• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

綺羅の愛車 [フィアット クーペフィアット]

整備手帳

作業日:2006年11月26日

LED化 第1弾

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
LED化第1弾はライセンスプレートランプ!!
黄色もとい茶色いのが気になってたんですよね。
特別な配線とか必要ないし、照射範囲も細かいほど気にする必要もないので入門編ってことで。
ポジションはホワイトバルブに交換済みなので、そのうち…

設計目標は
・明るさ :同等以上
・消費電力:全体で1/5以下
2
これが配線図。
3.8V/30mA、2,000mcd/100degのFlex LEDを直列2つ。これを並列5つつないで合計10個のLEDを使用。
電流制限は15mAのCRDを並列2つで定格通り30A。

消費電力は全体で
    12(V)×30(mA)×5=1.8(W)    (純正は12V/5W)
LEDのみだと
    3.8(V)×30(mA)×10=1.14(W)

これが2つだから、合計で6.4W/0.5Aの省エネ化
3
基盤は11×80の長方形。強度が欲しいからガラスエポキシのメッシュグランドで。
メッシュグランドだとアースをわざわざ配線しなくて良いから楽。こいつのせいで何度かショートさせましたが…

LEDを10個のせるとギリギリの大きさなので、CRDはLEDの下か基盤裏面に配置。
4
完成。

舟形電極のダミーを作ればボルトオン出来そうだったけど、電球に戻すつもりはないから元のハーネスを直接半田付け。

振動対策はスポンジゴムでいいや。
5
装着するとこんな感じ。テールランプはここまで明るくない。
携帯のカメラなんでうまく写ってないし、肝心なライセンスプレートにモザイク入れちゃよくわかりませんな…
電球の時の写真を取り忘れてたから、比較しようがなかったり…(^^ゞ

でも、電球と比べて色が白くなって見た目が引き締まったのはもちろん、明るくなった。10灯もいらなかったかなぁ。
市販のLEDバルブは暗くなっちゃうからね
6
周りが真っ暗だとこんな感じ。
正直に言って、路面が明るすぎ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤへこみ癖防止加圧

難易度:

車検とドラシャブーツ交換

難易度: ★★

クーラント臭い修理

難易度: ★★

セッティング備忘録

難易度:

クリア塗装

難易度: ★★

ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年11月26日 11:17
結構、決まってますね。夜道は明るく。視認性も良くなってGoodですね。
コメントへの返答
2006年11月26日 13:43
視認性は本当に上がりましたよ。これで悪い事が出来なく…(笑

プロフィール

2台続けて90年代のイタ車にのる変わり者です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FLAT OUT 
カテゴリ:Alfa Shop
2014/03/22 23:20:03
 
Orequa 
カテゴリ:Alfa Shop
2014/03/16 19:25:46
 
イタリア自動車雑貨店 
カテゴリ:Alfa Shop
2014/02/24 00:29:31
 

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
家族のために追加
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2代続けての916スパイダーです。 エンジンがTSからV6に変わりましたが、別の車かと思 ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
Enrico Fumia氏つながり。 前車は1999年式だったのが1996年式と3年タイ ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
MTだし、ハンドルもペダルも重いけど、その分車を運転してるって感じがしていい!!3500 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation