:00
【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 ~まえがき~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:29:32
慌ただしい時間潰し^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/07 07:31:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
17万キロを超えましたがまだまだ乗っていきたいと思います。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
1月10日納車になりました。 プレサージュオーナの方よろしくお願いします。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が免許を取得して初の車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家にあるZ32です。 今は弟が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation