• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんでん☆のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

雨後の増水

雨後の増水増水が

引ききらぬ

本流を横目に

一路、渓に。

源流部に近い

天然アマゴの棲む

無放流エリアに夕刻出陣。

春先とは景色が変わり、なんと入渓地点を素通りしてしまうと言うハプニングも有り…w

やはり、この雨でかなり増水しているが

なんと、一切濁りが無い。

ここは、嬉しくなる程の貴重な河川だ!

増水ゆえ

慎重に股下までで、遡行して行く。

が、反応はイマイチ。

なので

一気に下る。

背丈まである植物をかきわけ

ある場所に付くと

そこだけ、草刈がしてある?!

ハハァ~ん。

餌師が入ったな!


流れが早く、複雑で

ブッシュも多く釣り辛い。

バックハンドで何度も思いのレンジ、コースをチャレンジするも

歴戦のファストシンキングでも苦戦。

徐々にレーンを掴むと…

グリングリンるんるん

一発である。

アマゴのポテンシャルが高すぎて

バイトシーンしか見えない高活性。

雨後は最高~グッド(上向き矢印)

同場所で天然鰭ピン20㎝クラスを4本追加。

天然の宝石に

しばし見とれていると

辺りは、薄暗~い。

時計を見ると

7:30…

ヤバい!

色んな意味で

薄気味悪い!

急いで脱渓しました.w
Posted at 2013/06/30 21:13:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 渓流ミノーイング | モブログ
2013年06月28日 イイね!

TAKESHI KUN

TAKESHI KUNいよいよ

渓流も

危険?を伴う

季節がやってまいりました。

オオスズメバチ、マムシ、イノシシ…マダニ、ツツガムシ…

中でも、ツキノワがあるプーさんには、絶対出会いたくない。


今年は

「ブト」対策を、と。

去年、両腕をボッコボコにされた、イヤーな奴。

アブは大きいのではらう事が出来るが

こやつは、コバエ程の大きさで、いつの間にか、はりついている吸血鬼!


そこで

アームカバー ロングタイプ 竹糸くん手(チョキ)

ひんやり、気持ちいい天然竹糸。

優れた、吸汗性と放湿性。

紫外線カット、伸縮1.5倍。

今年はこれを使ってみようひらめき


でも、「ブト」は

水が綺麗な所でしか、生きられない動物。

確かに、源流域でしか出会わない。

逆に言えば

我が、西中国山地は

まだ、自然を保っている証なのだ。

間違っても、殺虫剤など撒いてはいけない。NG
Posted at 2013/06/28 00:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | tackle | モブログ
2013年06月16日 イイね!

2013 サツキマス 翼をさずける その2

2013 サツキマス 翼をさずける その2その1からのつづき

3ヶ所目のポイントへ。

Red Bullを

チャージ

したからと言って、けっしてベッテルのような速さで、走った訳ではない。w

この場所も、本流特有の

車から

足場の悪い河原を

延々歩かなければならない。

渇水時

サツキの付きそうな場所は

2パターン。

その内の

1つを、回転運動とティップパワーを利用し

正確にフルキャスト。

着水と同時に

レンジを意識したアクション、ロッドワーク。

すると…

ギュイーンexclamation

と、一気にテンションが掛かり

銀色の矢が此方に向かって突っ走って来る。

まさに、シルバーアローexclamation×2

足元に寄せてからも

グングン突っ込む。

ネットはギリギリまで出さない。

落ち着かせてから優しくランディング。



移動後の

一投目でこれだ

タイミングが

要素に含まれるこの釣り。

翼を授かった.w
Posted at 2013/06/16 20:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サツキマス | モブログ
2013年06月13日 イイね!

2013 サツキマス 翼をさずける その1

2013 サツキマス 翼をさずける その1AM 5:00

出発~車(RV)

近頃は、完全に明るい。

今回は

下流から上流へ、数ヶ所をランガンして行く。

最初のポイント。

以前、本流アマゴのチェイスは確認している。

朝一のキャストは気持ちいい。

まずは、旧陸軍によって真っ二つにされた、いわく付きの鱒岩周辺を

丹念に攻めていく。

反応無いまま

遡行していく。

押しの強い本筋を攻める為

一旦、瀬尻まで上がり

ディープにチェンジし、ダウンで岩盤際のたるみからのこちら側へ

これを、何度も繰り返し

そろそろ場所変え…

と思った所で、根掛…

下流に回り込んでも取れず、ラインを掴んでブチッ。

はい、ポイント変え~。

ついでに、ロッドを70から66へ。

これで、トゥイッチによる右腕への負担も軽減できる。

2ヶ所目のポイント。

ここは、5区間以上あるロングディスタンス。

3区間ほど遡行し

上流へ顔を向ける。

長いリフルが続く。

下流へ顔を向ける。

かなりの距離を歩いて来た。太陽もカンカン照り晴れ反応も悪い。

車に戻ろう。

次のポイントに行く前に、レッドブルをチャージexclamation

はたして、「翼をさずかる」事は出来るのか?

その2へつづく
Posted at 2013/06/13 22:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | サツキマス | モブログ
2013年06月05日 イイね!

HAGANE TREBLE HOOKS

HAGANE TREBLE HOOKSサツキマス用に

新たな

チューンナップアイテム!


VANFOOK
刃金トレブル DT-45W ステルスホワイト

針の存在は想像以上に魚にプレッシャーを与えています。

ステルスホワイトカラーで武装されたトレブルは

その存在を認知させにくくします。

技術の進歩により

今までは難しいとされた、塗りの耐久性、フックポイントの鋭さ出しを高次元でクリア。

とりあえず

ベリー部分が白系のミノーに装換してみよう。

「口を使わせる」

と言う作業も必要な

サツキマスにおいて、このフックの

威力を体感できるか…

テストしてみたいと

思います♪
Posted at 2013/06/05 20:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | tackle | モブログ

プロフィール

「G7サミットが始まった。ん~市内はまったく動けないな。」
何シテル?   05/19 11:06
西中国山地を中心とした水系を舞台に、ネイティブトラウトを追い求めるトラウティストです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234 5678
9101112 131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

エディフィス 
カテゴリ:ファッション
2012/12/21 12:35:43
 
タラスブルバ 
カテゴリ:ファッション
2012/04/15 16:51:12
 
ロスコ 
カテゴリ:ファッション
2012/03/09 12:57:24
 

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation