• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧(あおい)の愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2011年12月29日

後方アピール灯(助手席側ドア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ドアが開いている事を後方に知らせ、注意を促す為の照明を取り付けました。
先日運転席側を取り付けたので、今回は助手席側。
使ったのはエーモン製のテープLED青30cm。
取り付け方は、運転席側と同じです。
2
まずはドアの内張りを外して、グローブボックスを取り外して、フットランプを外します。
ドアから室内へ配線を通し、フットランプの配線に赤のエレクトロタップで分岐。
カーテシランプが付いていれば、こんな苦労しなくて済むのに・・・。
因みにこの方法で分岐させると、運転席側のドアを開けても光りますので。
気になるヒトはマグネットスイッチを使うと良いですよ。
3
外した内張りに青色のテープLEDを貼り付けます。
室内でドライヤーを当てながら貼ると良いかも。
で、配線の末端をギボシ加工して接続。
点灯確認OK。
4
内張りを戻して完成。
関連情報URL : http://www.amon.co.jp/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

半目とフォグ追加

難易度: ★★

Egルーム内追加アーシング整理+アース端子清掃

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

NVCS異音対策

難易度: ★★★

スマホを冷やす

難易度:

半目コントローラー加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「多忙につき足跡返しを控えてます。」
何シテル?   03/27 21:56
RPS13TYPEⅢ(中期)です。 後姿に惚れて購入。初の愛車です。 スタイルはグリップオンリー。 パワーアップはあんまりしたくないですが、ノーマルのS1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

180SX(CA)のCM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/26 06:31:21
 
mixi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/29 19:38:32
 
EAST BEAR 
カテゴリ:パーツ系
2005/06/19 18:53:33
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
平成12年の2月に、中古で購入。事故暦あり。フルノーマル。 走行距離25000㎞は怪しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation