• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mapo(麻婆)のブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

HA23Vアルト:トーループその他取り付け

HA23Vアルト:トーループその他取り付けやっと付きましたトーループ!
え? 見えない? フロント左にちょこんと飛び出てる赤いやつですw

アップにするとこんな感じ。


リアはセンターから。


フルノーマルの外装がほんのちょっとだけレーシーになりましたw


で、トーループの取り付け確認をしたあと、今後耐久レースに出ることも考えてステアリングにはクイックリリースボスを付けようかとか話していたら、
「あれ? ちょっと待って」
とショップ店長が言って倉庫をごそごそ。
「これ誤発注したボスだけど、HA23Vに合うわ。なんか適当なのつけてみよう」
とのこと。
そしてサクッと取り付けたのがこちら。


おお、カッコ良くなったw
しかしよく見てみると……

ステアリング本体はナルディなのにホーンボタンはモモw
とりあえずショップに転がっていた中古を取り付けたので仕方ありません、つうか笑えますw

さてこれで東北660選手権のレギュレーションは全てクリアしたはずなので、明日の仙台ハイランドレースウェイ走行会は張り切っていきたいと思います。ただし横転だけはしないように^^;


P.S.交換したイリジウムプラグの効果は、僕程度にはさっぱりわかりませんでしたw
Posted at 2013/08/24 18:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA23V | クルマ
2013年08月23日 イイね!

アルト再入庫

トーループの取り付けとイリジウムプラグ7番への交換。
HPI製トーループの写真撮ってくれば良かった。
Posted at 2013/08/23 19:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA23V | クルマ
2013年08月22日 イイね!

アルトのタコメーターの設定が間違えられていたことが判明

アルトのタコメーターの設定が間違えられていたことが判明うちのHA23Vアルトはタコメーターのピークホールドで見るとレブが6,100回転でなんか事前に聞いてたのより低いなーと思っていた。
でもダイナパックでのパワーチェックでも最高出力が5,500回転くらいで発生しているので、こんなものかと思っていた。


で、Defiのタコメーターのワーニング機能の作動回転数を自分好みに変更したりしているうちに、ちょっとGoonetで情報を調べ直してみた。
アルト(スズキ ALTO)Vs(2001年11月)のカタログ・スペック情報 | Goo-net自動車カタログ

……あれ? 最高出力54ps(40kW)/6500rpm?
俺のアルトそこまで回らないぞ?


嫌な予感がしてタコメーターの設定気筒数をチェック。

四気筒になっていた。

三気筒に直したら8千回転までブン回る。

これダイナパックのパワーチェックもミスってるわ……ちょっとショップに連絡してやり直してもらってきます。
Posted at 2013/08/22 18:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA23V | クルマ
2013年08月20日 イイね!

アルトの車高調を調整

アルトの車高調を調整といってもリアの減衰力をいじっただけですが。

前後共に8段階調整の減衰力、ショップでの初期設定はフロントが1段(1番柔らかい)、リアが4段でした。
前回はこのままでサーキットに持ち込んで特に問題もなかったのですが、一般道での段差で突き上げ(突き落とし?)がとにかくキツイ。
なのでリアも一番柔らかい1段にしてみました。

多少……乗り心地が良くなったかな?
とはいえ大きな段差ではやはりかなり強い衝撃がきます。
まあサーキット走行向けのHARD仕様ですから仕方ないんですけどね。

今後はサスのセッティングを自分で判断できるようにならなくてはいけないんですけど、道は遠いなあ……。
Posted at 2013/08/20 18:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | HA23V | クルマ
2013年08月17日 イイね!

HA23Vアルト東北660選手権仕様シェイクダウン

HA23Vアルト東北660選手権仕様シェイクダウンHA23Vアルト、日本海間瀬サーキットで初サーキット走行です。

結果は……書くのも恥ずかしいですが……

1分42秒818

30秒台にも入れられませんでした……orz

アシの感じは悪くなかったと思います……僕のへなちょこブレーキングでも、アンダーでもなくオーバーでもなくニュートラルな感じで曲がってくれます。
ホーム・バックストレートエンドではビビリミッターが発動してアクセルを抜き気味にしてしまいましたが、その他はがんばりました……しかしタイムは伸びません。

と……グチグチ言っても仕方ないですね。練習あるのみです。

来週25日はハイランドKカーミーティングでフリー走行と模擬レース。
東北660選手権本番に向けてしっかり練習してこようと思います。

うおお走るぞー!


追記
・サス減衰力:フロント1、リア4
・タイヤ空気圧:フロント・リア230
Posted at 2013/08/17 22:18:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | HA23V | クルマ

プロフィール

「サンバー燃費:13.6km/L NSF100下ろしてもあんまり変わらないな」
何シテル?   10/21 20:50
東北660選手権レース仕様のアルトが日常の足も兼用。サンバーバンはバイクのトランポ。 バイクはCBR250R、KLX125、NSF100で、いずれもそのうちレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LAP SHOT(2個め) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/20 01:17:24
TT01DをTT01E化してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/07 04:26:01
11月17日・スピードパーク新潟走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/16 10:02:51

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
東北660選手権3クラス仕様。 ・車高調整サスペンション:シルクロードRM/S8 ・ラ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
トリコロールカラー
ホンダ NSF100 ホンダ NSF100
サーキット専用レーサー。
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
林道ツーリング・モトクロスサーキット用。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation