2005年12月21日
シリーズ戦。
2R、新美は追い上げたものの、3周1マークまで。くそ~
5R、平尾、見事な勝負がけでした。でも、森高がくるとは思ってなかった(^^;
6R、村田がよく向所を競り落として、132。3,520円をゲット。
7R、川北・川崎のデッドヒートは高目で川崎の頭。今村豊は2号艇・3枠発進もやっぱり不調で連に絡めず、135。9,270円をいただきました。
決定戦トライアル。
11R、まさかの事態! 1周2マーク、このままなら、的中かと思っていたら、TOPでマークをまわった植木がまさかの転覆! そして、それと全く関係なく1号艇・瓜生も落水!! 舟券もともかく、一瞬、何? 誰? っていう感じで真っ白。
そら、万舟も出るわさ……
12R、太田は読んだものの、上瀧の絞りがきつすぎ。山崎、転覆と思ったほどバウを持ち上げたが、それを見事に抑えて1マークを綺麗にまわったのはさすが。とはいえ、それで脱落したようなもので、残念ながら舟券はあたらず。
通してみると、回収率180%弱で、よい感じ。
明日の決定戦は、植木が打撲で負傷欠場。今垣繰り上がり(ってこんなことあるのね)ときては、読みにくい。
11R、とりあえずインで上瀧。初日4枠から3着に入ってみせた仲口を絡め、今日、こけずにもちこたえた「運」を買って、山崎。145で勝負。
12R、1号艇・辻から、優勝戦を決めて無理をしないという考え方もあるけど強運で太田。そして、これも6枠で3着をとった運を買って濱野谷。146だ!(無謀かなー(^^;)
Posted at 2005/12/21 21:17:47 | |
トラックバック(0) |
競艇 | 趣味
2005年12月21日
自分のメモ兼用で。
iPod shuffleはWindows2000では充電がうまくできないバグがある。
これを解決するには、大雑把に3つの方法がある。
なお、1,2で使用するUSBポートはPC本体もしくはACアタプタつきUSBハブのポートの必要がある。
●1:お金かけずに手間かける
>事前設定
・iTuneで、編集→設定→iPodタブ→ディスクとして使用するにチェック(容量は0MBでも可)
>充電手順
・iTuneを終了し、タスクバーからUSBストレージ取り出しを選択してiPod shuffleをPCから外す。
・iPod Serviceを停止(スタート→設定→コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→サービスとアプリケーション→サービス→iPod Serviceで停止)
・iPod shuffleを再接続(ここでオレンジランプ点滅)
・エクスプローラでリムーバブルディスクとして現れたiPodを右クリックで「取り出し」
これで、オレンジランプが点灯しっぱなしになり、充電が完了すればグリーンランプになる。
●2;お金も手間もそこそこ
>事前準備(充電専用ケーブル作成)
・USB2.0延長ケーブルを用紙し、ケーブルの外皮、さらにその中のアルミ箔の皮膜を剥ぐ。
・中にある黒・白・赤・緑の線が出てくるので、白と緑の2本(USB+とUSB-線。色が違う時は……調べてみてください)を切断。切り口はビニールテープなどでで絶縁
>充電手順
・充電専用ケーブルをUSBコネクタにさす。
・iPod shuffleを充電専用ケーブルに刺す
・前面緑ランプが1秒以上点いたら、充電できないのでshuffleを抜く
・一瞬しか緑ランプが点かない時があるので、それを出すまでは何度も抜き差しする(通常は1回刺して抜いて、次に刺したとき一瞬ランプになる)
・一瞬だけついた時に、後ろのバッテリー確認ボタンを押す(ランプの動きとは連動していないので、急いでボタンを押さなくてもよい)
・3~5秒待つと、オレンジランプ点灯(点滅ではない、点滅だと失敗)。充電完了時は緑ランプになる。
●3:お金をかえて手間かけない
充電器を購入して、それを使う。
2000円くらい。
うちは、妻が難しいことはわからないというので、3で解決しました(^^;
Posted at 2005/12/21 01:00:59 | |
トラックバック(0) |
IT | 音楽/映画/テレビ
2005年12月20日
まずはシリーズから。
3R、今村豊はやはり不調。でも、スローでいくだろうと思って、秋山のスタートにかけたのが成功。163で5,400円的中。
8R、とったと思ったら、吉川が2周1マークで平尾に綺麗に抜かれてしまった。無念。
9R、1周2マークで西村が振り込んでおわった……
10R、今垣が振り込んで、そこに赤岩が突っ込んでしまって(泣)
そして、決定戦トライアル。
11R、山本とのデッドヒートを仲口が制して、山崎・濱野谷・仲口の124で的中。本命で800円だけど、トライアルであてたのは嬉しい。
12Rはさすがに瓜生は無理だったか(^^;
通しての回収率は85%くらいですなぁ。
さて、明日の決定戦。
11R、1号艇・瓜生を当然に抑えるとして、次には、初日のスタート遅れが気になるものの今年も賞金ランク1位の地力で植木。それを4カドからマクリざしで笠原が食い込むというシナリオで、134。
12R、これも1号艇・仲口は抑える。そして、順当に山崎をあてて、スタートが見えてない上瀧を太田が抑えて前に出るということで、125。
今度もあたれー。
Posted at 2005/12/21 00:35:42 | |
トラックバック(0) |
競艇 | 趣味
2005年12月19日
激戦の末、最終マークで深川が3位をとりきって、1レースから的中、4,420円を的中させて幸先いいと思ったら、これだけで終わり。
とほほ……(回収率は60%くらい)。
7Rでは矢後がスタート出遅れ。
8Rでは、応援している赤岩が出遅れ、追い上げるも届かず。
11R、絶好1号艇、そのまま1枠からスタートの今村豊が、5着。この日唯一の1枠からの三連以下。8Rでも6号艇・6枠スタートでスロー選択して大きく遅れて6着と元気なし。やっぱり体調悪いのかなぁ。
さて、明日からはいよいよ賞金王決定戦トライアル。
11R、やはり1号艇・山崎を中心に濱野谷、仲口で。
12R、ここも1号艇・植木を中心に、好調太田。そして、機力をかって6号艇・瓜生で勝負!
どうだ!?
Posted at 2005/12/19 23:52:16 | |
トラックバック(0) |
競艇 | 趣味
2005年12月19日
長年使っていた17インチCRTが燃え尽きてしまったので、ボーナスで17インチ液晶を購入しました。
結局、電車賃かけて秋葉原にいってきましたが、狙っていた性能を満たすものが、近所で買うより1万円も安かったので十分に元がとれました。
というか、陳列されている種類が違いすぎる(笑)
んで、実際に購入したのは、会社が傾いたイーヤマの型落ち17インチ。
一応、応答速度は8msですが、まあ、廉価パネルですね。
でも、グラフィッカーでもないし、アクションゲームをするわけでもない私にとっては充分。
TV録画やDVD見るくらいならちゃんと反応しますからね。
いやー、画面も広くなって、快適快適。
Posted at 2005/12/19 22:23:41 | |
トラックバック(0) |
IT | パソコン/インターネット