• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファントム2のブログ一覧

2009年05月08日 イイね!

docomo P-02AでBluetooth

docomo P-02AでBluetoothというわけで、早速、新携帯でBluetoothのヘッドフォンにチャレンジです。

まず、運用形態ですが、電話はP-02Aで、音楽や動画はE-Monster(S11HT)でというスタイルです(普段から2台もち)。
となると、2台の機器から同時に繋げるBluetoothヘッドフォンがあれば便利……で、調べてみたら、幾つかはありました。
その中から、Jabra BT3030をチョイス。
これは、ドックタッグ型といっていますが、ヘッドフォン部が自分の好きなものをつけれるというのがポイントです。

BT3030は、二台同時接続(マルチポイント)できるといっても、正確には、プロファイルごとに違う端末をぶら下げられるという仕様。
つまり、S11HTとオーディオ(A2DP)接続したら、P-02AとはHSP/HDPとでしか接続できず、P-02Aのオーディオ/ワンセグ機能(A2DP)とは接続できないという形になります。

オーディオはS11HTでやるからいいとして、ワンセグだけは代替がきかない。が、使用頻度は低いので、ここは割り切り。充電端子→ヘッドフォン端子の返還プラグを購入して、ワンセグ時は有線接続することにします。
元々、FOMAはi-mode,iモーションの音はBluetoothにのらない仕様なので、これらの時にもこのプラグを利用しないといけないですし。


BT3030はmini-USBで充電できるのもいいところですが、一晩、充電した後、いよいよ接続にチャレンジ。

BT3030の通話ボタンを長押し、電源を起動。一番最初の起動なので、自動的にペアリングモードに。
P-02Aで、Lifekit→Bluetooth→登録機器リストから[サーチ]を起動すると、BT3030が素直にでてくるので、これを登録。パスキーは「0000」。
登録されたら、接続は「ハンズフリー」(HFP)を選択すれば設定完了。

※接続をヘッドセット(HSP)にすると、発信時にイヤホンマイクが使えないので注意(メーカー公式回答)

ペアリング終了後は、P-02AのBluetoothが起動している状態であれば、BT3030をONすると自動的にHFPまで接続されます(ちょっと時間がかかることもある)。
ちなみに、バッテリー節約の為、普段はP-02AのBluetoothをOFFにしてますので実際にはその起動からです。
Bluetoothのアイコンをデスクトップにおいてあるので、そこからアクセスしてます。


さて、実使用感。
実際に、P-02Aに電話をかけてもらったところ、マナーモード中でもヘッドフォン側からだけコール音が聞こえ、BT3030側の通話ボタンでとることができました。
通話ボタンをもう一度押せば、電話断ですね。


一方、コールするときはちょっと厄介。
P-02Aはイヤホンマイクから発信できる機能がありますが、Bluetoothではそれが使えません。
機体側からコールして、相手が受話器をとった後、出力先を本体側操作でBluetoothに切換することで、Bluetoothが使用できるようになります。
……ということは、呼び出し音が確認できないし、相手がとってからしか切換操作ができないので、話をはじめるまでにタイムラグができてしまいます。
これが惜しい。
唯一、直近の相手へのリダイヤルだけは、BT3030からの通話ボタン2回押しでかけることができ、この場合は呼び出し音からBluetoothで聞こえます。


なお、ヘッドフォンは早々に手持ちのものと交換しましたが、特にホワイトノイズも聞こえず、いい感じです。
なにより、線がごちゃごちゃしないのがいいですね!
これで発信さえ完璧ならいうことなかったのですが。惜しい。
Posted at 2009/05/09 02:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | P-02A | モブログ
2009年05月07日 イイね!

docomo P-02Aを導入

docomo P-02Aを導入連休中に機種変更しました。
docomo P-02Aです。

夏機種が発表になる直前ですが、現行のD903iがそろそろ限界ということで、思い切って。
この機種を選んだのは、使っていたD903iと同じくスライドであること(折りたたみだとメインディスプレイが開かないと見れないのがイヤ)、インターナビのBluetoothユニットがフル対応していることです。

というわけで、まずはファーストインプレッション。

・スライド+スピードセレクタなので、使用感はD903iと似ています。
・スピードセレクタは小さくなりましたが、軽いし、ひっかかりはいいので、特に不便は感じず。
・待受時計を大きくセットすると、待受(アニメ)画面側で表示する時計とかぶる。でも、待受画面の時計はしばらくすると消えるので、常時、時計を表示したい場合は待受時計のほうを優先しないといけない=時計表示のない待受画面をセットしないとダメ。
・ワンセグは……あまり使わなさそう。っていうか、家では入りませんw
・黒にしたのだけど、これは指紋が目立つなー。
・ハイスピードFOMAは早い。i-modeで、画面を呼び出してからちょっと待つという感じがなくなっている。

というわけで、新しくなっただけのことはありました。
操作系の違いはあるものの、慣れの問題ですね~

D903iの時と違って、エンタメ系機能はE-monsterが担当するので、実用重視で使っていこうと思っています。

ちなみに、こんな時期に携帯を変更できたのは、docomoポイントとショップのポイントを合計すると、負担額0円ですんだからですw
気分はタダ携帯だw
Posted at 2009/05/08 02:02:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | P-02A | モブログ
2009年05月06日 イイね!

実家より帰還

帰省より戻ってきました。
帰りはインターナビの効果があったのかは、微妙ですが、うまい具合に渋滞をよけて、当初のナビ予想時間より早く到着しました。

とはいえ、長時間の運転は疲れました。
明日からは仕事なので、今日はバッタリと寝ますw
Posted at 2009/05/07 00:05:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Edix | クルマ
2009年05月03日 イイね!

帰省

実家に帰省しました。

インターナビが有効活用されたのか、渋滞らしい渋滞にはひっかからず、助かりました。

でも、うちのインターナビは、デュアル契約のMOVA接続でこなしているので、そろそろBluetoothでもつけてFOMA対応にしないとなー。
mova、おわっちゃうしw
Posted at 2009/05/03 19:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Etc | クルマ
2009年04月22日 イイね!

銀座ゲルマニア

久しぶりにいってきました。

あいかわずうまい!

お酒はビールばかり、レーベンブロイ、ケストリッツァー、ホルステイン、エルディンガーデュンケル、ラオホなどをうまうま。
食べ物はシュヴァイネハクセを筆頭にシュパーゲル(巨大白アスパラ)、レバーケーゼ、レバーサンド、ソーセージ、プレッツェルなどをうまうま。

妻と、20年来のつきあいの夫婦(互いに結婚前からしってる)と、生演奏で乾杯しながらの宴でした。

いやー、楽しかった!
Posted at 2009/04/23 18:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理

プロフィール

「クリスタルキーパー http://cvw.jp/b/118775/46333578/
何シテル?   08/20 21:22
ファミリーユースでまったりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ フィットハイブリッド]ユアーズ FIT専用 リアバンパーガードガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 21:09:48
[ホンダ フィット]CEP / コムエンタープライズ フルカラーLEDフットランプキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 10:01:15
[ホンダ フィット] 超簡単ミラーウインカーLED延長クッションゴムの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 09:33:41

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
Fit4に乗り換えました。 ライフスタイルが変わって、走行距離が見込めないので、ガソリン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
はじめてのハイブリッド車になりました。 大きくはいじれないけど、便利にはしていきたいです ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
納車から10日で、追突事故(0:10)にあい、廃車。 写真は納車式以外では唯一の健在時の ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
Edix 17X(FF) MOPナビつき。 ビビットブルー+ブラック 後に無限フロント ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation