• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

醐醍達也のブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

2025年03月29日 静岡県CP制覇ドライブ

2025年03月29日 静岡県CP制覇ドライブ








○走行距離  :1,079km
○新規獲得CP:91個


●新規獲得CP名称は下の通り


金野駅
田本駅
温田駅
鶯巣駅
伊那小沢駅
中井侍駅
小和田駅
大嵐駅
園原IC
浪合小学校
道の駅 信州平谷
池の平ワンダーランド
道の駅 つぐ高原グリーンパーク
道の駅 南信州 うるぎ
岩倉ダム
道の駅 信州新野千石平
道の駅 豊根グリーンポート宮嶋
道の駅 くんま水車の里
渋川寺野IC
浜松いなさ北IC
浜松いなさIC
尾奈駅
奥浜名湖駅
三ケ日駅
都筑駅
寸座駅
西気賀駅
気賀駅
舘山寺総合公園
浜松市動物園
浜名湖パルパル
水窪ダム
秋葉山本宮秋葉神社
道の駅 いっぷく処 横川
遠州岩水寺駅
遠州芝本駅
遠州小林駅
美薗中央公園駅
浜北駅
遠州小松駅
積志駅
さぎの宮駅
自動車学校前駅
遠州上島駅
遠州曳馬駅
助信駅
八幡駅(静岡)
第一通り駅
新浜松駅
浜松駅
袋井駅
東海道五十三次 27.袋井宿
愛野駅(静岡)
エコパスタジアム
摺鉢池ダム
掛川駅
東海道五十三次 26.掛川宿
掛川城
西掛川駅
掛川市役所前駅
細見ヶ谷池ダム
池ヶ谷池ダム
小者ヶ谷池ダム
瓦ヶ谷池ダム
殿谷丸池ダム
宝谷池ダム
梅ノ谷池ダム
千羽奥池ダム
菖蒲ヶ谷池ダム
桜木池ダム
原野谷川ダム
菊川駅(静岡)
谷田大池ダム
丹野ダム
橋柄池ダム
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南
藤沢IC
下飯田駅
ゆめが丘駅
いずみ中央駅
立場駅
いずみ野駅
弥生台駅
緑園都市駅
南万騎が原駅
希望ケ丘駅
三ツ境駅
瀬谷駅
大和駅(神奈川)
相模大塚駅
さがみ野駅


01 走行レポート 2025/03/29


02 走行地図 2025/03/29


03 走行レポート 2025/03/30


04 走行地図 2025/03/30


05 飯田線で車で行けない駅に電車でGO(金野駅、田本駅、温田駅、鶯巣駅、伊那小沢駅、中井侍駅、小和田駅、大嵐駅)


06 飯田線 天竜峡駅~水窪駅の往復切符 


07 飯田線で車で行けない駅(金野駅、田本駅、温田駅、鶯巣駅、伊那小沢駅、中井侍駅、小和田駅、大嵐駅)を電車でゲット!!


08 難所ダムだった水窪ダムが電波エリア拡大で簡単にゲットできました。2年前の苦労を返せと車内で叫びそうになりました・・・


09 気分を取り直して、秋葉山本宮秋葉神社に行ってきました


10 秋葉山本宮秋葉神社のゲット場所は参道中腹でした


11 秋葉山本宮秋葉神社の山道


12 秋葉山本宮秋葉神社の山門


13 秋葉山本宮秋葉神社の山頂より


14 秋葉山本宮秋葉神社の山頂より拡大


15 2025/03/29の軌跡


16 2025/03/30の軌跡


17 静岡県CP制覇マップ
Posted at 2025/04/02 00:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月22日 イイね!

2025年03月22日 神奈川県CP獲得ドライブ

○走行距離  :183km
○新規獲得CP:38個


●新規獲得CP名称は下の通り


東名川崎IC
中川駅(神奈川)
センター北駅
センター南駅
都筑ふれあいの丘駅
中山駅(神奈川)
横浜町田IC
港北PA
横浜青葉IC
鴨居駅
小机駅
新横浜駅
菊名駅
北新横浜駅
新横浜IC
大口駅
岸谷生麦IC
生麦IC
生麦JCT
大黒ふ頭/大黒JCT
大黒ふ頭IC
大黒PA
大黒SA
横浜ベイブリッジ
本牧JCT
本牧ふ頭IC
三渓園IC
根岸駅(神奈川)
山手駅
石川町IC
石川町JCT
石川町駅
伊勢佐木長者町駅
阪東橋駅
阪東橋IC
吉野町駅
花之木IC
蒔田駅


01 走行レポート


02 走行地図
Posted at 2025/03/23 09:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月08日 イイね!

2025年03月08日 神奈川県CP獲得ドライブ

○走行距離  :248km
○新規獲得CP:57個

●新規獲得CP名称は下の通り



都筑PA
港北IC
羽沢IC
保土ヶ谷PA
藤塚IC
狩場IC
別所IC
日野IC
港南台IC
釜利谷JCT
朝比奈IC
逗子IC
横須賀IC
横須賀PA
衣笠IC
みうら縦貫PA
林IC
三浦海岸駅
津久井浜駅
京急長沢駅
YRP野比駅
久里浜駅
京急久里浜駅
佐原IC
北久里浜駅
新大津駅
京急大津駅
馬堀海岸駅
馬堀海岸IC
観音崎 岬
浦賀駅
浦賀ic
堀ノ内駅
県立大学駅
衣笠駅
横須賀中央駅
三笠公園
汐入駅
横須賀駅
逸見駅
横須賀インター前IC
田浦駅
安針塚駅
京急田浦駅
追浜駅
金沢八景駅
野島公園駅
海の公園南口駅
海の公園柴口駅
シーパラダイスタワー
横浜・八景島シーパラダイス
八景島シーパラダイス
市大医学部駅
福浦駅
産業振興センター駅
磯子IC
磯子駅


01 走行レポート


02 走行地図
Posted at 2025/03/08 23:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年11月08日 イイね!

2024年11月08日 静岡県CP獲得&山梨県CP制覇ドライブ

2024年11月08日 静岡県CP獲得&山梨県CP制覇ドライブ










○走行距離  :741km
○新規獲得CP:43個

●新規獲得CP名称は下の通り


かしわ台駅
海老名SA
平塚PA
荻窪IC
玄岳IC
韮山峠IC
山伏峠IC
亀石峠IC
冷川料金所IC
天城高原IC
大平IC
修善寺駅
牧之郷駅
大仁駅
田京駅
道の駅 くるら戸田
大瀬崎
伊豆三津シーパラダイス
あわしまマリンパーク
伊豆長岡駅
韮山駅
原木駅
伊豆仁田駅
函南塚本IC
静岡市立芹沢銈介美術館
日本平動物園
日本平
日本平デジタルタワー
アウトソーシングスタジアム日本平
三保の松原
東海大学海洋科学博物館
道の駅 富士川楽座
沼久保駅
芝川駅
稲子駅
十島駅
柿元駅
井出駅
道の駅 とみざわ
寄畑駅
内船駅
道の駅 なんぶ
甲斐大島駅



01 走行レポート・走行マップ


02 ライトアップ小田原城


03 伊豆半島ドライブ経路


04 だるま山高原レストハウス


05 だるま山高原レストハウス展望台より駿河湾を望む


06 煌めきの丘


07 伊豆半島CP緑化


08 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南ゲットならず・・・


09 静岡県ドライブ経路
 日本坂SAの【豚肉専門高速特急トントン】の【豚丼ひつまぶし】を食べに寄ったのですが撤退した模様・・・


10 大倉川農地防災ダム


11 山梨県ドライブ経路


12 山梨県CP制覇


13 山梨県CP獲得困難ダム 赤丸:昭和池、青丸:大正池
ダムに続く道は山側から竹が斜め横に飛び出している上、谷側は脱輪どころか畑に転落するような場所で二度と行きたくないダムトップテン入りです。
Posted at 2024/11/10 23:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年09月27日 イイね!

2024年09月27日 新潟県 ダムカード&CP獲得ドライブ

2024年09月27日 新潟県 ダムカード&CP獲得ドライブ








○走行距離  :1618km
○新規獲得CP:180個

●新規獲得CP名称は下の通り
9月28日
 堀之内PA
 堀之内IC
 越後川口IC
 越後川口SA
 小千谷IC
 山谷PA
 長岡南越路IC
 長岡IC
 長岡JCT
 長岡北スマートIC
 中之島見附IC
 栄PA
 栄スマートIC
 三条燕IC
 巻潟東IC
 黒埼PA
 黒埼IC
 新潟西IC
 新潟中央JCT
 新潟亀田IC
 新潟空港IC
 大形駅
 道の駅 豊栄
 聖籠新発田IC
 中条IC
 荒川胎内IC
 荒川PA
 神林岩船港IC
 村上瀬波温泉IC
 村上山辺里IC
 朝日三面IC
 朝日まほろばIC
 朝日IC
 猿田ダム
 末沢ダム
 三面ダム
 イヨボヤ会館
 村上駅(新潟)
 岩船町駅
 道の駅 神林
 平林駅(新潟)
 坂町駅
 越後大島駅
 関川駅
 越後下関駅
 新鷹の巣ダム
 大石ダム
 胎内第2ダム
 五十公野公園
 西新発田駅
 万代橋
 白山公園
 白山神社 (新潟市中央区一番堀通町)
 新潟県 新潟市
 関屋駅(新潟)
 道の駅 花夢里にいつ
 新津駅
 東新津駅
 新関駅
 北五泉駅
 館の内池ダム
 門前池ダム
 五泉駅
 猿和田駅
 馬下駅
 咲花駅
 サントピアワールド
 安田IC
 矢代田駅
 道の駅 たがみ
 道の駅 国上

9月28日
 粟生津駅
 南吉田駅
 矢作駅
 弥彦駅
 彌彦神社
 吉田駅(新潟)
 北吉田駅
 岩室駅
 日本海間瀬サーキット
 巻駅
 越後曽根駅
 越後赤塚駅
 内野西が丘駅
 内野駅
 新潟大学前駅
 寺尾駅
 小針駅
 青山絵(新潟)
 新潟黒埼IC
 道の駅 新潟ふるさと村
 新潟中央IC
 東北電力ビッグスワンスタジアム
 白山駅(新潟)
 マリンピア日本海
 新潟縣護國神社
 新潟空港
 新潟空港駅
 加治駅
 道の駅 加治川
 金塚駅
 中条駅
 スピードパーク新潟
 平木田駅
 道の駅 胎内
 蕗谷虹児記念館
 新発田城
 新発田駅
 内の倉ダム
 加治川治水ダム
 飯豊川第1ダム
 加治川ダム
 中浦駅
 月岡駅(新潟)
 神山駅
 水原駅
 京ケ瀬駅
 新津IC
 さつき野駅
 古津駅
 田上駅
 羽生田駅
 加茂駅(新潟)
 下条川ダム
 未登録 庭園の郷 保内
 保内駅
 大谷ダム
 笠堀(再)ダム
 トライアルゾーン新潟
 刈谷田川ダム
 道の駅 ながおか花火館
 石地駅
 後谷ダム
 道の駅 越後出雲崎 天領の里
 寺泊水族博物館
 弥彦山パノラマタワー
 分水駅
 寺泊駅
 桐原駅(新潟)
 小島谷駅
 道の駅 良寛の里わしま
 妙法寺駅(新潟)
 出雲崎駅
 小木ノ城駅
 礼拝駅
 道の駅 西山ふるさと公苑
 西山IC
 西山駅(新潟)
 刈羽駅
 荒浜駅
 西中通駅
 東柏崎駅
 柏崎駅
 鯨波駅
 恋人岬
 道の駅 風の丘米山
 青海川駅
 米山IC
 笠島駅
 米山駅
 R-Spec Kakizaki
 柿崎駅
 道の駅 よしかわ杜氏の郷
 くびき駅
 儀明川ダム
 脇野田駅
 北新井駅
 新井駅(新潟)
 二本木駅
 関山駅
 道の駅 しなの

9月29日
 黒姫駅
 古間駅
 牟礼駅
 立ケ花駅
 信濃浅野駅
 堤池ダム   ===> 果実収穫用の超農道 二度と行きたくないトップテン
 大久保池ダム ===> 果実収穫用の超農道 二度と行きたくないトップテン
 豊野駅
 三念沢池ダム ===> 果実収穫用の超農道 二度と行きたくないトップテン


01 9月27日 走行レポート・走行マップ①

二子島キャンプ場から奥三面ダムCPを獲得しに行きましたが、ハイドラがクラッシュ・・・
奥三面ダムCP獲得出来ませんでした。

02 9月27日 走行レポート・走行マップ②

道の駅 国上にて入浴 & 車中泊

03 9月28日 走行レポート・走行マップ①
後谷ダムを獲得しに行きましたが、ハイドラがクラッシュ・・・
後谷ダムCP獲得出来ませんでした。
今回のCP回収旅行はついていませんでした・・・

04 9月28日 走行レポート・走行マップ②

道の駅 しなのにて仮眠

05 9月29日 走行レポート・走行マップ

堤池ダム、大久保池ダム、念沢池ダムへの道は農道細道で二度と通りたくない道トップ10に入る嫌道でした。

朝4時頃、碓氷峠にて視界10mの濃霧に遭遇・・・
LEDフォグからハロゲンフォグに切り替えて事なきを得ました。
備えは大事ですね。

06 朝日まほろばIC付近風景

福島県側から山を越えて雲が流れ込んでくるのを見ながらコーヒータイム

07 奥三面ダム手前の橋①


08 奥三面ダム手前の橋①


09 奥三面ダム手前のトンネル①


10 奥三面ダム手前のトンネル①


11


12


13 奥三面ダム手前の橋②


14 奥三面ダム手前の橋②


15 土砂崩れ①


16 土砂崩れ①


17 奥三面ダム手前のトンネル②


18 奥三面ダム手前のトンネル②


19 土砂崩れ②


20 土砂崩れ②


21 土砂崩れ③


22 土砂崩れ③


23 奥三面ダム手前のトンネル③


24 奥三面ダム手前のトンネル③


25 土砂崩れ④


26 土砂崩れ④


27 奥三面ダムCP付近


28 奥三面ダムCP付近


29 奥三面ダムCP付近


30 奥三面ダムCP付近


31 奥三面ダムCP付近


32 バッテリー切れ

奥三面ダムCPの帰り道、奥三面ダム付近でバッテリー切れ・・・
行道にハイパワーで坂道を登って電力配分ミスしました。

33 奥三面ダム


34 奥三面ダム


35 奥三面ダム


36 道路封鎖

道路封鎖時間にギリギリ間に合いました。

37 新鷹の巣ダム

トンネルを抜けた先に車を止めて徒歩にて新鷹の巣ダムのCPを獲得。
当初の予定だとキックボードで行く予定でしたが・・・

38 大石ダム


39 胎内川ダム

奥三面ダムのCPを獲得できなかったのでケチが付いて今後にタイムスケジュールに影響しそうなので胎内川ダム、胎内第1ダム、奥胎内ダムのCPは諦めました。

40 内の倉ダム


41 加治川治水ダム


42 加治川治水ダム


43 加治川治水ダム


44 下条川ダム


45 大谷ダム


46 笠堀(再)ダム


47 刈谷田川ダム


48 弥彦山パノラマタワー

17時以降の走行禁止看板を見ながらギリギリ15分前に弥彦山パノラマタワー到着。
やたらにFT86やGR86が集結して移動する様子がないので疑問に思ったのですが、日が落ちるのを待ってダウンヒル・クライムヒルをする模様・・・
さっさと退散します。

49 弥彦山頂から佐渡ヶ島を臨む

雲の下に水平に佐渡ヶ島が見えるのですが夕暮れだと微妙・・・

50 佐渡島の風景展望案内

日中だと風景展望案内の様に見えらしい・・・
ダムカードと観光は両立しないのが残念。
Posted at 2024/10/21 00:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #セリカ ライセンスランプ連動LED② https://minkara.carview.co.jp/userid/1188519/car/905273/8421815/note.aspx
何シテル?   11/03 16:03
安くてお手軽なDIYを信条としています。 また可能な限り純正品を使う所存ですが、純正品が無ければ自作すると決めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 オガサカ ケオッズKS-PV KEO'S KS-PV (その他 オガサカ ケオッズKS-PV)
2025/03/05に川場スキー場にてATOMIC REDSTER Q4が盗難に遭いまし ...
トヨタ セリカ セリ子はただ今、24歳と297,533㎞ (トヨタ セリカ)
2000年式 前期型GH-ZZT230(4AT)に乗っています。 記録を取り始めたのが2 ...
その他 X8F10G その他 X8F10G
Twinbasto MOTOSTAR X8F10Gに乗っています。 主に車で到達が不可能 ...
その他 コレクション RC-86 (その他 コレクション)
メインのセリカZZTを修理に出して暇なので購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation