• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arareの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2005年11月3日

USテール全灯計画!前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
パーツレビューで紹介していますUSバンパーランプですが、センターよりのみが点灯するようになっています。ブレーキを踏むと同じ部分が明るくなります。外して見るとこんな感じです。・・・
そりゃ点かんわ・・・・がははは・・・なんもないし・・
ちなみに白いカプラはもともとUS車用なのでカットしています。
2
で、どうするかといいますと・・・
やっぱ全部点けたいんです。
しかも、お友達の「おっさん仕様パジェロ」さんはEUテールを装着して「うへへ~~んウインカー付だぜ~~い(^^)v」てかっこいいし・・・
これは一ちょやらねばな・・・てんで家に1個だけ転がっていた某車のテールランプユニットのバックランプ用のソケットとウインカー用のソケットを流用することに・・・
こんなおにぎり型の穴開けられるかな・・・・(滝汗)
3
まぁ~失敗したら塞いで、しらん振りで付けとくか・・・と言う軽い気持ちで作業開始・・・・
リューターで「ぎゅい~~~~~んん」
おお!ABSとはいえプラはやっぱ柔らかいわ、思惑簡単に削れるじゃん!!(^.^)
とりあえず、流用するソケットの電球が刺さる部分が入るくらいの穴を開け様としています
げげ!・・・画像ではわかりにくいですがなんも無い側でも、ちゃんと内側が銀色になってるじゃん・・・・
てことは失敗して塞いでちょんちょんてわけにもいかんな~~^^;
4
こうなりゃ後戻りは出来ません。やるっきゃね~~!
まじゃ風で言うと「やっぞ!はっ!!やっぞ!」(^o^)丿
電球の入るソケット部分の穴を開けて、一旦突っ込んだ状態でおにぎり型の部分を先のとがったものでがりがり~っとやって型をつけます。
でその型どおりにリューターで「ういいいいい」・・・
5
何とか頑張って、こんな感じ・・・
まあ、パッキンもかかるし・・・いいでしょう!!
わはは~~ここまできたら済んだようなもんだ~~
6
・・・・あれ・・・んん~~あれ・・・・(-_-;)
あ~~れ~~~~ちゃんとUSテールに収まったソケット・・・
「がたつんですけど~~!!!!!」なんで~~
と思ってよくよく見るとソケットの収まる樹脂の部分の厚さが違うんです。
流用しようとしたソケットがもともと収まっていたほうが分厚いんです。
だから、USテールに入れるとパッキンが薄すぎます~(>_<)
最初は、手元にあるスポンジテープ、ワッシャ、両面にブチルテープ・・・などいろいろ考えましたが、強度や防水性に不安が残りそうです・・・・
まいったな~~もう穴開けたよ~~(-_-;)
わらにもすがる思いで、ホームセンターへ出発。
店内を物色するうち「発見」やっぱりパッキンなら水周り用品じゃ!!
サイズもビンゴ!!厚さもいい感じです
上がノーマル、下が水道用^^;です
7
思惑通り、ジャストフィットでした。(^o^)丿
いや~良かったです。穴開けたあとなので慌てました・・・^^;
で、左右ともソケットを取り付けた状態です。
流用するソケットによって開ける穴の形は違いますが相手が樹脂ですので、リューターがあればそれほどややこしくありません。
手間は、ランプユニットの中に入った削りカスを取る方が大変でした(^^ゞ
ちなみに、ソケットの色が違うのはウインカー用とバックランプ用の違いです、見えないので気にしません(~o~)(爆)
8
ところで、せっかくソケットを取り付け可能な状態にはしたのですが、さて、どの状態で点灯させようかな~~~と考えました。
1・ブレーキランプ
2・スモールランプ(テールランプ)
3・両方(現在、点いている側と同じ)
ちなみに、3にするとソケットが1個しかないのでボツ!^^;
では、1か2と言うことになるのですが、やはり夜間帯に幅が小さく見えていたのが気になっていたのでスモールにすることにしました。
で、今更ながらテールランプってなんWじゃろ?
と思って調べてみると5Wなんです。
なんとなく「ふ~~~ん案外暗いな」て感じでした。
で、ソケットにあう5W球を探してみると・・・
これまた無いやんけ~~(-_-;)
ウインカー用やバックランプ用とかはもちろんあるのですが、明るすぎるんです。
よくよく考えてみるとこのサイズのソケットにはブレーキランプとスモールが一体になったタイプしか5Wがありません・・・
ま~なんとかなるわ!てんでブレーキランプ2個セットをゲットしました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カウルトップ&ワイパーアーム&窓の樹脂モールの補修+バッテリ補充電

難易度:

ラダーフレーム錆び対策

難易度:

純正オプションドアエッジモール貼付🥺

難易度:

純正メッキアウタードアハンドルに交換その1

難易度:

純正メッキアウタードアハンドル取付その2

難易度:

小さなドレスアップの紹介

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バテないように気をつけてね~」
何シテル?   08/08 07:24
車をいじっていると機嫌のいいおやじです。 かみさんからは、「もっと家族サービスしてよ」と言われつづけてます^^; でも好きなものはやめられません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
紺色ラパンです。基本的には嫁の車なのですが、休みの日は結構お世話になってるかわいいやつで ...
マツダ キャロル きゃろる (マツダ キャロル)
転勤の都合で、急遽仲間入り。 とにかく購入価格が安くて、かつ程度がよくて、かつ燃費もよく ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
本当に素晴らしい車で、最高の相棒でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation