• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_skyのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

GWの弄り

GWの弄り今日は嫁がお仕事なので、私が子供と…。

ってことで今日はなかなかイジイジできませんでしたが、GWのまとめ。







①ヘッドライトにイクラリング準備
LEDのホワイトはどうしても黄色が見えてしまうので、どうにかしたいなと思い試行錯誤の結果以下の通り。右がびふぉー、左があふたー。


はじめはブルーのレンズカラーをぬりぬりしたのですが、濃すぎて青白くひかったのはよいのですが、他にはムラムラで結果的に見た目でアウト。次にはスモークのスプレーでシュゥーっとしたのですが、これまたうまく塗れずにアウト。2,500円くらいの余計な出費に…。結局やったのは家にあったガラスフィルムのミラータイプを円形に切り取りカバーに装着。



②ヘッドライトのHIDプロジェクターをテスト
とりあえず、試験点灯してみたのですが、昨日は不点灯。原因はブラスマイナスが逆(≧◇≦)よくバラスト・バナー・ヒューズとか飛ばなかったなぁと…。

ちゃんとプラスとマイナスは確認しましょう(爆)

でもって点灯しました(^o^)/


③LEDナイトライダーロング装着。
こんな感じに


光ります。


ナイト画像は次回に。

④フロントぷちイメチェン
この前買ったラインテープをメッシュ下にはりはり。



よく見ると赤・白・黒って歌舞伎風?(@_@)


⑤リアぷちイメチェン
これまた赤ラインを塗り分け際にぐるーっと。


カーブしているところは、
左からぐるーっといって

右のカーブは上手にできました(^^)v


⑥最後はミッキーのLEDに小細工
シルバーのラインテープをアクリルの外回りにぐるっと貼り付け。
以前から内側だけ光るようにと思っててこんな感じにしてみました。


意外と目立たないかも(^^;

なかながとみていただきありがとうございました。







DIY加工のヘッドライトはやくつけたいな♪
Posted at 2013/05/06 19:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取付 | クルマ
2013年04月20日 イイね!

リアガーニッシュ後期クールスピリット(カメラ有)

リアガーニッシュ後期クールスピリット(カメラ有)朝から早起きしてリアガーニッシュを後期クールスピリット用に交換しました。



カメラ有用のため、穴が開いています。
加工しないといけないと思ってたけど、ラッキー(^^)v



ついでにデッドニングまではいきませんが、制振対策で…。
はりはり


リアの内貼りをはがすときにリベットがかけまして…。
なぜかトヨタのがあったのでいいかんじで付きそう!(白が商品です)


画像はないですが、内貼りの内側にはシンサレート吸音シートを貼っています。

なかなかよいではないですか?


Posted at 2013/04/20 09:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付 | クルマ
2013年03月31日 イイね!

デッドニングその2

デッドニングその2今日は岐阜にある岐阜百年公園へ朝子供とアスレチックをしに行きましたが、雨が結構降ってきて、30分足らずで終了…。(-_-;)



ちなみに9時からなのに8時40分くらいについてしまい、駐車場も空いていない…。
でも係りのおじさんが来て入れてくれました。

はい、駐車場代300円…。

え?駐車場代いるの(;´∀`)

138タワーもしくは、河川環境楽園でもお金取らないのに…。



N-BOXでいったので、1台だけ、ぽっつぅーんと。

遊びに行くときは、天気予報をチェックしましょうね。

ということで、NANIYAさんによる間もなく、各務ヶ原のイオン→帰宅。




それでもって、続きのデッドニングへ。

夕方4時から6時の二時間で仕上げました。昨日は3時間くらいなので学習はしてるみたいです(≧◇≦)





フロントドアのデッドニング完成です。
デッドニング前の音


デッドニング後の音


ぶっちゃけ違いわかんないと思いますが、実感ではどっしりと重さもどっしりしてます。

おまけでイルミ動画を撮ってみました。
グリル上はRGBナイトライダー、グリル下はRGBLEDテープです。

ナイトライダーはリモコンがきかなくてパターンを変えれません( ;∀;)
Posted at 2013/03/31 21:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付 | クルマ
2013年03月30日 イイね!

デッドニング

デッドニングデッドニングオフに参加し、早○○日。
コバさんに教えてもったように頑張りました!





用意したのは、
①吸音材エプトシーラーEE1010P(テープ付)900mmX2000mmX10mm×1
②レジェトレックス制振シート特大(1000mm×500mm×1.5mm)×3
③3M製高性能吸音材 シンサレート吸音シート特大×2
④3Mスプレーのり99×1



夕方4時からはじめ、19時に運転席側だけ完了…。
3時間もかかってしまいまいた。



結果はこんな感じです!



まだ運転席ドアのみで、乗ってはいませんが、扉を開けるときの音が違います。
そして、扉が重い。

残りの予定ですが、助手席側、スライドドア2枚、リアもやろうと考えていますが、部材が足りなさそうです。

適当な整備手帳もアップしたいと思ってます。
Posted at 2013/03/30 21:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ取付 | クルマ
2013年03月17日 イイね!

Nのバイザーとシートカバー取付

Nのバイザーとシートカバー取付最近仕事が忙しく、土日もなかなか作業ができない日が続いていました。
(昨日も仕事。24日も休日出勤です(/_;))








そのため納車されてからなかなか取付できず、本日取り付けました。


シートカバーと無限ベンチレーテッドバイザーです。

シートカバーは実は嫁がコツコツ取り付けていまして、
私がやったのは工具を使う全席の背もたれのみ。


シートカバーは30分くらい。


バイザーも20分程度で取付。



とりあえず取り付けるものは全部取付完了。

他にはこんなものも取り付けてあります。






後は、子供のためにフリップダウンモニターかな?
Posted at 2013/03/17 20:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付 | クルマ

プロフィール

「雨が(T_T)
今、彦根あたりです。」
何シテル?   12/21 16:24
miracle_skyです。 よろしくお願いします。 ステップワゴンスパーダに乗っています。子供といろんなところに遊びに行くため、シエンタから乗り換えました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フリップダウンモニター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 07:27:27
フリップダウンモニター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 07:11:03
バイキセノンプロジェクター(ヘッド側)配線加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 10:58:29

愛車一覧

フォード プローブ プローブGT (フォード プローブ)
初めて買った車です。親ローンでしたが、このブルーが大好きで一目ぼれでした。 リヤスポイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation