• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファントム2のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

早くも車検の案内が

車検まで三ヶ月以上ありますが、早くも車検の案内がディラーから届きました。
早期予約割引があるそうで……うーむ、そんな先の予定ってよくわからんのだがなーw
ああ、その前にお金を工面しなきゃ(滅
Posted at 2009/07/31 22:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Edix | クルマ
2009年07月27日 イイね!

BluetoothユニットのRCA接続をちょっと細工

インターナビ用のBluetoothユニットを装着して便利に使っていますが、ナビの外部入力端子(のオーディオ)は、ユニットに占有されます。
これは、BluetoothユニットにBluetooth接続したオーディオ機器からの音楽を再生するためのものです。
我が家ではiPodにBluetoothをつけているので、これはこれでよいのですが、ライン出力しかできないMP3プレイヤーなども併用しているので、これも使いたいところ。

というわけで、先日、秋葉原にいった折に、分岐ケーブルを購入しました。
RCAオス(1)←→RCAメス(2)というやつで、1本190円を2つ。
これをユニットと外部入力の間にかまして、ちょいとケーブルを整理。
これで、通常の外部入力も可能になりました。
便利!

Posted at 2009/07/27 22:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Edix | クルマ
2009年07月26日 イイね!

映画「レスラー」(ネタバレ注意!)

「レスラー」(ミッキー・ローク主演)を見た。
ミッキー・ロークを主演に据えたい監督の意向がスタジオ側と衝突し、低予算映画を余儀なくされた作品。
しかし、それは大正解。ミッキー・ロークはハマリ役といっていい。役であるランディとローク自身の人生は重なっているし、プロボクサー経験のある彼の運動能力と身体はレスラーとしての説得力のあるムーブを再現している。WWEのDVDとまぜたって、わからないぞ!

また、スタジオと決裂したおけげでというべきか、結末は、ハリウッド的ハッピーエンドや予定調和、わかりやすい結末を裏切った作品に仕上がった。
ラストシーンは、彼が“ホーム”で“ファミリー”に見取られて死んだことを強く示唆しながらも、はっきりしない。それが、余韻を残し、想像をめぐらせることができ、強い印象を与えている。
娘も、恋人も、そして、命すら捨て、戦う場所に戻るランディの姿は、まさにハードボイルドであった。



さて、以降はプロレスマニア的観点。
これは実によくレスラーとプロレスを描ききっている。
パンフレットにもあるが、「ビヨンド・ザ・マット」(1999)に強くインスパイアされている。ランディは同作品中のジェイク・ロバーツがベースになっているキャラだ。
もちろん、他にも多くのベテランレスラーが仮託されていて、USA代表として、アラブキャラと戦うのは、ホーガンvsシークが下敷きであろうし、大ベテランなのにデスマッチをする姿はテリー・ファンク。金髪に染めるといったシーンなどはフレアーを彷彿とさせる。

また、試合前の打ち合わせシーン、カミソリの仕込み、ドザ回りな「サイン会」、薬、会場の雰囲気。本物のレスラー、本物会場(ROHとCZWが実名で登場)、本物のファンを使っただけあって、その空気が非常によく再現できている。
そして、どうしてもリングに戻ってしまうレスラーの性。外の世界より、リングの上を「ホーム」であり、観客を「ファミリー」といってしまうメンタリティ。そして、最後の試合の前のスキットは、まさにレスラーの真理。
試合中、息も絶え絶えになったランディを気遣って試合を組み立てなおすアヤトーラと、、それでも観客の求める必殺技にいくランディは、まさにレスラーだ!

ホンモノのレスラー、といえばアヤトーラ役は、アーネスト“ザ・キャット”ミラー(2004年にWWEを解雇されて引退)、デスマッチの相手は現役バリバリのネクロ・ブッチャー。またWWE昇格前のロン・キリングス(R・トゥルース)も画面に出ていたのに気づいた。その他にも現役インディレスラーが大挙登場。

で、最初の“体育館”こそドサ回り風味でしたが、ROHやCZWでは、日本のメジャー団体並ですな。博多スターレーンより大きいぞw それに、ROHではトロンもついていたけど、これだと日本のメジャー団体のビッグマッチクラスだw
140万人が見た試合、とか直接のシーンがないから(WWEのWMクラスのPPV想定でしょう)、ドサってるように日本人には見えないかも?

一方、パンフレッドでは、WWEとビンス・マクマーンについてもふれられていて、これが注釈なしなんだけど大丈夫だろうかw
逆にいえば、それだけアメリカではプロレスが浸透しているともいえるか。
また、レッスルマニア(これも注釈なしだったがw)について話が出ていたが、これも、実際に2009/04のレッスルマニアには、ロークは登場してる(試合はしてません)という現実のオチがついているわけですがw


ところで、和訳絡みでいくつか。
惣菜売り場でランディが切れるのを「嘲笑されたから」としているところがあったけど、それは違うと思う。全盛期の自分を知っている人間に、落ちぶれた自分を見られたことが、レスラーとしてのプライドが許さなかったからだと解釈してるんだけど。

それと、最後の試合シーンで、場外へダイブしたランディに、観客が「Holy Shit」というのを「もっとやっちまえ」みたいな字幕がついていたけど、これは「ちょーすげー!」が正解なんだよなー。惜しいなー。J-SPORTSに字幕協力頼まないとw


というわけで、長々と書きましたが…よし、…DVDも買おうw
Posted at 2009/07/27 00:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Etc | 音楽/映画/テレビ
2009年07月23日 イイね!

Twitterはじめました

試験的にTwitterをはじめてみました。
数人の友人と同時にはじめたので、お互い、時間差チャットみたいになってます。
また、有名人(WWEのレスラーとか、政治家とか)をフォローしてみましたが、これもなかなか面白いですね。

今はいろいろとツールとかを試したり、Blogの記事にもならないような、こまごましたことをUPしてみたりしてます。
Posted at 2009/07/23 23:42:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | IT | パソコン/インターネット
2009年07月22日 イイね!

本日も夏祭り

本日も夏祭りというわけで、本日も地元の夏祭りであります。
いささか飲みすぎです(笑)
Posted at 2009/07/22 21:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「クリスタルキーパー http://cvw.jp/b/118775/46333578/
何シテル?   08/20 21:22
ファミリーユースでまったりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    123 4
5 6789 1011
121314151617 18
1920 21 22 232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

[ホンダ フィットハイブリッド]ユアーズ FIT専用 リアバンパーガードガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 21:09:48
[ホンダ フィット]CEP / コムエンタープライズ フルカラーLEDフットランプキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 10:01:15
[ホンダ フィット] 超簡単ミラーウインカーLED延長クッションゴムの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 09:33:41

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
Fit4に乗り換えました。 ライフスタイルが変わって、走行距離が見込めないので、ガソリン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
はじめてのハイブリッド車になりました。 大きくはいじれないけど、便利にはしていきたいです ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
納車から10日で、追突事故(0:10)にあい、廃車。 写真は納車式以外では唯一の健在時の ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
Edix 17X(FF) MOPナビつき。 ビビットブルー+ブラック 後に無限フロント ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation