• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーのブログ一覧

2008年12月18日 イイね!

12月18日 今日は何の日?

もう過ぎてしまった日ですが、載せておきます。

今日は何の日?

国連加盟記念日
1956年(昭和31年)の今日、国連総会で全会一致により、日本の国連加盟が可決されたことによる。
1933年(昭和8年)の国際連盟脱退から23年ぶりの国際社会復帰の日ともいえる。

東京駅の日
1914年(大正3年)のこの日、東京駅が新築、落成した。

マージャンの日
(毎月第3木曜)

納めの観音
1年で最後の観音の縁日。

という日らしいですね。
Posted at 2008/12/20 20:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2008年12月18日 イイね!

今日のGTーRレーシングコレクション

今日のGTーRレーシングコレクション今日も寄ってみましたw
昨日は買えませんでしたが、今日は情報通り再入荷していたので買うことができました。
私が見た時にはまだ1個しか売れていなかったようなので余裕で買えました。
あと22号車が揃えたば欲しいものは一通り揃うので、とりあえず今日は2個買いました。
中身は…
欲しかった22号と3号車でした。
3号車がダブってしまいましたが、欲しかった22号車が出たのでよしとしますw

あとはテストカーを残すだけになりましたが、ここまでくるとダブりの確率が高くなっているので、今回で終わりにしようと思います。
Posted at 2008/12/18 20:26:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー【京商】 | 趣味
2008年12月17日 イイね!

復活

復活修理に出していた携帯が戻ってきました。
修理されたというよりは新品になって戻ってきたようですが…。
バッテリーも新品とのことです。

無償ではなく有償になってしまいましたが、新品を安く買ったと
思えばいいですよね。
今回は貯まっていたポイントを使ったので費用はかかっていま
せんw
Posted at 2008/12/17 21:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年12月17日 イイね!

12月17日 今日は何の日?

今日は何の日?

飛行機の日
1903(明治36)年、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。
この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256m。

という日らしいですね。

今週も半ばが過ぎましたね。
週後半も頑張っていきましょう。
あと2週間もすると大晦日ですね…。
1年本当に早いですよね(汗

Posted at 2008/12/17 21:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2008年12月17日 イイね!

今日のGT-Rレーシングカーコレクション

今日のGT-Rレーシングカーコレクションと言っても今日は買うことができませんでした…。

今日は頼まれた分もあったのでサンクスへ行ってみました。
3軒寄りましたが、どのお店も売り切れでした(汗
中には転売目的で買っていく人もいると聞きました(汗

でも明日18日に再入荷するとのことなので、また明日寄れたら寄ってみようと思います。

Posted at 2008/12/17 19:06:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー【京商】 | 日記

プロフィール

いろいろな情報交換ができればと思いますのでよろしくお願いします。 タイトルは譲り受けたものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

某四輪駆動車・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 07:56:00
【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 ~まえがき~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:29:32
慌ただしい時間潰し^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/07 07:31:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
17万キロを超えましたがまだまだ乗っていきたいと思います。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
1月10日納車になりました。 プレサージュオーナの方よろしくお願いします。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が免許を取得して初の車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家にあるZ32です。 今は弟が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation