• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんでん☆のブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

「タックルゲットだぜ!」 (・・。)ん?

「タックルゲットだぜ!」 (・・。)ん?はいはい




確信犯ですwww




えーえー




乗っかりましたよ…




ポケモンゲットだぜ!…に(爆)














渓流解禁から


早、5ヶ月。




消耗の激しいタックルやパーツ、消耗品などを補充。その一部をご紹介しますよ。









デュエル ハードコア® フロロプラス


超低伸度のニューブレインドフロロカーボンライン。



サツキマス用に、このラインを使ってるが可も無く不可も無く。


最近のフロロカーボン、良いのが見つからない(泣)



感度が良いのは良しとして、本流荒瀬を攻めるので根ズレによる耐久性に難がある。


したがって、頻繁に巻きかえるのでストックをキープしとかなければならない。














クマ鈴 チリリン♪






言わずと知れた、クマ鈴(/▽\)きゃー♪


今年は良く売れてるんだろうな~。


ボロロン♪系より~普通に~チリリン♪系が好っき~(爆)




よく失くすので、複数個持っててもイイね。














ハンドメイドランディングネット






ハンドメイドランディングネット 天然木 クレモナ糸


ランディングネットは5、6本?持ってるが

これも、よく失くす(笑)


個人のビルダーさんが、日本各地に存在するし

メーカー物もある。


相場は大体2~7万位の間かな。

高価なので、失くさないよう管理はシッカリ!














リリーサーバンド






ランディングネットリリーサーバンド 本皮


マグネットリリーサーと

ランディングネットを繋ぐもの。


奇しくも、ランディングネットを失くすと一緒になくなる(爆)


よくタイラップで代用している人を見かけるが

本皮は、使い込めば使い込むほど良い味が出て来るので、カッコイイ♪














グラベルガード






リアス グラベルガード FAC-2200


ウェットスタイルの季節には、外せないアイテム!


ウェットソックスにウェーダーゲーター

そして、ウェーディングシューズ。その間を繋ぐもの。


川の中を歩くので、どうしても負圧によってウェーディングシューズの中に砂や砂利が入り込む。

それを防いでくれる。


これも、金具の部分を引っ張って靴紐に装着するので、消耗が激しい。


大体、主だったブランドから発売されているが

今回は、東北応援の意味も込めて、石巻にあるリアスにして見ました。


快適な、ウェットウェーディングシステムを目指せ!














ネックサンガード






Neck Sun Guard


春夏の定番アイテム。

UVブロック、吸汗速乾機能付き。


真夏の渓と言えば…そう、虻。

要は、虻避け(笑)


もうチラホラ出て来てますが、これからの季節が本番。

釣り以前に、虻との戦いみたいなもんですから、夏渓は(爆)


多様な着こなし方が可能なので、例えばクマに襲われた時の止血用とか…щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!














ファンチェア






コールマン ファンチェア


心地良さを生み出す背もたれ角度と、ロースタイル。

背もたれの裏側に、タオルやレインジャケットなどが収納できる大型ポケット付き。


ウェットスタイルで、唯一苦労させられるのが

ウェットソックスの脱ぎ履き(〃´o`)=3 フゥ


これで、少しは楽になるかな。

車のスペースも限られてるし。














クラッチリング






クラッチリング(インフィニットストッパー)


ダイワ製のリールをお使いの皆さん。

ハンドルを回転させた時、「シャラシャラ」音鳴ってませんか?


音の原因は、これ。

これを交換してやればOK。ついでにワンウェイクラッチも交換してやれば完璧です。


ちなみに「ゴロゴロ」音と言うのもあって、こちらの原因はベアリングです。


マグシールド搭載機種は、残念ながらローター内部のパーツ供給が有りませんので

SLPへの依頼と言う形になります。


その他の機種の方は、ご自分でO・Hにチャレンジ出来ますよ。

その際は、あくまでも自己責任でお願いします。














夏アマゴ




一里一匹の世界が始まりますね。




灼熱の都会を離れ




神秘的な源流部へ




ウェットスタイルと共に




心と体を預けに行こう。




Posted at 2016/07/24 19:39:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | tackle | 趣味
2016年01月24日 イイね!

WET STYLE

WET STYLE去年より





取り入れた





ウェットウェーディングシステム!










夏渓を




快適にミノーイングする為




導入(*^_^*)




真夏に、道なき道を一山二山越えて、渓にたどり着くには




いくら透湿とはいえ、ウェーダーではかなりキツイ。




たどり着いた先で、川に足を浸けるとwow極楽!




近年ますます暑くなる夏には「これはもう必需品」となった。










速乾パンツに


ウェーダーゲーター


ウェーディングソックス


グラベルガード


ウェーディングシューズ。








なぜ、もっと早くこれを導入しなかったのだろう…





水がサッと引く感じもイイね!こんなに快適ならば…今までの時間が惜しまれる(笑)










さて




今シーズンの導入予定は




今、私の頭を悩ませている




これ





DR-1106J(ゴアテックス®プロダクト レインジャケット)





上だけで、諭吉が5人は必要。





雨の夏渓を


藪こぎ、藪こぎで


ウェーディングジャケットの中が、汗なのか雨なのか分からない?




この状況を打破するには、ゴアのレインが必要かなと。






費用対効果も鑑み、各メーカーを検討するも




意外と数が多く、オプションが広がってきた(爆)










最悪?


最悪?


これになる?





滑り止めに


キープしとくか(笑)





Posted at 2016/01/24 21:38:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | tackle | 趣味
2015年05月19日 イイね!

Rapala RAPINOVA FLUORO CARBON SHOCK LEADER

Rapala RAPINOVA FLUORO CARBON SHOCK LEADERどうも!




釣行記が溜まりすぎて




大渋滞を引き起こしている今日この頃です(爆)






最近


お気に入りのショックリーダーは


YAMATOYO 耐摩耗ショックリーダーなんですが…


なかなか手に入りにくい。




なので


ついつい、どこでも手に入れる事が出来るこれを買ってしまいます(笑)




これのどこが気に入っているかと申しますと


そのパッケージング!




画像の黒いセンター軸を中心にスプールが回転するパッケージング!


荒ぶる本流ど真ん中に立ち込んで


ワサワサするのは大変危険です。


なので、動きは最小限にしたいもの。


従来のスプールでは、パラパラパラっと出て行ったりして面倒でしたが


これはラインを引っ張るだけで決定


イライラせずにノットの組み直しが出来ます(笑)




ショックリーダーは




フロロ、ナイロンとありますが




その素材特性を理解し使い分けるか




例えば、ナイロンの弱点の吸水性を克服するには頻繁に交換すればいいだけの話。




一番良いのは柔軟性があり、傷がつきにくく、結節強度が高く、ステルス性あり(笑)




最近は、両方のいいとこ取りのハイブリッドショックリーダーもチラホラ出て来てますんで、色々探されて見てはいかがですかわーい(嬉しい顔)
Posted at 2015/05/19 21:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | tackle | モブログ
2015年02月18日 イイね!

Rapala RAPism―MONO

Rapala RAPism―MONO先月




発売になった




新製品。




ラパラ




ラピズム・モノ。




なんとか、解禁に間に合った(笑)




今シーズンは




このモノフィラメントラインをテストしながらの釣行になるだろう。




最近は




ファメルトラウトか




エックステックスコブラとフロロプラス




そしてトラウティストダークネスの




4つに落ち着き、メインで使って来たが




こいつが良ければ
引き出しが増えるな(笑)




なぜこいつかと言うと
最大の魅力は…
前から欲しかった、1lbが設定にあること!




1lbは中々手に入り難いので助かるね♪




渓流ミノーイングでは
シーズン中最低でも二回は巻き替えるので
このラインの価格設定はコストパフォーマンス的にもグッド指でOK




あと、面白いのが




ラパラがどんだけこのラインに力入れとるねん(爆)
って言うくらいの力説文(下記URLをどうぞ!)








さて




今から、山ほどあるミノーをぶちまけて一軍登録、スタメン発表&フック交換でもしよう。




後は




まだ注文中の出たばっかりのNEWミノーが入荷してないが…




それと、予備のウェーダーをポチるかどうか迷い中~(笑)




春頃に




サツキ用のNEWロッドを注文する。

これは、確定?済み(爆)

どのみち今シーズンには間に合わないが他に予算を取られなければ?確定exclamation




あと、何かありましたっけ?




ん~…

欲しい物言えばキリがないかヾ(^▽^)ノ
Posted at 2015/02/18 22:17:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | tackle | モブログ
2015年01月31日 イイね!

14 EXCELER

14 EXCELERダイワ




テクノロジーるんるん




エアローター




スーパーメタルボディ




アルティメットトーナメントドラグ




うそでしょー?

この価格で付いてるの!




あれ…

ローターブレーキも付いてるね。




15 FREAMSが待ってられず(笑)




どうやら、上位機種はATDに移行したらしいので




中位機種にUTDが降りて来たようだ。




マグシールドは流石に付いておらず




淡水での使用なので、全く問題ないが




もしsalt中心で使われる方が居たら、管理をしっかりされた方が良い。




さて

それでは、ヘッジホックスタジオのフルベアリングチューニングキットを組み込んで行こう。






アームレバーのローラーSCを取り外し

ラインローラーからローラーベアリングを取り外す。






追加ベアリングを組み込み

ローラーワッシャーRKで、取り外しで出来たスペースを調整してやれば完成。






これで、高感度重視で


特にアップストリームに特化した釣行に


手助けしてくれるであろう


いいチューニングが出来たかな?目がハート




Posted at 2015/01/31 01:02:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | tackle | モブログ

プロフィール

「G7サミットが始まった。ん~市内はまったく動けないな。」
何シテル?   05/19 11:06
西中国山地を中心とした水系を舞台に、ネイティブトラウトを追い求めるトラウティストです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エディフィス 
カテゴリ:ファッション
2012/12/21 12:35:43
 
タラスブルバ 
カテゴリ:ファッション
2012/04/15 16:51:12
 
ロスコ 
カテゴリ:ファッション
2012/03/09 12:57:24
 

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation