• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんでん☆のブログ一覧

2013年08月07日 イイね!

Trout Gate その2

Trout Gate その2その1から


50㎜

3.5g

低重心

バランスを崩さない

チューニング。

まずはトレブルの選定。

がまかつトレブル、オーナーカルティバ

色々

スイムテストしてみたが今回、意に叶う物はなかった。

流れの中で使う物なので

水流抵抗も考慮した結果

フトコロのデザインが関係して来ると言う事に気付いた。

暴れず、纏まらず

バランス良く

バレとの関係もあり

ロングテーパーの方が良い。

結果、ヴァンフックの中から

ストリームトレブルDT-35

#12では無く#14を選択。

お次はスプリットリング。

ローリングスイベルに合わせ、平打ち加工にこだわると

意外とメーカーが絞られてしまった。

デコイ スプリットリング ライトクラス R-1

この組み合わせで

テストし、納得のスイム!

cd値も許容範囲!

実釣も繰り返し行って来たが

なんと、バレは一度のみ。

安心して使用出来る、ニュータイプのアレキサンドラに生まれ変わったexclamation

レスポンスもそのままでこの課題をクリア出来、別成型リップによる強度も相まって

今では、サーチベイトの筆頭格である。


シングルフック推奨の
飯田さん

お許し下さいませ冷や汗
Posted at 2013/08/07 21:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | tackle | モブログ
2013年08月05日 イイね!

Trout Gate その1

Trout Gate その1アンリパ

アレキサンドラ

飯田さんが

心血注いだミノーだ。

非常に優秀で

渓流ミノーとしての強度もあり

初心者でも安心の

数少ないオートマチックルアーでもある。

もちろん、エキスパートの方でも

腕に覚えがある方には分かると思うが

ステルスさせる事も可能で

扁平ボディによるピンでのヒラ打ち

テンション掛けての沈下姿勢のコントロール

などなど

テクニックを駆使する事も可能。

しかし…

これは、シングルフックバーブレスを伴い

全てのバランスが整いアレキサンドラとなった場合。

チューニングの課題はまさにここにある。

飯田さんはこのミノーを開発するにあたり、スイムテストの場を

狩野川水系や相模川水系を主として居たと推測される。

我が水系は上記に比べて圧倒的に魚影が薄い。

シングルフックバーブレスでは心許ないのである。

では

トレブルに換えればいいじゃん?

って声も聞こえてくるが

事はそう簡単じゃ無い!

完成度が高い

このアレキサンドラを

単にシングルフックバーブレスから交換しただけで全てのバランスが崩れてしまい

性能が半減してしまうのである。


その2へ
Posted at 2013/08/05 01:40:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | tackle | モブログ
2013年06月28日 イイね!

TAKESHI KUN

TAKESHI KUNいよいよ

渓流も

危険?を伴う

季節がやってまいりました。

オオスズメバチ、マムシ、イノシシ…マダニ、ツツガムシ…

中でも、ツキノワがあるプーさんには、絶対出会いたくない。


今年は

「ブト」対策を、と。

去年、両腕をボッコボコにされた、イヤーな奴。

アブは大きいのではらう事が出来るが

こやつは、コバエ程の大きさで、いつの間にか、はりついている吸血鬼!


そこで

アームカバー ロングタイプ 竹糸くん手(チョキ)

ひんやり、気持ちいい天然竹糸。

優れた、吸汗性と放湿性。

紫外線カット、伸縮1.5倍。

今年はこれを使ってみようひらめき


でも、「ブト」は

水が綺麗な所でしか、生きられない動物。

確かに、源流域でしか出会わない。

逆に言えば

我が、西中国山地は

まだ、自然を保っている証なのだ。

間違っても、殺虫剤など撒いてはいけない。NG
Posted at 2013/06/28 00:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | tackle | モブログ
2013年06月05日 イイね!

HAGANE TREBLE HOOKS

HAGANE TREBLE HOOKSサツキマス用に

新たな

チューンナップアイテム!


VANFOOK
刃金トレブル DT-45W ステルスホワイト

針の存在は想像以上に魚にプレッシャーを与えています。

ステルスホワイトカラーで武装されたトレブルは

その存在を認知させにくくします。

技術の進歩により

今までは難しいとされた、塗りの耐久性、フックポイントの鋭さ出しを高次元でクリア。

とりあえず

ベリー部分が白系のミノーに装換してみよう。

「口を使わせる」

と言う作業も必要な

サツキマスにおいて、このフックの

威力を体感できるか…

テストしてみたいと

思います♪
Posted at 2013/06/05 20:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | tackle | モブログ
2013年02月16日 イイね!

PHANTOM NT

PHANTOM NTいよいよ解禁日が近づいてまいりましたね。手(チョキ)

非源流部用に先日、注文していた今期のNEW相棒が入荷してまいりました。
その名も、DAIWA ファントム NT 510L。
TR-2NDがカタログ落ちしてから一年…伝統の名機が進化して登場。オーダーをかけていました。
行きつけのお店のG氏にモデルになってもらい、パチリ(笑)

ファーストインプレッションは、グッド指でOK
まだ空で振ってみただけの感想ではあるが、ブレが少しあるような気がする。渓流ミノーイングにおいて、反発力だけでなく、遠心力も交えたキャストが必須であるが、コントロール性を失う程では無いだろう。テーパーをもう少し突き詰めればいいのかな?とは言えあまりガチガチにしたら元も子もない。この辺のバランスは非常にデリケートなのである。
したがって、このプライスでそこまで言う自分がどうかしているのである(笑)

いずれにせよ、クラス初のX-トルク、KL-Hガイド(かなり小径で早春では凍るかも?)、拘りのあるリールシート、何より一番のお気に入りは伝統のフロントグリップデザイン!など。嬉しい事この上ない。

早く実戦で使用したい…ストリームのネイティブ達よ…解禁早く来~いるんるんわーい(嬉しい顔)
Posted at 2013/02/16 10:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | tackle | モブログ

プロフィール

「G7サミットが始まった。ん~市内はまったく動けないな。」
何シテル?   05/19 11:06
西中国山地を中心とした水系を舞台に、ネイティブトラウトを追い求めるトラウティストです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エディフィス 
カテゴリ:ファッション
2012/12/21 12:35:43
 
タラスブルバ 
カテゴリ:ファッション
2012/04/15 16:51:12
 
ロスコ 
カテゴリ:ファッション
2012/03/09 12:57:24
 

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation