• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷいぷの"セリカ" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2011年11月2日

インパネ塗装等

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
インパネの一部を塗装しました(^-^)
センターは内部に配線があるため、車屋さんにお手伝いして頂きました(^-^;)

メーターフードはネジ2本外せば取れるため自分で塗装しました(^-^)

ルーバーは外す時に破損する恐れがあるらしいため、社外のルーバーカバー(型番ZM-014)を別途購入してメッキを剥がしてから塗装して取り付けました(^-^)
※メッキ剥がしの作業でデフォで付いてた両面テープがボロボロになったため自動車内装用の両面テープを別途購入しました(^-^;)

自分が行ったおおまかな塗装作業の手順は

紙ヤスリで研磨→脱脂→サーフェイサー→脱脂→カラーという工程でした。

クリヤー塗装は吹いてないです(^-^;)

サーフェイサーとカラーは99工房製のスプレーをそれぞれ2本使いました(^-^)
2
メーターフードの研磨作業です(^-^)

かなり研磨したので水の色がやばくなってます(^-^;)
3
メーターフードにサーフェイサーを吹きました(^-^)

カラーを吹いた時の写真は取り忘れました(^-^;)
4
社外のルーバーカバーは元々メッキが塗装してあったため、塗装する時にうまく塗装できないと思ったので剥がしました(^-^)

ただ、うすめ液とかがなかったため鉄ヤスリと紙ヤスリの手作業でやりました(^-^;)

そのおかげでこの作業でちょっと形が変わっております・・笑
5
ルーバーカバーにサーフェイサーを吹きました(^-^)

メッキを剥がした時の傷があまりうまらなかったので、今考えるともう少し厚めに吹いた方がよかったですね・・(^-^;)
6
ルーバーカバーにカラーを吹きました(^-^)

サーフェイサーが甘かったため写真だとわかりにくいですが、結構メッキ剥がしの時にできた傷が目立ちます(^-^;)

またあとで取り外して塗りなおそうかなぁ・・(^-^;)
7
メッキ剥がしの作業で水につけたりして、元々ついてた両面テープが使い物にならなくなったので別途で自動車内装用の両面テープを購入しました(^-^)

かなり強力で、サイズに合わせてハサミでカットするときに刃に付いたりして苦戦しました笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトレバーのサビ

難易度:

本革トリムカバー交換【ドア内装毎入れ替え】

難易度: ★★

112980車検整備

難易度:

ドアノブ交換塗装

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

デカール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月10日 23:09
やっとアップしたか(^^♪
コメントへの返答
2011年11月10日 23:19
やっとアップしたよ!

次はどこやろうかな・・笑

プロフィール

「やったな!(笑)

今度遊ぼうぜー」
何シテル?   10/01 02:54
ぷいぷです。 MTのセリカSS-Ⅱに乗ってます(^-^) 現在の主な改造箇所 フロント   Weversports(ワンオフタイプ) サイド  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカ (トヨタ セリカ)
初めてのマイカーですo(^-^)o 大事に乗っていきたいです(^-^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation